幸田児童館令和6年6月の行事予定

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1035427  更新日 令和6年6月5日

印刷 大きな文字で印刷

梅雨の時期に入り、湿度でじめじめする日が続きますね。
そんな中でもきれいなアジサイが咲いていると梅雨も素敵だなと思いますね。

今月は乳幼児親子の年齢別活動での「七夕工作」やリフレッシュ卓球など楽しい行事を行います。小学生以上のわくわく工作「プラバン工作」や「将棋であそぼう」を企画しております。是非、遊びに来てくださいね。

【開館時間】 10時から12時及び13時から18時までとします。
         ただし、正午から13時まではランチタイムとします。

【休館日】 日曜日・祝日

【利用対象】 乳幼児親子・小学生から18歳未満の方。

【ランチタイム】
  (1)開館日の正午から午後1時に実施します。
  (2) 小ホールで実施します。
  (3) 廊下等での喫食はご遠慮願います。

なお、今後の感染症の状況や地震や天候により、事業が中止または延期になる可能性がありますので、ご了承願います。

のびのび広場

のびのび広場の様子

のびのび広場は、乳幼児とその保護者の方が、ゆっくり遊べる時間と空間です。
いろいろなおもちゃで遊んだり、お友だちと知り合いになれたり、
ママ同士のおしゃべりや情報交換をしたり、育児情報の発信もしています。
ぜひ、ご利用ください。お待ちしております。

実施日・曜日

 

月曜日から土曜日まで

午後はスペースを縮小してありますが遊べます。             

時間

午前10時00分から正午まで

午後1時00分から午後6時00分まで

内容

午前11時30分頃からは親子タイムです。

おもちゃを片付けて体操や絵本をみます。午後は乗用玩具、親子タイムはありません。

対象 乳幼児とその保護者

事前申込

不要

6月26日(水曜日)は幸田小学校の開校記念日のため、午前午後ともに乳幼児室を縮小させていただきます。

のびのびカード

カード見本

児童館に遊びに来た時、作ったカードにシールを1枚貼れます。(午前中のみ)

いつでもBirthday

誕生日シール

お子様のお誕生日当日、または前後一週間の平日にみんなでお祝いします。
来館時にお声がけください。お誕生日シールを差し上げます。

誕生日パネルの前でも写真が撮れます。

実施日・曜日

お子様のお誕生日から前後一週間の平日
時間 午前10時00分から午前11時30分まで
内容 お誕生日シールを貼ってお祝いします
対象 乳幼児その保護者
事前申込 不要

年齢別活動

「キラキラ七夕かざり」を作ろう!

七夕
それぞれの発達に合わせた工作です。
フォトコーナーもあります★

いちごタイム

イチゴのイラスト

 今年度(2024年4月以降)生まれのお子さんと保護者の方を対象に、ママ同士の情報交換や親子のふれあい遊びなどを行います。初めて児童館にいらした方でも気軽に参加できる会です。妊婦さんの参加も大歓迎です。先輩ママのお話を聞いたり、赤ちゃんの様子などもご覧いただけますので、気軽にご参加下さい。

実施日・曜日

9月からスタートする予定です。

火曜日(月2回程度)

時間 午前11時00分から午前11時30分まで
内容

ふれあい遊びやママ同士の情報交換会など

対象

2024年4月2日から2025年4月1日生まれのお子さんとその保護者

事前申込 不要

 

ももタイム

もものイラスト

 今年度1歳になるお子さんと保護者の方を対象に、ふれあい遊びやわらべうた、制作などを行います。初めて児童館にいらした方でも気軽に参加できる会ですので、気軽にご参加下さい。

実施日・曜日

6月12日(水曜日)・19日(水曜日)

時間 午前11時00分から午前11時30分まで
内容

12日:ふれあい遊びなど

19日:七夕かざり工作

対象

2023年4月2日から2024年4月1日生まれのお子さんとその保護者

事前申込 不要

 

