かつしか環境・緑化フェア2025を開催します
環境・緑化フェアは、遊びや学びを通して、環境保全や省エネ・節電についてみんなで考えるイベントです。
イベントカテゴリ: 催事・イベント
かつしか環境・緑化フェア2025のテーマは
Let's try エコライフ!~輝く未来のために~
自然素材の工作や、生物多様性、緑化の推進など、エコライフが体験できる催し物が盛りだくさん。子どもから大人まで環境について楽しく学べるイベントです。 ※雨天決行、入場無料
- 開催日
-
令和7年10月5日(日曜日)
- 時間
-
午前10時 から 午後3時 まで
- 会場
-
テクノプラザかつしか
出展団体・協力団体
アルテック株式会社、アロマドレッシング、一般社団法人 全国清涼飲料連合会、一般社団法人テキスタイルサーキュラーネットワーク、一般社団法人日本自動車販売協会連合会東京都支部、ウッチアートスクール、NPO法人 水元ネイチャープロジェクト、オール東京62「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」、葛飾お楽しみBOX/シャルドン、葛飾ガーデニング協会、葛飾区消費者団体連合会、葛飾区立日光林間学園、かつしか自然観察グループ・メジロの会、葛飾造園災害対策協議会、葛飾の川をきれいにする会、鹿角市、株式会社リーテム、環境経営推進事業者連絡会、サンヨーホームズ株式会社、セイズ株式会社、東亜造園株式会社、東京ガス株式会社 東京東支店、東京電力パワーグリッド株式会社上野支社、東京都下水道局 東部第二下水道事務所、東京水道グループ(東京都水道局葛飾営業所・東京水道株式会社)、東都生活協同組合(足立センター)、特定非営利活動法人 東京葛飾バイコロジー推進協議会、特定非営利活動法人 東京城北環境カウンセラー協議会、トヨタモビリティ東京株式会社、ノーポイさぽーたー倶楽部かつしか、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社、forest、富士市、プラザあおと、水元かわせみの里、早稲田大学 環境ロドリゲス Precious Plastic Waseda、コムモア、葛飾区地球温暖化対策地域協議会、葛飾区生物多様性推進協議会、かつしか花いっぱいのまちづくり推進協議会、葛飾区緑化推進協力員会、東京都立農産高等学校 定時制
主な展示・体験
緑化活動や花いっぱいのまちづくりの紹介
-
「全国みどりと花のフェアかつしか」のPR・紹介
-
花いっぱいのまちづくりの紹介
-
花と緑についてのクイズ(参加者には花の種を差し上げます)
-
緑化に関する補助金制度の紹介
生物多様性コーナー
区内で見られる生き物(実物や写真)の紹介します。
歩きたばこ・ポイ捨て等防止キャンペーン
パネル展示や啓発グッズの配布を通して、地域美化の向上を目指し、呼びかけを行います。
りー(Ree)ちゃんGOへの模擬ごみ積み込み体験(雨天中止)
(1)午前10時~正午
(2)午後1時~3時
※「りー(Ree)ちゃんGO」を背景に記念撮影も!
りー(Ree)ちゃんと記念撮影(雨天中止)
「りー(Ree)ちゃんGO」の前でりー(Ree)ちゃんと記念撮影ができるよ!
(1)午前11時30分~正午
(2)午後1時30分~2時
このほかの時間でも会場のどこかでりー(Ree)ちゃんに会えるかも!
主なイベント
スタンプラリーに参加しよう
会場内のブースを回りながら、スタンプラリーを一緒にお楽しみください。(参加賞あり)
苗木の配布
・午前10時から(先着300名程度)
・午後1時から(先着30名程度)
樹木剪定の実演
樹木の剪定を実演します。職人の技をご覧ください。
午前11時~11時30分(受付10時30分から)
(先着40名程度)
3Rを学び、ごみ減量に取り組もう
-
資源の再利用への取り組みや方法を展示・紹介します。
-
「かつしかルール」に関するクイズ
理科大生の環境学習教室
環境に関するさまざまな現象などについて、実験・体験を通して分かりやすく解説します。
午前10時~11時30分
まだまだ使えるもの展示抽選会
粗大ごみとして出された物の中から、まだまだ使えるものを抽選で差し上げます。
- 展示・申し込み 午前10時~午前11時30分
- 抽選・引き渡し 午前11時45分~午後2時
ゼロングがやってくる!
かつしかの環境を守るため、ヒーロー参上!
- ショー 午後0時15分~0時45分
- 握手・撮影会 午後0時45分~1時15分
佐々木洋先生 自然観察講演会~葛飾の秋、生物多様性フェスタ~
「生物多様性」について考えます。
午後1時20分~2時35分
お預かりします!お家にありましたら、ご協力をお願いいたします。
食品ロスを削減!フードドライブの実施
食品ロス削減のため、ご家庭で余っている、まだ食べられる食品を集めます。
当日受付にお持ちください。集まった食品は、社会福祉協議会と連携し、子ども食堂等にお渡しします。
【対象食品】
缶詰、インスタント・レトルト食品、調味料、嗜好品(アルコール類は除く)、乾物、乳幼児食品、飲料、健康食品などで次のすべてに該当するもの。
・未開封の物
・生鮮食品以外
・常温保存可能な物
・10月5日時点で賞味期限(要明記)が2ヵ月以上ある物
・包装や外装が破損していない物
・商品説明が日本語表記の物
古布(ふるぬの)の回収
回収した衣類などの古布は、古着として再使用したり、クッションの中身などに再利用します。きれいな状態の古布を透明・半透明の袋に入れてお持ちください。
【回収できるもの】
・衣類全般(ゴム製品・ビニール製品は除く)・肌着 ・タオル ・ハンカチ
・シーツ ・毛布 ・カーテン・靴・バッグ ・革製品など
※ボタンやファスナーなどは付いたままでもけっこうです。
【回収できないもの】
・汚れのあるもの・雨がっぱ・布団、枕・ぬいぐるみ など
(布団・枕は粗大ごみにお出しください。)
ご来場にあたって
時間や内容は変更・中止する場合があります。
ご来場の際には、公共交通機関や自転車をご利用ください。
エコバッグをご持参ください。
ごみはお持ち帰りくださるようにお願いいたします。
発熱等の症状がある方は、来場をご遠慮ください。
皆さまのご来場をお待ちしています。
交通機関
●京成線 京成青砥駅から徒歩12分
●京成バス
亀有←→新小岩(四つ木経由)
<テクノプラザかつしか下車>
亀有←→京成小岩
<亀有新道下車>
●都バス
金町←→浅草寿町
<亀有新道入口下車>
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境課環境計画係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 410番窓口
電話:03-5654-8227 ファクス:03-5698-1538
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。