用途地域等の一括変更について
用途地域は、地域の特性を生かし、調和のとれた街づくりのために、住宅・店舗・工場等の建物の用途や大きさなどのルールを定めるものです。
都内では、平成16年の用途地域等の一斉見直し以降、地域のまちづくりの進捗に合わせ、部分的に用途地域を変更してきました。
一方、前回の一斉見直しから約16年が経過している中で、道路の整備による地形地物の変更(変化)が多く発生したことにより、用途地域等の指定状況と現況との不整合などが見られることから、今回、これに伴う用途地域等の変更を都内において一括して実施することとなりました。
このたび、区において、調査・検討を進め、用途地域等の変更(素案)を取りまとめました。
広報紙(特集号)の配布について
用途地域等の変更(素案)を作成したことをお知らせする広報紙(特集)2月5日号を配布いたしました。
配布した広報紙(特集)については下記ファイルをご覧ください。
説明会を行いました
用途地域等の変更内容、既存不適格の可能性のある事項について説明を行いました。
【実施日】
(1) 令和3年2月13日(土曜日)10:00~12:00 四つ木地区センター
(2) 令和3年2月13日(土曜日)14:00~16:00 四つ木地区センター
(3) 令和3年2月16日(火曜日)18:00~20:00 葛飾区役所新館7階
(4) 令和3年2月21日(日曜日)10:00~12:00 金町地区センター
説明会で配布した資料については、下記ファイルをご覧ください。
説明会の議事概要については、下記ファイルをご覧ください。
-
令和3年2月13日 四つ木地区センター1回目 (PDF 152.3KB)
-
令和3年2月13日 四つ木地区センター2回目 (PDF 141.0KB)
-
令和3年2月16日 葛飾区役所新館7階 (PDF 149.1KB)
-
令和3年2月21日 金町地区センター (PDF 157.2KB)
用途地域等の変更(素案)に対するご意見・ご質問と区の考え方について
上記説明会でのご意見・ご質問と区の考え方については下記ファイルをご覧ください。
用途地域等の変更(原案)を提出しました
用途地域等の変更(素案)を原案として令和3年9月28日付で東京都へ提出いたしました。
用途地域等の変更に伴う高度地区等の変更について
令和3年9月28日付で東京都へ提出いたしました用途地域等の原案に関して、令和4年度より、東京都において用途地域及び区域区分の変更手続きが行われます。これに併せて、区が決定権者となる高度地区・防火地域及び準防火地域・特別用途地区・地区計画等についても変更手続きを実施いたします。
地区計画等の変更に係る原案をご覧になれます
下記の各地区計画等の地区内に土地を所有するなど利害関係を有する方は、原案についての意見書を提出できます。
【対象地区計画】
(1)花の木通り沿道地区地区計画
(2)亀有駅東地区地区計画
(3)東新小岩二丁目地区地区計画
(4)四ツ木駅周辺地区防災街区整備地区計画
(5)堀切二丁目周辺及び四丁目地区防災街区整備地区計画
詳細については下記リンク先をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市計画課都市計画係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所3階 302番窓口
電話:03-5654-8328 ファクス:03-3697-1660
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。