5面 区の手続きや催し物の問い合わせ、がん検診の申し込みは、はなしょうぶコール 電話6758-2222 午前8時~午後8時 年中無休 ファクス6758-2223 電話番号の表記のない記事に関する問い合わせは、はなしょうぶコールへお問い合わせください。 葛飾区ホームページ http://www.city.katsushika.lg.jp タイトル 葛飾区の財務書類4表 区では、一般会計および用地特別会計を対象とした決算と公有財産台帳などの計数を基礎として、財務書類4表を作成しています。  対象年度は平成25年度(平成25年4月1日〜26年3月31日)とし、平成26年3月31日を基準日としています。なお、出納整理期間(平成26年4月1日〜5月31日)内の 入出金も含めています。金額については、表示単位未満を四捨五入したため、合計額が合わない場合があります。 タイトル 貸借対照表 貸借対照表は、会計年度末(基準日)時点で、地方公共団体がどのような資産を保有しているのか、その資産がどのような財源で賄われているのか、将来支払わなければ ならない負債がどのくらいあるのかを表しています。これにより、基準日時点における地方公共団体の財政状況(資産、負債、純資産といったストック項目の残高)を明らかにしています。  平成25年度の貸借対照表では、資産合計が1兆7,045億円、負債合計が566億円、差し引きで純資産が1兆6,480億円となっています。 資産の部 1. 金融資産 1158億2800万円 資金 74億7500万円 金融資産(資金を除く。投資、債権等) 1083億5300万円 2. 非金融資産 1兆5887億1500万円 事業用資産(有形固定資産、棚卸資産等) 4325億400万円 インフラ資産(公共用財産用地、公共用財産施設等) 1兆1562億1000万円 繰延資産 0円 資産合計 1兆7045億4300万円 負債の部 1. 流動負債 89億2000万円 未払金および未払費用 0円 前受金および前受収益 0円 引当金(賞与引当金) 14億2600万円 預り金(保管金等) 2200万円 公債(短期) 74億7300万円 短期借入金 0円 その他流動負債 0円 2. 非流動負債 476億4200万円 公債 217億900万円 借入金 0円 責任準備金 0円 引当金(退職給付引当金) 259億3300万円 その他の非流動負債 0円 負債合計 A 565億6200万円 純資産の部 1. 財源 383億6000万円 2. 資産形成充当財源 125億8700万円 3. その他の純資産 1兆5970億3400万円 純資産合計 B 1兆6479億8100万円 負債・純資産合計 AたすB 1兆7045億4300万円 タイトル 純資産変動計算書 純資産変動計算書は、貸借対照表の純資産が、1年間で財源とともにどのように変動したかを表しています。  平成25年度の純資産変動計算書では、前期末純資産残高(平成24年度末)が1兆6,324億円、期末純資産残高(平成25年度末)が1兆6,480億円と差し引き1年間で 156億円純資産が増加しています。 前期末純資産残高 A 1兆6324億2200万円 I.財源変動の部 115億7600万円 1. 財源の使途 マイナス1574億4400万円 純経常費用への財源措置 マイナス1404億3500万円 固定資産形成への財源措置 マイナス33億9000万円 長期金融資産形成への財源措置 マイナス104億6900万円 その他の財源の使途(直接資本減耗) マイナス31億5000万円 2. 財源の調達 1690億2000万円 税収 382億9200万円 社会保険料 0円 移転収入(補助金等移転収入等) 1164億3500万円 その他の財源の調達(長期金融資産償還収入元本分等) 142億9400万円 II.資産形成充当財源変動の部 39億8300万円 1. 固定資産の変動 マイナス19億1000万円 固定資産の減少(減価償却費・直接資本減耗相当額等) マイナス92億6000万円 固定資産の増加(固定資産形成等) 73億5000万円 2. 長期金融資産の変動 47億1200万円 長期金融資産の減少 マイナス57億5800万円 長期金融資産の増加 104億6900万円 3. 評価・換算差額等の変動 11億8100万円 評価・換算差額等の減少 0円 評価・換算差額等の増加 11億8100万円 III.その他の純資産変動の部 0円 1. 開始時未分析残高 0円 2. その他純資産の変動 0円 当期変動額合計 B 155億5900万円 当期末残高 AたすB 1兆6479億8100万円 タイトル 行政コスト計算書 行政コスト計算書は、一会計期間において、資産形成に結びつかない経常的な行政活動に係る費用(経常的な費用)と、その行政活動と直接の対価性のある受益者負担としての使用料・手数料などの収益(経常的な収益)を対比させ、受益者負担以外の財源で賄うべき行政コストを明らかにしています。  平成25年度の行政コスト計算書では、総行政コストが1,444億円に対し、経常収益が40億円で行政サービスの受益者が負担したコストの割合は、2.8%となっています。  また、経常収益から総行政コストを差し引いた純行政コストは、マイナス1,404億円となっており、この部分は区民の方々の税金や国および東京都からの支出金などで賄われています。 