新水元児童館 令和7年8月の行事予定
暑い夏がやってきました。たくさん遊んで、いっぱい食べて、そしてしっかりと休息をとりながら、暑い夏を元気に過ごしていきたいですね。
今月は乳幼児親子向けに、グッド・トイにも選ばれた木のおもちゃに触れて遊ぶことのできる「おもちゃの広場」や、毎日使う水道水についてミニゲームや映像で楽しく学べる「水道キャラバン」を行います。ぜひご家族でご参加ください。
小学生向けにはレッツ工作「マーブリングうちわ作り」を行います。
今月も楽しい行事・イベントを企画していますので、涼しい児童館にぜひ遊びに来てください。
夏休みも、土曜日・日曜日・祝日と同じように午前10時から午後6時まで遊べます。
正午から午後1時までは、ランチタイムの利用のみできます。お昼ご飯を持ってきて、食べることができます。
(ランチタイムについて、詳しくは児童館までお問い合わせください。)
利用者の皆様には、日頃から本区の児童館事業にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
何かご不明な点がありましたら、お気軽に児童館までお問い合わせください。
【開館日】
土曜日・日曜日・祝日も開館しています。
毎月第4日曜日はお休みです。
【開館時間】
午前10時から正午及び午後1時から午後6時まで
正午から午後1時まではランチタイムとなります。
【利用対象者】
のびのび広場:乳幼児親子
あそびの広場:小学生から18歳未満の方
保護者の方の付き添いはご遠慮ください。
【ランチタイム】
(1)開館日の正午から午後1時に実施
(2)乳幼児親子:ホール 小学生以上:図書室にて実施します。
(3)廊下等での食事は禁止とします。
なお、感染症の状況や地震や天候により、事業が中止または延期になる可能性がありますので、ご了承ください。
*8月の休館日は、24日(第4日曜日)です。
新水元児童館のおしらせ(乳幼児対象)
新水元児童館で配布しているおしらせです。
新水元児童館のおしらせ(小学生以上対象)
新水元児童館で配布しているおしらせです。
親子健康手帳(母子健康手帳)・マタニティパス・ゆりかご面接について
新水元児童館では、親子健康手帳(母子健康手帳)及びマタニティパスの案内、ゆりかご面接を実施しています。
詳しくは以下「親子健康手帳(母子健康手帳)の交付について」「マタニティパスの案内について」「ゆりかご面接について」をご覧ください。
ゆりかご面接を希望される方は、専用予約フォームにて予約のうえ、お越しくださいますようお願いします。
【のびのび広場】
のびのび広場 (ホール)
午前中は、ホールで身体を動かして遊ぶことができます。ミニ滑り台や乗用玩具、トミカ、プラレールがあり、日替わりでトンネルやトランポリン、ふうせん、ボール等を準備しています。
午前11時30分頃からは、親子タイムを行います。その日の来館者の皆さんと一緒に体操や手遊び、パネルシアターなどを行いますので、小さなお子さんもぜひご参加ください。
*講座・行事がある日は、どちらかの部屋のみの利用になる場合があります。
*お部屋を移動する際は、必ず保護者の方と一緒にお願いします。
すくすくルーム(乳幼児専用室)
午前・午後ともに、乳幼児さんが自由におもちゃで遊べるお部屋です。「ねんね・ハイハイ」のスペースが分かれていますので、安心してご利用いただけます。
ブロックや絵本、立ちながらミニカーで遊べるプレイテーブル等があり、ままごとコーナーでは中に入れる大型ハウスやキッチンで遊ぶことができます。
また、午後は工作コーナーが利用でき、親子で一緒に楽しめる簡単な工作や塗り絵を月替わりで準備しています。
「ねんね・ハイハイ」のスペースでは、小さなお子さん向けのおもちゃやベビージム、メリー等でゆったり遊ぶことができます。
お誕生日をお祝いしましょう
お誕生日当日、またはお近くの日に「お誕生日シール」をお渡ししますので、職員に声をかけてください。
おもちゃの広場
おもちゃコンサルタントの方が、グッド・トイに選ばれた木のおもちゃなどを紹介してくれて遊ぶことができます。
乳児から幼児向けのおもちゃまで幅広く用意していますので、ぜひご家族で遊びに来てください。
実施日・曜日 |
1日(金曜日) |
時間 | 午前10時15分から午前11時40分まで |
