写真ギャラリー:祭り・行事
-
夏祭りの風景(立石)
(昭和2年) -
防火訓練時の集合写真(立石)
たすきをしている防火責任者が見える。
(昭和2年)
宇野貞司様 提供 -
江戸川稲荷鎮座一周年祭典(新宿)
(昭和6年)
江東登貴子様 提供 -
紀元二千六百年記念祭①(新宿)
(昭和15年)
江東登貴子様 提供 -
紀元二千六百年記念祭②(新宿)
(昭和15年)
江東登貴子様 提供 -
愛国婦人会葛飾区分会による家庭の金属回収
(第2次世界大戦中)
関根一朗様 提供 -
疎開先の学校へ登校する児童(第2次世界大戦中)
-
集団疎開に参加する金町国民学校の児童(現新潟県上越市)
(第2次世界大戦中)
板倉猛様 提供 -
高砂町会による防空演習(第2次世界大戦中)
関根一朗様 提供 -
バケツリレーによる防空演習(第2次世界大戦中)
関根一朗様 提供 -
入営兵士を送る(昭和20年)
田辺明信様 提供 -
京成高砂駅周辺での盆踊り(高砂)
(昭和23年)
青山弓理子様 提供 -
四ツ木橋の完成を祝う神輿の渡御(昭和27年)
座間銀蔵様 撮影 座間兼吉様 提供 -
大下の榊神輿(昭和29年)
木村博幸様 提供 -
青砥神社の祭り(昭和30年代)
吉川延太郎様 提供 -
上千葉の香取神社の祭り(昭和30年代)
-
香取神社の祭礼(昭和31年)
-
子ども(七五三)(奥戸)①(昭和33年)
鈴木久代様 提供 -
子ども(七五三)(奥戸)②(昭和33年)
鈴木久代様 提供 -
葛飾公会堂(現かつしかシンフォニーヒルズ)での幼稚園の発表会(立石)
(昭和35年)
大橋美智子様 提供 -
寒中水泳(奥戸橋下)(昭和35年)
-
水防訓練の様子(昭和36年)
-
五輪音頭の練習(区役所中庭)(昭和39年)
-
首都美化実践運動(新小岩駅前)(昭和39年)
-
東京オリンピック聖火ランナー(立石)
(昭和39年)
須磨裕子様 提供 -
奥戸街道を走る東京オリンピックの聖火ランナー(昭和39年)
戸堀冨美雄様 提供 -
東京オリンピック聖火ランナー
(昭和39年)
戸堀冨美雄様 提供 -
延命寺の植木市(昭和30年代後半)
小川政秋様 提供 -
お宮参り(細田の稲荷神社)(昭和44年)
金児孝二様 提供 -
茅の輪くぐり神事(香取神社)(昭和50年代)
-
宴席の女性
鈴木久代様 提供 -
男衆と神輿
鈴木久代様 提供 -
宴会
鈴木久代様 提供