融資・助成制度
-
葛飾区中小企業融資あっせん制度のご案内
区内中小企業者の皆様が事業資金を低利でご利用いただけるよう、取扱金融機関に融資をあっせんする制度です。この制度を利用した事業者は、融資実行後、区から信用保証料と利子の補助を受けることができます。 -
【令和2年12月17日から申込受付開始】新型コロナウイルス対策経営改善設備資金融資のご案内
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業活動で影響を受けた区内中小企業・小規模事業者に対し、事業活用を持続するための事業転換や、経営の多角化を支援するため、特別融資「新型コロナウイルス対策経営改善設備資金融資」を創設します。 -
【令和3年4月創設】新型コロナウイルス対策持続化支援(借換)融資のご案内
緊急事態宣言の再発令など、経営環境がますます厳しさを増す中、区内中小企業・小規模事業者に対する資金繰りを引き続き支援するため、令和3年4月から新たな運転資金の特別融資を創設します。 -
【事前予約制】新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の認定
経済産業省は、先般発生した新型コロナウイルス感染症により影響を受けている中小企業者への資金繰り支援措置として、セーフティネット保証4号を発動することを令和2年2月28日に決定しました。この措置により、新型コロナウイルス感染症により影響を受けた中小企業者について、一般保証と別枠の保証が利用可能となります。 -
【事前予約制】新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証5号の認定
経済産業省は、新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、同感染症の影響を受ける業種に属する中小企業者の業況が悪化していることを踏まえ、中小企業者の資金繰り支援措置として、セーフティネット保証5号の対象業種の追加指定を行うことを決定しました。この措置により、一般保証と別枠の保証が利用可能となります。 -
【事前予約制】新型コロナウイルス感染症に係る危機関連保証の認定
経済産業省は、新型コロナウイルス感染症の影響により、全国の中小企業・小規模事業者の資金繰りが逼迫していることを踏まえ、既に実施したセーフティネット保証に加えて、危機関連保証を初めて発動しました。令和2年3月13日より区が認定を行います。この認定により、売上高等が急減する中小企業・小規模事業者においては、一般保証及びセーフティネット保証とはさらに別枠となる100%保証が利用可能となります。 -
生産性向上・事業拡大融資
区内中小企業の設備資金をさらに力強く後押しするため、令和元年度、中小企業融資あっせん制度において「生産性向上・事業拡大融資」を新たに創設しました。既存の融資メニューを統合し、生産性要件を新たに加えています。具体的な融資要件は、フローチャートをご覧ください。 -
事業承継特別保証借換融資のご案内
令和2年4月から、事業承継時に経営者保証を不要とする新たな信用保証制度「事業承継特別保証制度」が創設されました。経営者保証ありの既存の融資についても借り換えできます。この新たな信用保証制度に対応した「事業承継特別保証借換融資」を創設することにより、区内中小企業の事業承継を推進します。 -
小規模事業者経営改善資金融資(マル経融資)利子助成制度について
日本政策金融公庫の小規模事業者経営改善資金(マル経融資)を受けた小規模事業者の方に、融資を受けた月から36か月間、支払った利子の50%を補助します。
新型コロナウイルス感染症の影響により、最近1ヵ月の売上高が前年または前々年の同期と比較して5%以上減少している方は、別枠1,000万円の範囲内で当初3年間、通常の貸付金利から0.9%引き下げる特別措置「新型コロナウイルス対策マル経」が3月17日から始まりました。 - 産業関係団体登録について
-
葛飾区中小企業退職金共済掛金補助制度のご案内
区内事業者の中小企業退職金共済制度への加入を促進するため、中小企業退職金共済制度に新規加入した事業主に、申請に基づき経費の一部を助成いたします。