■特集 葛飾区の花 花菖蒲 :
菖蒲園の絵葉書(葛飾区郷土と天文の博物館所蔵)
明治時代の終わりごろのものだと考えられています。
小高園
戻る時は右上の×をクリックしてください
武蔵園
戻る時は右上の×をクリックしてください
堀切園
戻る時は右上の×をクリックしてください
観花園
戻る時は右上の×をクリックしてください
吉野園
戻る時は右上の×をクリックしてください
海をわたった花菖蒲
明治時代になると、葛飾の花菖蒲が海外に輸出されるようになります。1871(明治4)年には武蔵園がドイツに、1877(明治10)年には小高園がアメリカに輸出を始め、ヨーロッパやアメリカに花菖蒲が輸出されました。また、海外の博覧会にも出品し、1910(明治43)年には吉野園がロンドン日英博覧会で名誉賞を、1915(大正4)年にはサンフランシスコ・パナマ太平洋万国博覧会で金賞を受賞しています。しかし、1914(大正3)年に第1次世界大戦が起こり、輸出は大きく減少しました。
サンフランシスコ・パナマ太平洋万国博覧会の賞状
戻る時は右上の×をクリックしてください