ばななタイム

ばななのイラスト

 今年度2歳になるお子さんと保護者の方を対象に、親子で手遊びや絵本の読み聞かせ、制作などを行います。  初めて児童館にいらした方でも気軽に参加できる会ですので、気軽にご参加下さい。

実施日・曜日 6月13日(木曜日)・27日(木曜日)
時間 午前11時00分から午前11時30分まで
内容

13日:ふれあい遊びや本読み

27日:七夕かざり工作

対象

2022年4月2日から2023年4月1日生まれのお子さんとその保護者

事前申込 不要

 

めろんタイム

めろんのイラスト

 今年度3歳以上になるお子さんと保護者の方を対象に、親子で手遊びや絵本の読み聞かせ、制作などを行います。  初めて児童館にいらした方でも気軽に参加できる会ですので、気軽にご参加下さい。

実施日・曜日 6月14日(金曜日)・28日(金曜日)
時間 午前11時00分から午前11時30分まで
内容

14日:ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなど

28日:七夕かざり工作

対象

2022年4月1日までに生まれたお子さんとその保護者

事前申込 不要

 

ぺったんデー

毎月、手形や足形などを取ることができます。
お子さんの成長の記録にいかがですか?

実施日・曜日

6月8日(土曜日)・18日(火曜日)

時間

午前11時00分から午前11時30分まで

内容

お子さんの手形や足形を毎月記録し、保存できるかわいい記録帳を作ります。

一人ずつ、スタンプ台を使って行います。

手足を拭く為のタオルやウエットティッシュをお持ちください。

※0歳児のお子様は足形のみとなります。

対象 乳幼児とその保護者
事前申込 不要

のびのび測定

測定のイラスト
今月はどのくらい大きくなったかな

身長、体重の測定を行います。毎月の成長をカードに記録することができます。

実施日・曜日

6月10日(月曜日)、25日(火曜日)

時間 午前11時00分から午前11時30分まで
内容 身長、体重が測れます。
毎月のお子さんの成長は「のびのびカード」に記録できます。
対象 乳幼児とその保護者
事前申込 不要

健康教育「保健師さんのお話」

テーマは「イヤイヤ期と上手に付き合うには」です

実施日・曜日

6月17日(月曜日)

時間

午前11時00分から午前11時30分まで

内容

保健センターの保健師さんが「イヤイヤ期と上手に付き合うには」をテーマにお話ししてくださいます。

対象 乳幼児とその保護者
事前申込 不要

あそびの広場

将棋であそぼう

ボランティアの方に将棋を教えていただきます。

実施日・曜日 6月12日(水曜日)
時間 午後3時00分から午後4時30分まで
内容 初めてでもボランティアの方に1対1で優しく教えていただきます。
対象 小学生
事前申込 不要

 

わくわく工作「プラバン工作」

プラバン

実施日・曜日 6月25日(火曜日)、26日(水曜日)
時間 午後2時30分から午後4時00分まで
内容

好きな絵やキャラクターを書いてオリジナルのプラバンを作ろう!

期間中1日1個作れます。

対象 小学生
事前申込 不要

 

「じどうかんまつり」実行委員募集

実施日・曜日 6月3日(月曜日)から10日(月曜日)
時間 午後6時まで
内容

9月28日(土曜日)じどうかんまつりを行います。

じどうかんまつりのお手伝いをしてくれる人を募集します。

じどうかんまつりは1時30分~3時30分です。

 

【募集条件】

・小学校3年生以上

・当日必ず出席出来る子

・実行委員会に出席出来る子

・最後まで責任もって出来る子

 

やってみたいと思ったら、おうちの人と相談してから、おたよりに記入してある「じどうかんまつり実行委員申込書」を保護者の方に記入してもらって、期限中に児童館に申し込みに来てください。

※第一回実行委員会は顔合わせとポスター書きを行います。13日(木曜日)午後2時30分から午後3時の予定で行います。

対象 小学生
事前申込 不要

 

このページに関するお問い合わせ

子育て政策課幸田児童館
〒125-0031 葛飾区西水元2-16-10
電話:03-5699-1244 ファクス:03-5699-1245
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。