経常費用(総行政コスト) A 1444億800万円 1. 経常業務費用 655億3200万円 人件費(職員給料、退職給付費用等) 275億7800万円 物件費(減価償却費、維持補修費等) 182億5100万円 経費(委託費、貸倒引当金繰入等) 186億900万円 業務関連費用(公債費利払分、資産売却損等) 10億9400万円 2. 移転支出 788億7600万円 他会計への移転支出 150億2100万円 補助金等移転支出 101億3600万円 社会保障関係費等移転支出 529億4500万円 その他の移転支出 7億7500万円 経常収益 B 39億7200万円 経常業務収益 39億7200万円 業務収益 26億4000万円 業務関連収益 13億3200万円 純経常費用(純行政コスト) BひくA マイナス1404億3500万円 タイトル 資金収支計算書 資金収支計算書は、一会計期間における、地方公共団体の行政活動に伴う現金などの資金の流れを性質の異なる3つの部門に分けて表しています。  持続可能な財政収支バランス状態を示す平成25年度の基礎的財政収支は、経常的収支が176億円の黒字、資本的収支が78億円の赤字となっていますので、差し引き98億円の黒字となっています。  一方、財務的収支は、公債費支出などが減となったものの、公債発行収入も減となったため、82億円の赤字となっています。  従って、経常的収支、資本的収支、財務的収支の3つの部門の収支である当期資金収支額は16億円の黒字となり、前期からの繰越金である期首資金残高が59億円ありますので、当期の期末資金残高は75億円の黒字となりました。 経常的収支区分 1. 経常的支出 1407億5300万円 経常業務費用支出(人件費、経費等) 618億7700万円 移転支出(社会保障関係費、他会計等) 788億7600万円 2. 経常的収入 1583億9100万円 租税収入 381億6800万円 社会保険料収入 0円 経常業務収益収入(経常収益、業務関連収益)  37億9900万円 移転収入(補助金、他会計等) 1164億2400万円 経常的収支 A 176億3800万円 資本的収支区分 1. 資本的支出 137億6900万円 固定資産形成支出 33億円 長期金融資産形成支出 104億6900万円 その他の資本形成支出 0円 2. 資本的収入 59億3500万円 固定資産売却収入 1億7700万円 長期金融資産償還収入 57億5800万円 その他の資本処分収入 0円 資本的収支 B マイナス78億3400万円 基礎的財政収支 AたすB 98億300万円 財務的収支区分 1. 財務的支出 128億3800万円 支払利息支出(公債費利払分、借入金支払利息)  3億7400万円 元本償還支出(公債費元本分、借入金元本償還)  124億6400万円 2. 財務的収入 46億200万円 公債発行収入 45億9500万円 借入金収入(短期借入金、借入金) 0円 その他の財務的収入 700万円 財務的収支 マイナス82億3600万円 当期資金収支額(基礎的財政収支たす財務的収支)  15億6800万円 期首資金残高 59億800万円 期末資金残高(期首資金残高たす当期資金収支額) 74億7500万円 タイトル 平成25年度 財政健全化判断比率の状況 実質赤字比率 早期健全化基 11,25% 財政再生基準 20,00% 連結実質赤字比率 早期健全化基 16,25% 財政再生基準 30,00% 実質公債費比率 平成25年度葛飾区 0.4% 早期健全化基準 25,00% 財政再生基準 35,00% 将来負担比率 早期健全化基準 350,00% 1 実質赤字比率  一般会計および用地特別会計の収支赤字の標準財政規模(※)に対する比率です。区では、収支赤字額がないため、「―」を表記しています。 2 連結実質赤字比率  一般会計および全ての特別会計(国民健康保険事業特別会計、後期高齢者医療事業特別会計、介護保険事業特別会計、用地特別会計、駐車場事業特別会計)を含めた連 結の収支赤字の標準財政規模に対する比率です。区では、収支赤字がないため、「―」を表記しています。 3 実質公債費比率  一般会計および用地特別会計が負担する地方債の元利償還金等の金額の標準財政規模に対する3カ年平均の比率です。前年度より0.9ポイント減少し、0.4%となりました。 4 将来負担比率  一般会計および用地特別会計が将来負担すべき実質的な負債額の標準財政規模に対する比率です。区では、将来負担額を上回る特定の財源が見込まれ、将来負担比率が 算定できないため、「―」を表記しています。  1~4の財政指標が早期健全化基準以上の場合は、計画を策定し、指標が基準以下になるまで、改善に取り組む必要があります。また、1から3の財政指標が財政再生基 準以上の場合は、計画を策定し、国などの指導の下、改善を進めることになりますが、区においては、いずれの指標も国の基準以下となっています。 ※標準財政規模…特別区税など使い道が絞られておらず、毎年度継続的に歳入される 金額の合計。 タイトル 政治家は有権者に寄附を「贈らない」 有権者は政治家に寄附を「求めない」 政治家から有権者への寄附は「受け取らない」 寄附禁止のルールを守って明るい選挙を実現しましょう 【担当課】 選挙管理委員会事務局 電話5654-8493 から 6