西奥戸児童館令和7年12月の行事予定

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1040351  更新日 令和7年11月25日

印刷 大きな文字で印刷

舞い散る枯れ葉や冷たい風に、本格的な冬の訪れを感じる頃となりました。
利用者の皆様には、日頃から本区の児童館事業にご理解とご協力をいただき
誠にありがとうございます。
西奥戸児童館は、都営住宅の1階にあります。目の前には、広々とした南汐公園が
あります。
児童館には、利用者の方に、安心・安全に過ごしていただけるように、
あたたかいぬくもりのある乳幼児室や広い遊戯室があります。
また、小学生以上のお友達が楽しく遊べる工作室があり、ゲーム等も楽しめます。
ぜひ、あそびにきてください。

【西奥戸児童館の利用日・利用時間について】
〇 月曜日から土曜日 午前10時から午後6時
           ( 正午から午後1時はランチタイムとします。)
※ 休館日は、日曜日と年末年始です。
※ 年末年始のお休みは、令和7年12月28日(日曜日)から令和8年1月4日(日曜日)です。
※ 0歳から18歳までのお子さんが安全に安心して過ごせる遊び場です。
※ 乳幼児のお子さんは、保護者の方と一緒にご利用してください。
※ 今後の感染症の拡大状況や、地震や天候により、事業が中止または延期になる
  可能性があるため、実施の有無については児童館にお問い合わせください。
〈12月26日(金曜日)から1月8日(木曜日)までの乳幼児親子の利用について〉
【利用対象】
〇乳幼児親子
【利用時間】
〇月曜日から土曜日(祝日を除く)
  午前10時から午後6時
  (正午から午後1時はランチタイムです。)(乳幼児室)
※学校の冬季休業期間中は、親子タイムはお休みとなります。
※午前・午後とも乳幼児室のみの利用となります。

乳幼児親子の利用について

【利用対象】

〇乳幼児親子

【利用時間】

〇月曜日から土曜日(祝日を除く)

 午前10時から午後6時

 正午から午後1時はランチタイムです。

【ランチタイムについて】

  〇 食事前後は、必ず手を洗ってください。 

  〇 昼食でのご利用となりますので、おかし類は食べられません。

  〇 汁ものや熱いものなどは、避けてください。

    (汁を捨てることができないため)

    (火傷をする恐れがあるため)  

  〇 アレルギーや衛生上の危険があるため、各自持参したもののみ、飲食をお願いします。

   食べ物や口に入るもの(スプーン、フォーク、カップ等)の交換や貸し借りも禁止とします。  

  〇 午後1時前に食べ終わっても、ランチタイム中はそのお部屋でお過ごしください。

   ※ おもちゃ類はお休みです。

  〇 ランチで出た食べこぼしなどは、各自でふきとりをお願いします。

  〇 ごみは各自で持ち帰ってください。

  ★ その他ご不明な点は、職員にお声かけください。

 

【おねがい】

〇児童館設置の冷水機から直接水を飲むことはできません。

 使用する際は、職員にお声かけください。

 児童館をご利用の際には、水筒に飲み物をいれてお持ちください。 

 

 

 

 

    


乳幼児室

乳幼児室

実施日・曜日
月曜日から土曜日(祝日を除く)
時間
午前10時から正午
午後1時から午後6時
内容
明るい雰囲気の乳幼児室があり、
おもちゃもいろいろあります。
ぜひ、遊びに来てください。
対象
乳幼児親子
申込方法
〇当日受付

遊戯室

遊戯室

時間
午前10時から正午まで

※ 午前中のみの使用となります。
※ 学校休業日、行事等で、使用できない場合もあります。
内容
広い遊戯室にある玩具や、乗用玩具に乗って遊べます。
ぜひ遊びに来てください。
対象
乳幼児親子
申込方法
〇当日受付

のびのび広場

親子タイムについて

親子タイム

時間
月曜日から金曜日 午前11時30分から午前11時50分
土曜日         午前11時40分から午前11時50分
※学校休業日、行事などにより変更になる場合があります。
内容
体操や手遊び、絵本の読み聞かせなど、
児童館ならではの活動が盛りだくさんです。
内容は、その日のお楽しみとなりますので、ぜひご参加ください。
対象
乳幼児親子
申込方法
〇当日受付

