スマートフォンアプリ「カタログポケット」で電子書籍版広報かつしかを、多言語で読んだり聞いたりすることができます。 タイトル 赤ちゃんのむし歯予防には家族のお口の健康が大切です むし歯菌は生まれたばかりの赤ちゃんの口の中にはいませんが、お母さんなど日常接している人から、唾液を介してうつると言われています。歯が生え始める生後6カ月くらいから次第にうつり始め、18〜31カ月位で口の中にすみつきます。赤ちゃんのむし歯予防は「歯みがき」だけでなく家族みんなの協力が必要です。 【担当課】 健康づくり課 電話3602‐1268 タイトル 赤ちゃんのむし歯を予防するために お口の中をきれいに保ちましょう  赤ちゃんにむし歯菌がうつらないようにするためには、家族みんなが普段からお口の中をきれいにし、むし歯のある人は治療をすることが大切です。 規則正しい食生活を送りましょう  食事をする時間が不規則で、甘い飲み物や間食を取る回数が多くなると、むし歯になりやすくなります。 妊婦(マタニティ)歯科健康診査や定期健診を受けましょう  乳歯は永久歯と比べてエナメル質が薄く、一度むし歯になると早く進行します。かかりつけ歯科医を持ち、定期的に診てもらいましょう。  また、妊娠中のお口のケアが、生まれてくる赤ちゃんのむし歯予防につながります。区で実施している妊婦(マタニティ)歯科健診を受けて、赤ちゃんを迎える準備をしましょう。 タイトル 区の乳幼児歯科健診と歯の教室  区では3歳までのお子さんの歯科健診や歯の健康教室を行っています。  いずれも対象の方には受診券を送付しています。 10カ月児 親子の歯育てすくすくクラブ(歯の教室)  むし歯菌の感染予防、歯みがきの仕方、離乳食や生活習慣についてお話しします。 1歳児 ハッピーバースデイすくすく歯科健診  歯科健診の他、歯みがきの練習や身体測定、育児・栄養相談などを行います。 1歳6カ月児 1歳6か月児歯科健診  歯科健診の他、育児・栄養などの相談を行います。 2歳児と母親 2歳児と母のすくすく歯育て歯科健診  区内協力歯科医院で、お子さんの歯科健診、フッ化物塗布とお母さんの歯科健診、お口のクリーニングを行います。 3歳児 3歳児健診  歯科健診の他、内科健診や身体測定、育児・栄養相談などを行います。 タイトル 11月は「子どもを犯罪から守る月間」です 地域の結束で子どもを犯罪から守ろう! 区内の犯罪発生件数は減少傾向にありますが、不審者の目撃情報などは年々増加しています。 地域の力を合わせて、子どもを犯罪から守るまちづくりを進めましょう。 タイトル 地域でできる取り組み こどもひまわり110番  子どもが身の危険を感じた際に逃げ込める場所として、区立小学校PTAが、民家や事業所の入口など区内約3,450カ所に「こどもひまわり110番」のプレートを設置しています。  子どもの安全を守るため、地域の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 【問い合わせ】 区立小学校 【担当課】 地域教育課 地域の自主的な防犯活動を支援します ▲防犯パトロールなど地域安全活動への補助 ▲街頭防犯カメラの設置費や電気代などの補助 ▲青色防犯パトロール活動への補助 【担当課】 生活安全課 電話5654‐8478 「子どもを犯罪から守る」まちづくり活動を支援します  PTAや地域の大人が中心となり、安全なまちにしていくための活動を支援しています。 ▲活動の進め方を学ぶ講座の開催 ▲活動に必要な資料の提供や物品の貸し出し 【担当課】 生涯学習課 電話5654‐8475 タイトル 家庭でできる取り組み 葛飾区安全・安心情報メールをご利用ください  区内で発生した犯罪・不審者情報などを携帯電話やパソコンへメールで配信しています。  利用に必要な登録は、区ホームページ(トップ→メール配信サービス→葛飾区安全・安心情報メール)または右記のQRコードを読み取り、空メールを送信してください。 【担当課】 生活安全課 電話5654‐8478 子どもを犯罪から守るための5つの約束「イカのおすし」 「イカ」…知らない人にはついて「イカ」ない 「の」…知らない人の車にはの」らない 「お」…何かあったら「お」おごえ(大声)をだす 「す」…「す」ぐ逃げる 「し」…何かあったら必ず「し」らせる 【担当課】 生活安全課 電話5654‐8478 タイトル 毎月10日は「ノーテレビ・ノーゲームデー」です。テレビやゲーム、インターネットを休み、家族で会話や触れ合いの時間をつくりましょう。 【担当課】 地域教育課 電話5654‐8589