緑のカーテンをご存知ですか?
「緑のカーテン」をご存知でしょうか?節電対策としても注目されている、緑のカーテンの働きをご紹介します。
緑のカーテンってなあに?

緑のカーテンのこと、みなさんは知っていますか?
緑のカーテンとは、植物の葉っぱで作るカーテンのことです。
南や西側の窓や壁面をカーテンのように緑でおおうことにより、室内へ夏の強い日差しが入るのを防ぎ、植物の蒸散作用により、葉っぱ周囲の温度を下げる効果が期待できます。
緑のカーテンとは、植物の葉っぱで作るカーテンのことです。
南や西側の窓や壁面をカーテンのように緑でおおうことにより、室内へ夏の強い日差しが入るのを防ぎ、植物の蒸散作用により、葉っぱ周囲の温度を下げる効果が期待できます。
植物の蒸散作用:根から吸い上げた水を葉から水蒸気にして空気中に放出すること
緑のカーテンがない場合とある場合


緑のカーテンのいいところは、気軽にはじめられることです。みなさんも、ぜひ緑のカーテンで涼しい夏を感じてください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境課緑と花のまち推進係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 410番窓口
電話:03-5654-8239 ファクス:03-5698-1538
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。