のびのび広場

のびのびひろばカードについて

のびのびカード
年齢別の「のびのびひろばカード」が作れます。
実施日・曜日
月曜日から金曜日
時間
来館時に作ります。(午前10時から午前11時30分)
内容
年齢別の「のびのびひろばカード」が作れます。
初めての方は、職員にお声かけください。
※来館した際に、のびのびひろばカードにシールを貼り、
  ポストに入れてもらいます。
  親子タイムの中で、お名前を呼んでカードをお返しします。
※のびのびひろばカードとシールの受付は午前中のみとなります。
※行事などにより、お休みになる場合があります。
対象
乳幼児親子
申込方法
〇当日受付

のびのび広場

お誕生日をお祝いします!

おたんじょうび

内容
お誕生日の幕の前や誕生日ケーキの顔出しパネルを使って
写真撮影ができます。
お花の部分をお子さんの年齢の数字と取り換えて撮ることができます。
撮影のお手伝いが必要な方は、職員にお声掛けください。

また、その月やその日のお誕生日のお友達は
メダルのプレゼントがあります。
親子タイムがある日は、その中でお祝いします。
来館した時に、受付で職員までお声かけ下さい。
※行事等により、時間帯によっては撮影できない場合があります。
対象
乳幼児親子
申込方法
〇当日受付

のびのび広場

「としょかんタイム」

上小松図書館

実施日・曜日
12月3日(水曜日)
時間
午前11時から午前11時15分
内容
上小松図書館職員による絵本の読み聞かせや
絵本の選び方などをお話ししてくれます。
対象
0歳から3歳までのお子さんと保護者
申込方法
〇当日受付

のびのび広場

親子工作「クリスマスツリーハット作り」

親子工作

実施日・曜日
12月4日(木曜日)・5日(金曜日)
時間
午前11時から午前11時45分(受付終了 11時30分)
内容
クリスマスツリーの帽子が作れます。
かぶることも、飾ることもできます!
対象
乳幼児親子
申込方法
1日1個作れます。

のびのび広場

クリスマスフォト

クリスマス
クリスマスフォトのイメージ
実施日・曜日
12月8日(月曜日)から12月25日(木曜日)
時間
午前10時から午前11時30分
内容
クリスマスフォトコーナーで写真撮影ができます。
みんなで、クリスマスを楽しみましょう!
今年はどんなフォトになるのかお楽しみに!
※学校休業日・行事等により、
  時間帯によっては撮影できない場合があります。
対象
乳幼児親子
申込方法
〇当日受付

のびのび広場

のびのび測定

のび測

実施日・曜日
12月11日(木曜日)
時間
午前10時30分から午前11時30分
内容
民生委員の方が、身長と体重の測定をしてくれます。
対象
乳幼児親子
申込方法
〇当日受付

のびのび広場

おはなし夢時計さんによる「おはなし会」

夢時計

実施日・曜日
12月12日(金曜日)
時間
午前11時から午前11時30分
内容
おはなし夢時計さんによる「おはなし会」があります。
親子で楽しいお話を聞きませんか?
クリスマスにちなんだお話をしてくれます!
ぜひ、ご参加ください!
対象
乳幼児親子
申込方法
〇当日受付

のびのび広場

ファミリーの日「プラレール広場」

プラレール広場

実施日・曜日
12月13日(土曜日)
時間
午前10時から午前11時30分
内容
親子でプラレールを組み立てて遊びましょう!
対象
乳幼児親子
申込方法
〇当日受付
備考
※ご利用状況によって、
  人数や時間の制限をさせていただくこともあります。

のびのび広場

「うさぎちゃんタイム」

うさぎ
2歳児・3歳児の年齢別活動を行います。
実施日・曜日
12月16日(火曜日)
時間
午前11時15分から午前11時45分
内容
大きな紙に、親子みんなで一緒に絵を描いて楽しもう!
対象
2023年4月2日から2024年4月1日生まれのお子さんと保護者
2022年4月2日から2023年4月1日生まれのお子さんと保護者
申込方法
〇当日受付

