健康診査
-
SMS(ショートメッセージサービス)による特定保健指導のお知らせ
葛飾区では、SMS(ショートメッセージサービス)を利用した特定保健指導のお知らせを送信しています。 -
特定保健指導をご利用ください。
葛飾区では、利用を勧奨する通知やSMS(ショートメッセージサービス)を利用した特定保健指導のお知らせを送信しています。 -
葛飾区のがん対策のあり方に関する報告書
平成30年3月に、「葛飾区のがん対策のあり方に関する報告書」を策定いたしました。 -
令和2年度健康診査・がん検診等のご案内
令和2年度に実施する健康診査・がん検診等のご案内を作成しました。
添付ファイルからダウンロードできますので、プリントアウトする等してご活用ください。
健康診査
-
令和2年度の長寿歯科健康診査は終了しました。
令和2年度の長寿歯科健康診査は11月30日までで終了いたしました。 -
令和2年度の成人歯科健康診査は終了しました。
令和2年度の成人歯科健診は12月25日で終了しました。 -
健康づくり健康診査(令和3年度)
ほかに健診を受ける機会のない、20歳代・30歳代の区民の方、または3歳未満のお子さんをお持ちの区民の方へ無料の健康診査を実施します。
-
令和2年度 葛飾区基本健康診査(今年度の健診は終了いたしました)
制度上、特定健康診査や長寿健康診査を受診できない方のための健康診査です。
-
肝炎ウイルス検査が無料で受けられます
特定の医療機関で実施します。 -
葛飾区眼科健康診査(令和2年度)
区内在住の45歳と60歳の方を対象に眼病(緑内障・白内障・糖尿病網膜症など)の予防と早期発見のために実施します。 -
骨密度検診・栄養指導(有料)(令和2年度)
骨粗しょう症の主な原因は、骨量の低下です。区内在住の18歳以上の方を対象に、有料で骨密度の測定および、栄養指導を行います。 -
障害者健康診査(医療機関での受診が困難な方の健康診査)
障害者施設に通所されている方を対象に、有料で健康診査を行います。 -
特定健康診査追加検査について(令和2年度)
葛飾区に住民票のある葛飾区国民健康保険以外の医療保険および国保組合に加入している方が、区内の医療機関で特定健康診査を受診する際に、胸部X線検査などの葛飾区独自の追加検査を同時に受診できます。 -
令和2年度 長寿(後期高齢者)医療健康診査
後期高齢者医療制度に加入している区民の方(75歳以上の方、一定の障害のある65歳から74歳までの方)を対象とした、健康診査を実施します。
受診期間:令和2年(2020年)8月1日(土曜日)から令和2年(2020年)11月30日(月曜日)まで -
令和2年度 葛飾区特定健康診査・特定保健指導
葛飾区の国民健康保険に加入している40歳から74歳までの方を対象とした、糖尿病等の生活習慣病を予防する為の健康診査・保健指導を実施します。
受診期間:令和2年(2020年)8月1日(土曜日)から令和2年(2020年)11月30日(月曜日)まで -
葛飾区国民健康保険以外の健康保険にご加入の方の特定健康診査について
メタボリックシンドロームに着目した40歳~74歳を対象とする特定健康診査は、加入している医療保険者(保険証を発行しているところ)がそれぞれ実施しています。
がん検診
がんは早期発見・早期治療が大切です。自覚症状がなくても定期的に検診を受けましょう。
- 乳がん検診(令和2年度)
- 乳がん検診(令和3年度)
- 子宮頸がん検診(令和3年度)
- 子宮頸がん検診(令和2年度)
- 胃がん・大腸がん検診(令和2年度の申込みは終了いたしました)
- 胃がん・大腸がん検診(令和3年度)
- 葛飾区で実施しているがん検診のご案内~はなしょうぶコールでお申込みできます~
- 令和2年度 肺・大腸・前立腺がん検診(健診同時実施分)
-
胃がん検診(胃内視鏡検査)(令和2年度)(今年度の申込み受付は終了いたしました)
新型コロナウイルス感染症の影響により延期しておりました胃がん検診(胃内視鏡検査)は、8月1日より検診を開始しました。
新型コロナ感染症への感染の懸念から、過度な受診控えは健康上のリスクを高めてしまう可能性があります。
医療機関では、院内感染防止のガイドライン等に基づき、換気や消毒でしっかりと感染予防対策をしています。
定期的にがん検診を受けることが、がんの早期発見・早期治療につながり、それだけ、完治の可能性も高くなるとともに、治療に要する費用や時間などの負担も軽くなります。
ご自身の健康管理のため、がん検診を定期的に受診しましょう。
便利帳コード:wb078