6面 区の手続きや催し物の問い合わせ、がん検診の申し込みは、はなしょうぶコール 電話6758−2222 午前8時〜午後8時 年中無休 ファクス6758−2223 電話番号の表記のない記事に関する問い合わせは、はなしょうぶコールへお問い合わせください。 葛飾区ホームページ http://www.city.katsushika.lg.jp 「全○回」とある講座は、全ての日程に参加してください。費用の記載がない事業は無料です。多数抽選の記載がある事業は、定員を超えた場合抽選します。ハガキ、ファクスによる申し込みは原則1人1枚です。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 タイトル みんなで知ろう! すくすくジャパン! 子育てしやすい「かつしか」へ 担当課 制度改革担当課 電話5654−8593 「地域子ども・子育て支援事業」って何?  「子ども・子育て支援新制度」の取り組みの一つに「地域子ども・子育て支援事業」の充実が挙げられます。これにより、地域のニーズに応じ、共働き家庭だけでなく、全ての子育て家庭を支援していきます。  新制度については、区ホームページ(トップ→子ども・子育て支援新制度)もご覧ください。 「地域子ども・子育て支援事業」の例 利用者支援  幼稚園や保育所などの施設や地域の子育てサービスから、ニーズに合った必要な支援を選択して利用できるように、情報の提供や相談・援助などの事業を実施します。 子育てひろば(地域子育て支援拠点)  地域の身近なところで、気軽に親子の交流や子育て相談ができる場所を増やしていきます。 一時預かり  急な用事など家庭での保育が一時的に困難となった場合などにお子さんをお預かりする場所を増やしていきます。  新制度において「地域子ども・子育て支援事業」は、法律で13の事業が規定されており、地域の子育て支援についても、充実を図っていきます。 タイトル 4月開設の認定こども園・家庭福祉員(保育ママ)・小規模保育事業所の入園(所)児童を募集します 2月5日(木)から入園(所)案内その2・申込書を配布します(4月から開設する認定子ども園・家庭福祉員(保育ママ)・小規模保育事業所を掲載しています) 【入園(所)案内その2・申込書配布場所】 子育て支援窓口(区役所4階401番)、4月開設の認定こども園・家庭福祉員(保育ママ)・小規模保育事業所  区のホームページからも取り出せます。 家庭福祉員(保育ママ)・小規模保育事業所の場所については、お問い合わせいただくか、区のホームページをご覧ください。 ●4月開設「認定こども園」  ▽(仮称)認定こども園葛飾二葉幼稚園(金町2−19−6)  ▽(仮称)認定こども園まどか幼稚園(東新小岩7−2−8) ●家庭福祉員(保育ママ)・小規模保育事業所  平成27年度から区の認可事業として位置付けられるため、保育料の算定方法が一律方式から住民税算定方式に変更になります(認可保育園の基準額表と同一)。申込先は子育て支援課です。 【担当課】 認定こども園 子育て支援課入園相談係 電話5654−8278 家庭福祉員(保育ママ)・小規模保育事業所 子育て支援課子育て支援係 電話5654−8277 子育て・子ども タイトル 私立幼稚園等園児の保護者の方へ 入園料・保育料の補助金申請はお済みですか  平成26年度の補助金申請は、平成27年3月13日(金)までです。通園している私立幼稚園を通じて申請ができます。区外の私立幼稚園や幼稚園類似施設などに通園している場合は、お問い合わせください。 【担当課】 育成課 電話5654−8266 タイトル 3歳児絵本よみの会 もうすぐ3歳になる子もあつまれ!  わらべ歌を取り入れながら、絵本の読み聞かせをします。 2月8日(日)午後3時30分〜3時50分。直接会場へ。 3歳児健診のお知らせに同封の「セカンドブック引換券」と母子健康手帳をお持ちください。セカンドブック(絵本)を差し上げます。セカンドブック事業の絵本は、区内図書館でいつでも引き換えできます。 中央図書館(金町6−2−1) 電話3607−9201 催し タイトル 下町巡りをおいしく・楽しく! 葛飾×足立バル  4枚つづりのチケットを購入して、バル参加店舗が提供するメニューを楽しむ街歩きイベントです。 