bP749 平成30年(2018年) 11月15日 広報かつしか 毎月5日・15日・25日発行 発行/葛飾区 編集/広報課 〒124−8555 葛飾区立石5―13―1 電話3695−1111 11月の日曜開庁 (区役所のみ) 11月25日(日) 午前9時〜正午 夜間延長窓口 毎週水曜日(祝日を除く) 区役所は午後7時30分まで 区民事務所は午後7時まで 日曜・夜間延長窓口いずれも戸籍・住民記録など一部の業務取り扱い。詳しくは、はなしょうぶコール(電話6758‐2222)へ。 タイトル 防ごう! 感染症 【担当課】 保健予防課 電話3602‐1238 タイトル 都内で流行中! 風しん 患者は、抗体の獲得が十分ではない30〜50代の男性に多いのが特徴です。また、妊娠初期の女性が感染し胎児にも感染すると、出生児が白内障や難聴、先天性心疾患などの先天性風しん症候群を発症する可能性が高くなります。 都内の風しん累積患者数 604人 前年比 約30倍 (平成30年10月28日現在) タイトル 風しん抗体検査・予防接種の対象を拡大しました 区では、抗体検査・予防接種の費用助成の対象を男性にも拡大しました。妊娠を希望、または予定している19歳以上の女性への費用助成も引き続き行っています。詳しくは、お問い合わせください。 風しん抗体検査(無料) 【対象】 区内在住の妊娠を希望または予定している女性の配偶者で、昭和44年4月2日〜平成2年4月1日生まれの方  ただし、次のいずれかに該当する方は対象になりません。 ▼既に風しん抗体検査を受けたことがある ▼風しん、または麻しん・風しん混合ワクチンの予防接種を受けたことがある ▼風しんにかかったこと(血液検査などの確実な診断)がある 【検査方法】 区内実施医療機関に直接予約してください。検査の際、本人確認のできる書類をお持ちください。 風しん予防接種(費用助成) 【対象】 左の抗体検査などの結果、抗体数値が基準値以下と判定された方  ただし、風しん、または麻しん・風しん混合ワクチンの予防接種を2回受けた方は対象になりません。 【助成額】 次のいずれか1回を助成します。 ▼風しん単抗原ワクチン 3,000円 ▼麻しん・風しん混合ワクチン(MR) 5,000円  予防接種料金から助成額を差し引いた金額が自己負担額になります。 【接種方法】 区内実施医療機関に直接予約してください。予防接種の際、抗体検査の結果と本人確認のできる書類をお持ちください。 タイトル 風しんの特徴 症状  風しんに感染すると、発熱・発疹・リンパ節の腫れなどが見られます。 予防接種が有効です  風しんの予防接種は2回行うことが大切です。右表の@〜Bに該当する方は、2回の接種が完了していない可能性があります。 @昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれ 中学生時に学校で1回の集団予防接種(女性のみ) A昭和54年4月2日〜昭和62年10月1日生まれ 男性・女性ともに中学生時に1回の個別接種 B昭和62年10月2日〜平成2年4月1日生まれ 男性・女性ともに幼児期に1回の個別接種 平成2年4月2日以降生まれ 男性・女性ともに原則、幼児期に2回の個別接種 定期予防接種の期間内に接種できなかった2〜18歳の方は無料で任意予防接種ができます。 タイトル インフルエンザ 予防のポイント ▼周囲の人がウイルスを吸い込むことで感染が拡大するため、マスクを着用しましょう。 ▼小まめな換気や、加湿器を利用して、適度な湿度(50〜60%)を保ちましょう。 65歳以上の方へ 予防接種費用の一部を補助しています 昭和28年12月31日以前に生まれ、接種当日65歳以上の方は、2,500円で1人1回接種できます。 【申込方法】 接種票がお手元にない方は申込専用電話 電話5944‐8886へお問い合わせください。接種票をお持ちの方は手続きの必要はありません。 タイトル 感染性胃腸炎(ノロウイルス) 予防のポイント ▼まな板などは使用後すぐに洗いましょう。塩素系漂白剤で30〜60分間消毒するか熱湯での消毒が有効です。また、二枚貝などは、中心部を85〜90℃で90秒間以上加熱しましょう。 ▼便や嘔吐物を処理する際は、塩素系漂白剤で消毒しましょう。 タイトル 感染症予防には手洗いが有効です @時計や指輪を外す A石けんを泡立て、手のひらをよくこする B手の甲を伸ばすようにこする C指先、爪の間を念入りにこする D指の間を洗う E親指と手首をねじり洗いする F流水で洗い流す G清潔なタオルなどで拭き取って乾燥させる 人 口 462,820人 (男231,487人 女231,333人) 世帯数 233,259世帯(平成30年11月1日現在)