マイナンバーに関するお問い合わせは 葛飾区個人番号カードインフォメーションセンター 電話0570-66-6754 午前8時30分〜午後5時 (土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く) 講座・講演会 タイトル 糀を学ぶ  日本酒の原料となる糀、調味料の塩糀についてお話しします。自宅で塩糀作りができる材料をお渡しします。 【日時】2月20日(日曜日)午後2〜4時 【定員】30人 【費用】500円 【申込方法】往復ハガキに「糀を学ぶ」、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて2月8日(火曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【会場・申込先・担当課】〒125‐0063白鳥3‐25‐1郷土と天文の博物館電話03(3838)1101 タイトル ポニースクールかつしか区民感謝乗馬デー  15分程度の乗馬体験教室・軽乗体験教室を行います(引き馬コーナーはありません)。 【日時】2月20日(日曜日)午後1時30分から 【対象】区内在住の方▽乗馬体験教室/小学4年生以上の方40人▽軽乗体験教室/小学生以上の方40人 【申込方法】往復ハガキかメールに「乗馬デー」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号・希望する教室を書いて、2月10日(木曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【会場・申込先】 【問い合わせ先】〒125‐0032水元1‐19水元スポーツセンター公園内ポニースクールかつしか メールアドレスkatushika@harmonycenter.or.jp 電話03(3627)0745 【担当課】地域教育課 タイトル 立石図書館ビジネスセミナー 逆境時代の地球の歩き方  海外旅行ガイドブック「地球の歩き方」の編集長が、コロナ禍で刊行困難な中、新企画で起死回生を図る方法をお話しします。 【日時】2月26日(土曜日)午後2〜4時 【定員】50人 【申込方法】1月28日(金曜日)午前8時から電話で(先着順)。 【申込先】はなしょうぶコール 電話03(6758)2222 【会場・担当課】立石図書館(立石1‐9‐1) タイトル 司法書士が教える相続の知識 全2回  区民大学単位認定講座。  オンライン会議システム「Zoom」でも受講できます。  希望者には個別相談を実施します(会場参加の方のみ)。 【日時】2月19日(土曜日)・3月5日(土曜日)午後2時〜4時30分 【会場】東四つ木地区センター(東四つ木1‐20‐4) 【対象】区内在住・在勤・在学の方▽会場36人▽オンライン20人 【申込方法】メールかハガキに「司法書士」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号・個別相談希望、オンライン希望の方はその旨を書いて、2月9日(水曜日)(必着)まで(多数抽選)。オンライン希望の方はメールでのみ受け付けます。 【申込先・担当課】〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課メールアドレス 301000@city.katsushika.lg.jp 電話03(5654)8475 タイトル 知的障害のある方へ わいわいパソコン講習会全5回  キーボード操作や文字入力の方法を学びます。内容により教材費がかかります。 【日時】@3月2日〜30日の(水曜日)午後4時45分〜6時15分A2月26日〜3月26日の(土曜日)午前10時〜11時30分 【対象】区内在住18〜69歳で、知的障害のある方各回4人 【申込方法】往復ハガキに希望講座名(「わいわい@」「わいわいA」のいずれか)・住所・氏名・生年月日・電話番号を書いて、2月9日(水曜日)(必着)まで(新規申し込みの方優先・多数抽選)。 【会場・申込先・担当課】〒124‐0006堀切3‐34‐1ウェルピアかつしか内地域活動支援センター 電話03(5698)1336 タイトル 日本赤十字社 救急法基礎講習  心肺蘇生やAED(自動体外式除細動器)の使用方法などについて学びます。 【日時】3月2日(水曜日)午前10時〜午後4時 【会場】青戸地区センター(青戸5‐20‐6) 【対象】都内在住・在勤・在学15歳以上の方10人 【費用】1750円 【申込方法】日本赤十字社東京都支部ホームページ(https://www.tokyo.jrc.or.jp/)から、2月9日(水曜日)まで(先着順)。 【問い合わせ先】日本赤十字社東京都支部健康安全課電話03(5273)6746 【担当課】福祉管理課 タイトル 家族介護者教室 音楽で心も体もリフレッシュ  ピアノの生演奏に合わせて身体を動かします。 【日時】2月10日(木曜日)午後1時30分〜2時30分 【会場】新小岩地区センター(新小岩2‐17‐1) 【定員】15人 【持ち物】タオル、飲み物 【申込方法】1月28日(金曜日)午前9時から電話で(先着順)。 【申込先】高齢者総合相談センター奥戸電話03(5670)5212 知って安心!後見制度と相続・遺言のお話  オンライン会議システム「Zoom」でも受講できます。 