内容 | 木のおもちゃなどの紹介 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
水道キャラバン
家族の健康や命を守るため、毎日使う「水道水」のおいしさや安全性、いざという時のための震災への備え等のお話を親子で一緒に聞いてみませんか。
ミニゲームやアニメーションを通して大人もお子さんも楽しく学ぶことができます。参加した方には素敵なおみやげもあります。
実施日・曜日 |
6日(水曜日) |
時間 | 午前11時から午前11時40分まで |
内容 | 子育てに役立つ水道水の知識を学べる講座です。 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
備考 |
・準備、片付けのため、自由遊びはすくすくルームのみとなります。 ・親子タイムはお休みです。 |
わんぱくひろば
ホールで、トンネルをくぐったりマットの山をよじのぼったりして、体を使って遊びます。
実施日・曜日 |
11日(月曜日) 12日(火曜日) |
時間 | 午前10時から午前11時30分まで |
内容 | ホールでの運動あそび |
対象 | 乳幼児と保護者 |
ファミリーデー 「夏あそび」
金魚すくいごっこやヨーヨー釣り、ボールプールなど夏をテーマにした楽しいコーナー遊びを行います。
新水元児童館で夏を楽しみましょう。
実施日・曜日 |
17日(日曜日) |
時間 |
午前10時から午前11時30分まで |
内容 | コーナー遊び |
対象 | 乳幼児と保護者 |
備考 |
すくすくルームは通常通り遊べます。 |
のびのび測定
身長、体重の測定を行います。毎月の成長をのびのびカードに記録することができます。
実施日・曜日 |
18日(月曜日) |
時間 |
午前10時から午前11時15分まで |
内容 | 身長・体重の測定 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
子育て相談
児童館の子育て相談員や水元保健センターの助産師や保健師とお話ができます。
ママ自身の健康や子育てについての相談ができます。妊婦さんも大歓迎です。
実施日・曜日 |
18日(月曜日) |
時間 |
午前10時30分から午前11時30分まで ※受付は午前11時15分までです。 |
内容 | 子育て相談 |
対象 |
乳幼児と保護者、妊娠中の方 |
備考 |
当日受付の順番制となります。 |
てがたぺったん
毎月、てがたやあしがたなどを取ることができます。
お子さんの成長の記録にいかがですか?
実施日・曜日 |
20日(水曜日) |
時間 | 午前10時から午前11時15分まで |
内容 | 「てがた」や「あしがた」をスタンプで取ることができます。 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
備考 |
持ち物:手や足を拭くタオル |
お子さんのスペシャルフォトを撮ろう
プロのカメラマンの方に、お子さんの魅力を引き出す写真の撮り方を教えていただきます。
今しか取れないとびっきりの表情やしぐさを1枚の写真におさめませんか。
実施日・曜日 |
9月2日(火曜日) |
時間 | 午前10時15分から午前11時15分まで |
内容 | 講師によるフォト講座 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
申込期間 | 8月1日(金曜日)から開催日当日まで |
申込方法 |
募集人数:先着10組 申込方法:電話受付、及び来館による受付 電話番号:03-5699-1260 |
備考 | デジカメ又はスマートフォンをご持参ください。 |
リサイクル市の品物募集
毎年好評のリサイクル市を9月19日(金曜日)に実施する予定です。
今回は、子ども服・ベビーグッズ・おもちゃ・絵本など品目によって開催日を分けずに開催します。
ご家庭で眠っている物がありましたら、新水元児童館のリサイクル市の品物としてご提供をお願いします。
募集期間 | 8月1日(金曜日)から9月1日(月曜日)まで |
時間 | 午前10時から午後6時まで |
受付場所 | 新水元児童館3階の来館者受付にお持ちください。 |
募集の品 | 子ども服(90センチから150センチ)、帽子、靴、スタイ(未使用品のみ)、ベビーグッズ、おもちゃ、絵本 |
