新型コロナワクチン接種(12歳以上、3回目接種)について
接種対象
以下の全てを満たす方
・接種日時点で12歳以上の方
・2回目接種日から5カ月以上経過した方
予診票(接種券一体型)の送付
追加接種(3回目)のご案内には、予診票・接種済証・接種券が印刷された接種券一体型の予診票が入っています。切り離さずに接種場所へお持ちください。
スケジュール
対象の方へ、3回目接種開始時期より前に順次発送しています。 発送日からお手元に届くまで数日程度かかる場合があります。
2回目接種時期 |
予診票発送日 |
令和3年12月まで |
発送済み |
令和4年1月 | 令和4年6月13日(月曜日) |
以下の方は、葛飾区で接種の記録が確認できないため、予診票(接種券一体型)の発行申請が必要です。
(1)1・2回目を他自治体で接種後に、葛飾区へ転入した方
(2)発送日から1週間以上経っても、予診票(接種券一体型)が届かない方
申請方法など詳しくはリンク先をご覧ください。
ワクチンの種類
3回目接種は交互接種(1・2回目接種と異なるワクチンの接種)が可能です。ファイザー社、モデルナ社、武田社(ノババックス)のいずれかのワクチンを接種します。
ワクチンの種類 |
対象年齢(3回目接種) |
2回目接種と3回目接種の間隔 |
ファイザー社 | 12歳以上 | 5カ月以上 |
モデルナ社 | 18歳以上 | 5カ月以上 |
武田社(ノババックス) | 18歳以上 | 6カ月以上 |
予約方法
1・2回目を医療機関で接種した方は、まずは同じ医療機関へご相談ください。
医療機関の予約方法
区予約サイト、葛飾区新型コロナワクチンコールセンター、医療機関への電話・窓口・ホームページのいずれかで予約できます。医療機関により予約方法が異なりますので、実施医療機関等一覧をご覧ください。
集団接種の予約方法
次のいずれかの方法でご予約ください。
(1)予約サイト
(2)葛飾区新型コロナワクチンコールセンター
電話 03-6625-7453(午前9時~午後6時/土日祝日を含む毎日)
ファクス 03-4531-8196(聴覚障害のある方など)
東京都が設置する大規模接種会場
対象や会場など、詳しくは東京都ホームページをご覧ください。
自衛隊大規模接種会場
【会場】大手町合同庁舎3号館(千代田区大手町1-3-3)
【予約方法】Web予約サイト、コールセンター(電話)から
詳しくは防衛省ホームページをご覧ください。
保護者の署名・同伴について
【保護者の署名】
15歳以下のお子さんが接種を希望する場合は、予診票の署名欄に保護者の氏名を記入してください。予診票に保護者の署名がなければ、予防接種は受けられません。
【保護者の同伴】
15歳以下のお子さんの接種は、原則、保護者の同伴が必要です。
中学生以上の予防接種は、接種する医療機関が認めていて、予診票自署欄で保護者の署名により同意を確認できた場合のみ、保護者が同伴しなくても接種することが可能です(区の実施する集団接種は、必ず保護者の同伴をお願いします)。
※予診票の「電話番号」記載欄には、必ず緊急連絡先を記入してください。
新型コロナワクチンの有効期限の取扱いについて
ファイザー社ワクチン及び武田/モデルナ社ワクチンの有効期間については、薬事上の手続きを経て、有効期間が延長されているため、印字されている有効期限よりも実際に接種することができる有効期限が長い場合があります。
それぞれのワクチンに関する有効期間の具体的な取扱いは、厚生労働省ホームページをご覧ください。
ワクチンニュース
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健予防課 新型コロナ予防接種担当係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
葛飾区新型コロナワクチンコールセンター
電話 03-6625-7453
(午前9時~午後6時/年末年始を除く毎日)
ファクス 03-4531-8196