のびのび広場

「りすちゃんタイム」

りす
1歳児の年齢別活動を行います。
実施日・曜日
12月18日(木曜日)
時間
午前11時15分から午前11時45分
内容
お絵描きをしよう!
動物やお花の型の紙に親子でお絵描きをして楽しみましょう!
対象
2024年4月2日から2025年4月1日生まれのお子さんと保護者
申込方法
〇当日受付

のびのび広場

「ひよこちゃんタイム」

ひよこ
0歳児の年齢別活動を行います。
実施日・曜日
12月19日(金曜日)
時間
午前11時15分から午前11時45分
内容
ふれあい遊びをしたり、クリスマスのイメージでお子さんの写真を
撮りましょう!
カメラやスマートフォンをお持ちください。
対象
2025年4月2日から2026年4月1日生まれのお子さんと保護者
申込方法
〇当日受付

のびのび広場

「のびのびクリスマス会」

クリスマス

実施日・曜日
12月23日(火曜日)
時間
午前11時から午前11時45分
内容
クリスマスにちなんだ手遊びや体操、
職員による「パネルシアター」で、
親子一緒にクリスマスの雰囲気を味わいましょう!
サンタさんもやってくるかな...?
対象
乳幼児親子
申込方法
〇当日受付

小学生以上の利用について

【利用対象】
〇小学生・中学生・高校生

【利用時間】
〇月曜日から金曜日(祝日を除く)

   下校後から午後6時まで

〇土曜日

   午前10時から午後6時まで

   正午から午後1時はランチタイムです。

【ランチタイムについて】

   〇 食事前後は、必ず手を洗ってください。

   〇 昼食でのご利用となりますので、おかし類は食べられません。

   〇 汁ものや熱いものなどは、避けてください。

      (汁を捨てることができないため)

      (火傷をする恐れがあるため)

   〇 アレルギーや衛生上の危険があるため、各自持参したもののみの飲食をお願いします。

     食べ物や口に入るもの(スプーン、フォーク、カップ等)の交換や貸し借りも禁止とします。

   〇 午後1時前に食べ終わっても、ランチタイム中は、そのお部屋でお過ごしください。

   〇 ランチで出た食べこぼしなどは、各自でふきとりをお願いします。

   〇 ごみは各自で持ち帰ってください。

   ★その他ご不明な点は、職員にお声かけください。

【おねがい】
〇ハンカチ、またはタオル、ティッシュ、を持ってきてください。
〇 児童館設置の冷水機から直接水を飲むことはできません。

 使用する際は、職員にお声掛けください。

 児童館をご利用の際には、水筒に飲み物をいれてお持ちください。


あそびの広場

みんなでつくろう「オリジナルのクリスマスデコレーション作り」

みんつく

実施日・曜日
12月10日(水曜日)・11日(木曜日)
時間
午後3時30分から午後4時45分(受付終了 午後4時30分)
内容
ペットボトルのキャップを使って、
オリジナルのカラフルなツリーやリースの飾りを作ろう!
対象
小学生以上
申込方法
〇当日受付
備考
※1日1個作れます。

あそびの広場

「プラレール広場」

プラレール広場

実施日・曜日
12月13日(土曜日)
時間
午後1時から午後3時
内容
プラレールを組み立てて遊びましょう!
対象
小学生以上
申込方法
〇当日受付
備考
※ご利用状況によって、
 人数や時間の制限をさせていただくこともあります。

あそびの広場

みんなであそぼう「チームで協力!ゲームにチャレンジ」

みんあそ

実施日・曜日
12月24日(水曜日)
時間
午後3時30分から午後4時30分
内容
チームでいくつかのゲームに参加し、
力を合わせて得点を稼ごう!
対象
小学生以上
申込方法
〇当日受付
※参加するお友達は午後3時20分までにきてね!

このページに関するお問い合わせ

子育て政策課西奥戸児童館
〒124-0022 葛飾区奥戸1-12-1
電話:03-5698-1704 ファクス:03-5698-1773
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。