対象 |
どなたでも |
備考 |
衣類について ・洗濯済みのきれいなものをお願いします。 ・スタイ、下着のパンツは未使用品に限ります。 ・汚れがひどいものは受付できません。
おもちゃ・絵本・ベビーグッズについて ・布おもちゃやぬいぐるみは新品のみ受付可能です。 ・ベビーグッズは、抱っこ紐、おくるみなど子育て用品とします。 ・50cm×50cm×50cm以内のものはその場で受付いたします。そのサイズ以上のものをご持参いただく際は、事前に児童館にご相談ください。 (開催日直前の9月17日(水曜日)・18日(木曜日)にお持ちいただくことが可能な方のみになります) ・大きいものについては残った際には引き取っていただきます。
ご不明な点がありましたら、児童館にお問い合わせください。 |
【あそびの広場】
小学生以上のお子さんは、1人で遊びに来ることができます。
午前は図書室が利用できます。午後は図書室やホール、天気が良く過ごしやすい日には屋上や館庭で遊ぶことができます。
《図書室》
読書や工作、ボードゲームなどで遊ぶことができます。
《ホール》
キャッチボールやドボン、縄跳び、けん玉、卓球などの運動遊びができます。午後3時から午後5時30分まで使用することができます。
※行事がある日は、利用できないことがあります。
夏休み特別企画を紹介します
夏休みも楽しい企画を用意しています。暑い夏も元気にじどうかんで遊ぼう。
実施日・曜日 |
7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)まで |
時間 |
(1)午後1時から午後5時まで (2)午後1時から午後5時まで (3)午後3時頃から午後5時30分まで |
内容 | (1)セル画スペシャル 1日1枚までのセル画が夏休み中は1日3枚までになります。好きな絵をたくさん描こう。 (2)工作コーナーに「キャンディーバッグキーホルダー」が登場 中にはカラフルなビーズを入れられます。ぜひ作りに来てください。 (3)夏休みはドッヂボール月間 涼しいじどうかんでお友達とドッヂボールを楽しもう。 ホールは午後3時ごろから午後5時30分まで遊べます。 |
対象 | 小学生以上 |
夏休みはじどうかんまつりの準備を一緒にしよう
11月8日(土曜日)に『じどうかんまつり』を行います。
かんまつりに使うポスターやコーナーの看板、飾り、景品を一緒に作って、かんまつりをみんなで盛り上げよう。
じどうかんまつり実行委員(小学4年生以上)の募集は9月に行います。
実施日・曜日 |
8月1日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで |
時間 |
午後1時から午後5時まで |
内容 | じどうかんまつりの準備をします。 |
対象 | 小学生以上 |
備考 |
・小学1年生から参加できます。 ・申し込みは必要ありません。児童館に遊びに来た日に自由に参加してください。 |
レッツ工作「マーブリングうちわ作り」
水の上に絵の具をたらして模様を作り、世界に一つだけのオリジナルうちわを作りましょう。
実施日・曜日 |
25日(月曜日)から27日(水曜日) |
時間 |
午後2時から午後4時まで ※受付は終了30分前までです。 |
内容 | マーブリングうちわ工作 |
対象 |
小学生以上 |
備考 |
・持ち物:工作を持ち帰る袋 ・1日1個作ることができます。 ・レッツ工作以外の児童館利用も可能です。 |
みんなで遊ぼう「あそびの広場」
ボランティアのおもちゃコンサルタントの方が、たくさんのボードゲームを紹介してくれて遊ぶことができます。いつも児童館にはないボードゲームでお友達と楽しく遊びましょう。
実施日・曜日 |
9月1日(月曜日) |
時間 |
午後2時から午後5時まで |
内容 | ボードゲーム遊び |
対象 |
小学生以上 |
備考 |
図書室は通常通り遊べますが、ホールでの遊びは「あそびの広場」のボードゲームのみです。 |
このページに関するお問い合わせ
子育て政策課新水元児童館
〒125-0033 葛飾区東水元3-5-7
電話:03-5699-1260 ファクス:03-5699-1223
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。