タイトル やめよう! 歩きたばことごみのポイ捨て  区では、平成17年8月に「葛飾区きれいで清潔なまちをつくる条例」を施行し、区内全域で空き缶・吸い殻などのごみのポイ捨てや、ポイ捨てにつながる恐れのある歩きたばこを禁止しています。  条例を守り、葛飾区をきれいで清潔な街にしていきましょう。【担当課】 地域振興課 電話5654‐8229 歩きたばこ・ごみのポイ捨てをなくすための取り組み 歩行喫煙等禁止パトロール  区内の全駅周辺で歩きたばこやごみのポイ捨てを行った人に直接注意を行うパトロールを実施しています。 啓発活動  駅前や地域のイベントなどで歩きたばこ・ごみのポイ捨て禁止キャンペーンを実施しています。  また、駅前の路面への啓発シールの貼付やバスの車内放送にて啓発するなど、さまざまな方法で歩きたばこ・ごみのポイ捨て禁止を呼び掛けています。 条例で定めている禁止行為  区内の道路、駅前広場、公園、河川敷、その他公共の場所で次の行為は禁止です。 ▲歩きたばこ ▲吸い殻や空き缶などのポイ捨て ▲ガムの吐き捨て ▲飼い犬・猫などのふんの放置 ▲落書き 歩きたばこ実態調査  平成26年12月に区内5駅(亀有・金町・新小岩・青砥・京成高砂)で実施した歩きたばこ実態調査において、歩行喫煙率は、条例施行以前(平成16年12月)の2.49%から0.14%へまで減少しました。 啓発グッズをご利用ください  自宅前などの歩きたばこ・ごみのポイ捨てでお困りの方へ、啓発ポスターやプレートを無料で配布しています。ぜひご活用ください。 ※他人の所有地や電柱・ガードレールなどには貼れません。 【配布場所】 地域振興課(区役所4階405番)・区民事務所・地区センター タイトル かつしかの暮らしと文化 180 川の上流から流れてきた瓢箪  本年の9月10日、豪雨で鬼怒川が決壊し、茨城県常総市などで大規模な浸水被害がありました。  それから1カ月近くが経過した10月の上旬、青戸側から中川大橋を渡った新宿側の袂の川岸に豪雨の後に流されたと思われる巨大な瓢箪が打ち上げられているのが見つかりました。  瓢箪は、ウリ科の一年草で、現在では熱帯から温帯地方に至る世界の広い地域で栽培されており、人類最古の栽培植物と言われています。果肉には苦みがあって食用には適しませんが、その実は古くから酒や水などの容器として用いられてきました。  日本でも福井県鳥浜貝塚から縄文時代前期の瓢箪が出土し、すでにその頃から栽培されていたと考えられます。瓢箪には「瓢箪から駒」という言葉が示すように、通常ではありえない何かを生み出したりする再生力があると考えられていました。そのため瓢箪は容器として利用するばかりでなく、古くから神霊や霊魂の宿るものとしてさまざまな儀礼や呪術に使用されました。禅の世界を現したという室町時代に描かれた「瓢鯰図」は、瓢箪と水神との関係を示したものだともいわれています。  区内でも瓢箪を儀礼に使用した事例が確認されています。古録天東遺跡の平安時代の井戸から瓢箪が出土しており、井戸を埋める際に井戸に宿る神様が荒ぶらないように井戸鎮めの儀式で瓢箪を供えたものです。このことからも、水と瓢箪には密接な関係があることがうかがえます。  中川で見た瓢箪は、普段見かけるような大きさではなく、ひと抱えもある巨大なものでした。上流部で栽培されていた瓢箪が洪水で流れてきたものでしょうか。あるいは瓢箪に関する逸話を知っている人が水の災禍を鎮めるために流したものでしょうか。どうも後者のような気がしてなりません。  浸水被害に遭った地域の1日も早い復興を心より願っています。 (郷土と天文の博物館) タイトル 官公署だより 人権身の上相談(無料)  近隣関係・プライバシー問題・DV・セクハラ・嫌がらせ・いじめ・体罰・不登校などの相談に応じます。秘密厳守です。 【日時】12月6日(日)午前10時15分〜午後4時(受け付けは午後3時まで。事前予約可能) 【会場】西武池袋本店7階(豊島区南池袋1‐28‐1) 【問い合わせ】東京法務局 電話(5213)1234 清掃工場個人見学会(無料) 【日時】12月19日(土)午後1時30分〜3時 【定員】50人(先着順) 【申し込み】葛飾清掃工場 電話(5660)5396 タイトル 図書館映画会(12月分) 【日時・会場・内容】 12月12日(土)午後2時〜 亀有図書館 34丁目の奇蹟(1947年/モーリーン・オハラ) 12月12日(土)午後6時〜 中央図書館 ぼくたちと駐在さんの700日戦争(2008年/市原隼人) 【対象】 中学生以上の方 【担当課】 中央図書館 電話3607‐9201 タイトル かつしかの元気食堂 おうちで作ろう! 元気食堂メニュー 【担当課】 健康づくり課 電話3602‐1268 焼きキノコの胡麻みそ汁  旬のキノコがたっぷり取れ、塩分控えめながら、香りも楽しめる食べごたえのある一品です。 健康ポイント  キノコ類は低エネルギーながら、食物繊維を多く含むため、生活習慣病の予防にお勧めです。 【材料】1人分 ●エリンギ30g ●シイタケ20g ●マイタケ10g ●エノキタケ10g ●だし汁130ml ●みそ大さじ1/2弱 ●すりごま(白)小さじ1/3 ●あさつき適量 【作り方】 @キノコを食べやすい大きさに切り、アルミホイルに敷き、グリルで焼き色が付くまで焼く。 A鍋にだし汁と@を入れて煮る。 BみそをAに溶き入れ、煮立たせて器に盛り、すりごま、あさつきを散らす。 【栄養成分表示】 エネルギー40kcal たんぱく質3.9g 脂質1.2g 炭水化物7.4g 食塩相当量0.8g 食物繊維2.7g 献立作成:東京聖栄大学 タイトル区役所本庁舎・区民事務所開庁 月〜金曜日/午前8時30分〜午後5時 詳しくは、はなしょうぶコールへ 電話6758−2222 延長・日曜開庁 水曜日/区役所は午後7時30分まで 区民事務所は午後7時まで 第4日曜日(区役所のみ)/午前9時〜正午 戸籍・住民登録など一部の業務取り扱い。