令和7年度 高次脳機能障害講演会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1039674  更新日 令和7年9月2日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講演会

「高次脳機能障害のある方とご家族の歩み~事例を通して生活の技術を学びましょう~」

交通事故や脳卒中などの後遺症による高次脳機能障害(記憶障害、注意障害、失語症など)は、その症状のあらわれ方は一人ひとり違っています。今回は、高次脳機能障害をもちながら生活する方と、ご家族へどのように支援ができるかを考えていきます。

開催日

令和7年10月12日(日曜日)

時間

午前10時 から 正午 まで

会場
ウェルピアかつしか1階 ひがほりめもりあるほーる
(堀切3-34-1)
対象
区内在住・在勤で、高次脳機能障害のある方、またはその家族・支援者
事前申込
必要  [申込締切日 令和7年9月22日(月曜日)]
申込方法
9月8日午前9時より受付開始。電話またはファクス(「高次脳講演会」・住所・氏名・電話番号を記入)でお申し込みください。
申し込み先
葛飾区地域活動支援センター(ウェルピアかつしか3階)
〒124-0006 堀切3-34-1
電話 03-5698-1336
ファクス 03‐5698‐1349
交通アクセス

<電車>京成電鉄   「堀切菖蒲園」駅・「お花茶屋」駅 下車 徒歩約13分

<バス>京成バス東京  綾瀬駅~新小岩駅(新小51) 「堀切中学校」 下車 徒歩5分

定員
50名(お申し込み先着順)
講師

渡邉 修氏

一般社団法人 TMG(戸田中央メディカルケアグループ)本部 リハビリテーション医療 特別顧問、東京慈恵会医科大学客員教授、東京都立大学客員教授

参加費
無料

このページに関するお問い合わせ

障害者施設課地域活動支援係
〒124-0006 葛飾区堀切3-34-1ウェルピアかつしか内
電話:03-5698-1336 ファクス:03-5698-1349
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。