タイトル 交通ルールを守って楽しい夏休みを  夏休みに入ると、子どもたちも外で遊ぶ時間が増え、行動範囲も広がります。子どもの交通事故を防ぐためにも、日頃から交通ルールについて家族で話し合いましょう。 【担当課】 道路管理課 【問い合わせ】 葛飾警察署 電話3695‐0110 亀有警察署 電話3607‐0110 交差点や曲がり角は要注意! ▽交差点や曲がり角では必ず一時停止し、左右の安全をよく確認しましょう。信号が青でも自分の目と耳でしっかり確認することが大切です。 ▽子どもは興味のあることを見つけると、急に道路に飛び出してしまうことがあります。小さいお子さんと出掛けるときは、手を離さないようにしましょう。 タイトル 渥美清さん没後20年 献花にお越しください  平成27年は、映画「男はつらいよ」の主演俳優・渥美清さんの没後20年となります。  渥美清さんをしのび、献花台を設けます。花を手向けにどうぞお越しください。映画にちなんだリンドウの花を用意してお待ちしています。 【日時】 8月4日(火)〜15日(土) 午前9時30分〜午後4時30分 (15日は午後3時30分まで) 【会場・問い合わせ】寅さん記念館(柴又6‐22‐19)電話3657‐3455 【担当課】 観光課 タイトル 子どもたちを地域のみんなで応援しよう 〜学校地域応援団〜 〈活動の一例〉地域の方との緑化活動  「学校地域応援団」とは、地域と学校とのこれまでの協力関係を基に、さらに多くの人や団体が、ボランティアとして学校支援に参加できるようにする仕組みを作るものです。 【担当課】 地域教育課 電話5654‐8589 学校地域応援団の仕組み  現在、区内45校(小学校29校、中学校16校)に設置されています。 学校 地域教育協議会との協議の上、必要な学習環境の整備、学習支援を協力依頼します。 @協議 地域教育協議会 地域の方・ボランティアの代表・保護者が集まり、学校地域応援団の支援活動計画や協力体制を話し合います。 A協力依頼 地域コーディネーター 学校と話し合い、学校地域応援団の支援活動を調整します。 地域コーディネーターは、学校長や地域教育協議会の推薦により選出されます。 B協力依頼 保護者・地域の方(ボランティア) 地域コーディネーターを中心とした支援活動を行います。 支援活動内容 △学習活動 △安全活動 △学習環境整備 △部活動 △地域との交流 C協力・支援  学校ごとに「学校地域応援団」が設置されると、学校活動の幅が広がり、地域の方や団体が一体となって学校を支援することができます。 ★学校地域応援団のボランティアを希望する方は、地域教育課(電話5654‐8589)までお問い合わせください。  区では、地域全体で子どもたちの教育を支える「学校地域応援団」の区立小・中学校全校へのさらなる設置に向けて、取り組みを進めていきます。 タイトル 小松中学校「学校地域応援団」活動を紹介します  6月13日、小松中学校(新小岩4‐30‐1)では、本田消防署(上平井出張所)の協力の下、防災訓練を行い、全校生徒と多くの地域の方が参加しました。 地域コーディネーターに伺いました  地域コーディネーターの活動で心掛けていることは、学校と地域の結びつきを大切にすることです。そのため、少しでも地域の皆さんに学校へ足を運んでもらえるようにしています。その結果、以前より協力してくださる方が増え、支援活動の幅も広がりました。大規模な防災訓練や、高校受験の面接練習などは、学校地域応援団による支援活動です。これからも地域コーディネーターとして、学校からの協力依頼に応じ、地域の皆さんと支援活動を進めていきたいです。 学校長に伺いました  学校が地域と連携していくことは、学校経営の中でも非常に大切なことだと感じています。学校地域応援団を設置したことにより、今まで以上に地域の皆さんが学校教育の一端を担ってくださっています。地域と生徒たちにつながりができ、生徒たちが地域の行事へ参加するなど、生徒の成長となっています。学校地域応援団が、学校と地域の方々との距離を身近にし、学校を温かく見守り支えています。 支援活動に参加したボランティアの方からの声 「学校地域応援団ができたことで学校を訪問しやすくなりました」 「生徒からの感謝のお手紙や言葉がとても励みになっています」 タイトル 政治家は有権者に寄附を「贈らない」 有権者は政治家に寄附を「求めない」 政治家から有権者への寄附は「受け取らない」 寄附禁止のルールを守って明るい選挙を実現しましょう。 【担当課】 選挙管理委員会事務局 電話5654‐8493〜6