6面 区の手続きや催し物の問い合わせ、がん検診の申し込みは、はなしょうぶコール 年中無休 午前8時から午後8時 電話6758‐2222 葛飾区ホームページ http://www.city.katsushika.lg.jp 電話番号の表記のない記事に関する問い合わせははなしょうぶコールへお問い合わせください。 お知らせ タイトル 小規模多機能型居宅介護事業所と認知症高齢者グループホームがオープンします 小規模多機能型居宅介護事業所「(仮称)ピカソ」  「通い」を中心に、随時の「訪問」や「泊まり」を組み合わせて行うサービスです。他の居宅・地域密着型サービスとの併用はできません。 【対象】介護保険で要支援1以上と認定された方 25人 【申し込み・問い合わせ】電話(5671)3810 平日/午前9時〜午後5時 認知症高齢者グループホーム「(仮称)てんでこ」  認知症の方が共同で生活する住居の中で、介護や日常生活の援助を行います。 【対象】介護保険で要支援2以上と認定された認知症の方18人 【申し込み・問い合わせ】電話(5672)3215 平日/午前9時〜午後5時 いずれも 【所在地】奥戸7‐16‐15 【開設予定日】3月31日(月) 【担当課】介護保険課 タイトル 親子の手紙コンクールの入賞者が決まりました  応募作品1333作品の中から6作品が入賞しました。入賞者は次の通りです(敬称略・同一賞内50音順)。 最優秀賞 ▽武藤彩莉(本田中2年)  武藤由佳(保護者) 優秀賞 小学校低学年の部 ▽栗原美遥(西小菅小3年)  栗原幸裕(保護者) ▽鳴沢光起(西小菅小2年)  鳴沢祐一(保護者) 小学校高学年の部 ▽原辺麗弥(中青戸小6年)  原辺純伊(保護者) ▽福山めい(柴又小4年)  福山大介(保護者) 中学生の部 ▽相良その子(本田中3年)  相良えり子(保護者)  入賞作品は区ホームページでご覧になれます。 【担当課】 地域教育課 電話(5654)8589 タイトル 消費者の生活を守ります クーリング・オフ  突然の勧誘で、うっかり不必要な契約をしてしまったことはありませんか。クーリング・オフとは、後で契約をやめようと思ったときに、無条件で契約を解除できる制度です。 【担当課】 消費生活センター 電話(5698)2311 クーリング・オフできる場合 ▽契約書を受け取ってから8日以内(マルチ商法(注1)、内職・モニター商法(注2)の場合は20日以内)  契約書を渡されていないときや、記載内容に不備があるときは、期間を過ぎていてもクーリング・オフできます。また、「この商品はクーリング・オフできない」とうそを言われた場合には、クーリング・オフ期間が延長されます。 ▽店舗(営業所)以外の場所で契約した場合  店舗で契約した場合でも、キャッチセールス(注3)やアポイントメントセールス(注4)は、クーリング・オフの対象になります。 ▽原則、全ての商品・サービスが対象(自動車など対象外の商品・サービスもあります) (注1)消費者を販売員にして会員を増やしながら商品を販売する商法 (注2)内職やモニターの仕事を紹介するように見せかけ、実際は高額な商品や資格講座を契約させる商法 (注3)路上などで声を掛けられて店舗に連れて行かれ高額な商品を買わされる手口 (注4)電話やハガキで当選したなどと言われ、店舗に出向くと高額な商品を買わされる手口 注意! こんなときはクーリング・オフできません ▽自分から店に出向いた場合や自分から電話やインターネットで申し込んだ場合 ▽総額が3千円未満で、全て現金で支払った場合 ▽通信販売で購入した場合  ただし、広告に返品についての表示がない場合は、商品などを受け取った日から8日間、送料消費者負担で返品ができます。 ▽消耗品(化粧品や健康食品など)を使用した場合  ただし、契約書に「使用後はクーリング・オフできない」の記載がない場合、開封・使用後でもクーリング・オフできます。 クーリング・オフの方法 ▽ハガキに、所定の内容を記入し、販売会社宛てに特定記録郵便などで郵送します。クレジットを利用した場合には、必ずクレジット会社にも送ります。 ▽ハガキの両面をコピーし、特定記録郵便の受領証と一緒に5年間保管しておきます。 ▽商品の引き取り費用などは事業者負担です。 (注1)消費者を販売員にして会員を増やしながら商品を販売する商法 (注2)内職やモニターの仕事を紹介するように見せかけ、実際は高額な商品や資格講座を契約させる商法 (注3)路上などで声を掛けられて店舗に連れて行かれ高額な商品を買わされる手口 (注4)電話やハガキで当選したなどと言われ、店舗に出向くと高額な商品を買わされる手口 子育て・子ども タイトル 三人乗り自転車の購入費を補助します  子育て家庭の経済的負担を軽減し、保育園や幼稚園への送迎などを安全に行えるよう、購入費用の一部を補助します。必ず購入前に申請してください。 【対象】 区内在住で6歳未満のお子さんを2人以上養育している方(既に補助を受けて購入した方を除く) 【補助額】 購入金額の2分の1(上限は3万円、100円未満は切り捨て) 【対象となる自転車】 安全基準を満たす「幼児2人同乗基準適合車マーク」と「BAAマーク」の両方が付いている自転車(SGマークが付いている新品の幼児用座席、幼児用ヘルメットをオプションで購入する際の費用を含む) 【自転車を購入できる店舗】 区内の東京都自転車商協同組合加盟店  詳しくは区ホームページをご覧ください。 【申請期間】 4月1日(火)〜27年3月31日(火)(必着) 【申請方法】  所定の申請書を持参か郵送。審査後、2週間程度で購入時に必要な書類をお送りします。 【申請書配布場所】 ▽育成課 ▽区内保育園・区内幼稚園・児童館(4月中旬から配布)  区ホームページからも取り出せます。 【問い合わせ】 三人乗り自転車相談電話 電話(6302)8061 【申し込み・担当課】 〒124‐8555葛飾区役所 育成課(区役所4階401番) タイトル ポニースクールかつしか乗馬教室  障害を持つお子さんも参加できます。 (火)〜(日)(第2・4(火)を除く) 区内在住・在学の小学生。障害のあるお子さんは小学1年生〜20歳 年千円 電話でお申し込みください。 ポニースクールかつしか(水元1‐19水元中央公園内) 電話(3627)0745 地域教育課 タイトル 広報かつしか音声版CD(デイジー)を発行しています。ぜひご利用ください。 【対象】 区内在住で視覚障害のある方 【申し込み・担当課】 広報課 電話5654‐8116