1月31日(土)・2月1日(日) 葛飾区(亀有駅、金町駅、京成立石駅、青砥駅、お花茶屋駅、堀切菖蒲園駅周辺)・足立区(北千住駅、綾瀬駅、五反野駅、梅島駅、西新井駅、竹ノ塚駅周辺) 前売り券3千円、当日券3、500円。 参加店舗やチケットの購入方法などは「葛飾×足立バル」のホームページ(http://shitamachi-bar.com/katsushikaadachi/)をご覧ください。 「葛飾×足立バル」実行委員会葛飾区事務局 電話3693−3646 商工振興課 タイトル 区民誰でも乗馬デー  ポニーに乗って馬場を回る引き馬と、15分程度のミニ乗馬教室を行います。 2月1日(日)午後1時30分から。直接会場へ(乗馬教室は先着40人)。 区内在住の方 ポニースクールかつしか(水元1−19 水元中央公園内) 電話3627−0745 地域教育課 タイトル 山本亭イベント 生田流 箏(こと)演奏会 2月1日・15日・22日の(日)午後1時から 素人落語会 2月14日(土)午後1時30分〜3時 いずれも 直接会場へ。 60人程度 100円(中学生以下無料) 山本亭(柴又7−19−32) 電話3657−8577 観光課 タイトル 高砂地区センターまちの作品展  絵画、書道、写真、生け花、手工芸品などを展示します。 2月6日(金)〜8日(日) 主催/高砂地区まちづくり懇談会 高砂地区センター(高砂3−1−39) 電話3659−3350 タイトル 銭湯で演歌を聴きませんか  アカペラで演歌を歌う男性5人グループ「エンカペラG」が出演します。  70歳以上の方が区内の銭湯を1回230円で利用できる「くつろぎ入浴事業」のPRイベントです。 2月15日(日)午後1〜2時(午後0時30分開場) 第一日立湯(亀有5−48−12)。駐車場はありません。 区内在住の方 20人 1月27日(火)午前9時から電話で(先着順)。 高齢者支援課 電話5654−8259 講座・講演会 タイトル 自然学習講座 冬のバードウオッチング  水元小合溜の水鳥の生態と、他の生き物との関係について解説します。 2月28日(土)午後1〜3時(雨天決行) 20人(小学5年生以下は保護者同伴) 中村忠正氏(NPO法人生態教育センター主任指導員) 双眼鏡(お持ちの方) 1月27日(火)午前9時から電話で(先着順)。 水元かわせみの里(水元公園8−3) 電話3627−5201 公園課 タイトル 鎌倉図書館講演会 幕末歴史小説を語る  区内在住の小説家の穂高健一氏が、幕末歴史の舞台裏などをお話しします。 2月1日(日)午後2〜4時。直接会場へ。 中学生以上80人程度 鎌倉図書館(鎌倉2−4−5) 電話3650−7741 タイトル 立石図書館ビジネスセミナー 小さな会社の就業規則  従業員が安心して働ける職場環境を整えるため、自社にあった就業規則を考えます。 2月22日(日)午後2〜4時 30人程度 内田雅敏氏(中小企業診断士) 1月27日(火)午前9時から電話か窓口で(先着順・電子申請は2月17日(火)まで) 立石図書館(立石1−9−1) 電話3696−4451 タイトル 初心者体験講習会  柴又学び交流館で活動するサークルによる講習会です。 下記の通り 柴又学び交流館(柴又5−33−8) 往復ハガキに希望コース・講習名・住所・氏名(フリガナ)・電話番号を書いて、各締切日(必着)まで(多数抽選)。 〒124−8555 葛飾区役所生涯学習課 初心者体験講習会 コース 講習名 日時 対象・定員 申込締切日 Aコース 健康ストレッチ 全2回 2月20日(金)・27日(金)午後7時〜8時10分 40歳以上の女性10人 申込締切日2月6日(金) Bコース 切手収集の楽しみ 全2回 2月21日(土)・3月21(土・祝)午後1時30分〜3時 15人 申込締切日2月6日(金) Cコース ストレッチとソフトエアロビクス 全2回 3月3日(火)・10日(火)午後6時30分〜8時 20歳以上の方15人 申込締切日2月13日(金) Dコース 詩吟 全2回 3月6日(金)・13日(金)午後6〜8時 15人 申込締切日2月13日(金) タイトル 葛飾警察署・亀有警察署・葛飾区からのお知らせ 毎月10日は交通安全日です。交通ルール・マナーを守って交通事故に遭わないようにしましょう。【担当課】 道路管理課 電話5654−8386