【日時】2月17日(木曜日)午後2時〜3時30分 【会場】葛飾ロイヤルケアセンター(堀切2‐66‐17) 【定員】▽会場15人▽オンライン15人 【申込方法】1月27日(木曜日)午前9時から電話で(先着順)。高齢者総合相談センター堀切ホームページ(https://ims-site.jp/horikiri/index.html)からも申し込めます。 【申込先】高齢者総合相談センター堀切 電話03(3697)7815 いずれも 【対象】高齢者を介護している方、または介護する予定の方 【担当課】高齢者支援課 タイトル 認知症サポーター養成講座  認知症の方や家族が地域で安心して暮らせるよう、認知症を正しく理解します。 高砂会場 【日時】2月8日(火曜日)午後1時30分〜3時 【会場】高砂地区センター(高砂3‐1‐39) 【定員】15人 【申込方法】1月28日(金曜日)午前9時から電話で(先着順)。 【申込先】高齢者総合相談センター高砂 電話03(5889)8600 奥戸会場 【日時】2月19日(土曜日)午後1時30分〜3時 【定員】15人 【申込方法】1月28日(金曜日)午前9時から電話で(先着順)。 【会場・申込先】高齢者総合相談センター奥戸(奥戸3‐25‐1) 電話03(5670)5212 オンライン  オンライン会議システム「Zoom」を使用します。 【日時】2月21日(月曜日)午後2時〜3時30分 【定員】12人 【申込方法】1月27日(木曜日)午前9時から電話か高齢者総合相談センター堀切ホームページ専用申込フォーム(https://ims‐site.jp/horikiri/contact/index.html)で(先着順)。 【申込先】高齢者総合相談センター堀切 電話03(3697)7815 いずれも  【対象】区内在住・在勤・在学の方 【担当課】高齢者支援課 タイトル 認知症サポーター スキルアップ講座 成年後見制度とは 【日時】2月25日(金曜日)午前10時〜11時30分 【会場】高齢者総合相談センター東四つ木(東四つ木2‐27‐1) 【対象】認知症サポーター養成講座を受講した方10人 【申込方法】1月31日(月曜日)午前9時から電話で(先着順)。 【申込先】高齢者総合相談センター立石 電話03(6657)6140 【担当課】高齢者支援課 タイトル 身体障害のある方へ 地域活動支援センター 令和4年度講座の利用者を募集します 【期間】 4月1日〜令和5年3月31日(祝日・年末年始を除く) 【日時・内容・定員】 コース番号 1 体操 毎週(木曜日)午前10時30分〜11時20分 健康体操 定員12人 コース番号 2 書道 第1(木曜日)午後1〜3時 毛筆を使って字の書き方を学び、書道を楽しみます。 定員7人 コース番号 3 陶芸 第2(木曜日)午後1〜3時 茶碗、皿などを作ります。 定員7人 コース番号 4 音楽 第3(木曜日)午後1〜3時 歌を歌い、体を動かします。 定員8人 コース番号 5 陶芸 第4(木曜日)午後1〜3時 茶碗、皿などを作ります。 定員7人 【対象】 区内在住18歳以上の身体障害者手帳をお持ちの方で、自分で会場まで来られる方 【費用】 1回100円 (陶芸は材料費として別途6,000円が掛かります) 【申込方法】 往復ハガキに希望コース番号(複数可。ただし陶芸は1コースまで)・住所・氏名・生年月日・電話番号を書いて、2月25日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【会場・申し込み・担当課】 〒124‐0006堀切3‐34‐1ウェルピアかつしか内障害者施設課 電話03‐5698‐1336 タイトル 広報かつしかの「点字版」・「音声版(デイジー版)」を無料で配布しています 【対象】 区内在住で身体障害者手帳1〜3級をお持ちの視覚障害のある方および適当と認められる方 【申し込み・担当課】 広報課(区役所2階211番) 電話03‐5654‐8116 タイトル 関係機関のお知らせ 東京都消費生活調査員を募集します 【応募要件】都内在住の令和4年4月1日現在18歳以上の方で、メールアドレスを保有しインターネットを利用できる方(地方公務員を除く) 【調査内容・募集人数】▽A/食品の表示状況の店舗調査(5回)200人▽B/商品・サービスの表示・広告の調査(3回)200人▽C/日常生活で購入した生鮮食品など15点の内容量調査(6回)100人 【任期】委嘱の日から令和5年3月31日まで 【謝礼】調査1回3千円 【応募方法】電子申請(ホームページ「東京くらしWEB」トップページバナー「消費生活調査員募集中」から)か、メールで「調査員応募」・住所・氏名(フリガナ)・年齢(令和4年4月1日現在)・職業・電話番号・パソコンからのメールを受け取れるメールアドレス・希望調査区分(A〜C。順位を付けて複数記載可)・募集情報の入手先・応募動機(300〜400字程度)を書いて、2月14日(月曜日)(受信有効)まで。 【応募・問い合わせ】東京都生活文化局消費生活部企画調整課消費者情報担当 メールアドレス S0000579@section.metro.tokyo.jp 電話03(5388)3076 政治家は有権者に寄附を「贈らない」 有権者は政治家に寄附を「求めない」 政治家から有権者への寄附は「受け取らない」 寄附禁止のルールを守って明るい選挙を実現しましょう。  【担当課】 選挙管理委員会事務局 電話03‐5654‐8493〜6