2面 区の手続きや催し物の問い合わせ、がん検診の申し込みは、はなしょうぶコール 電話6758−2222 午前8時〜午後8時 年中無休 ファクス6758−2223 電話番号の表記のない記事に関する問い合わせは、はなしょうぶコールへお問い合わせください。 葛飾区ホームページ http://www.city.katsushika.lg.jp お知らせ タイトル 行政評価委員会を傍聴できます  区では、行政評価制度に区民の視点を取り入れて、評価の客観性を高めるため、行政評価委員会を設置しています。 【日時】 ▽第一分科会(地域振興、環境、子育て関係) 7月24日(木)午前10時〜正午 ▽第二分科会(福祉、都市整備、教育関係) 7月24日(木)午前9時30分〜11時30分 【会場】 区役所5階庁議室  詳しい内容、次回以降の開催日程・場所については区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 【定員】 各15人 【申込方法】 電話で7月22日(火)まで(多数抽選)。 【申し込み・担当課】政策企画課 電話(5654)8177 タイトル 子ども・子育て会議を傍聴できます  平成27年度から5年間を計画期間とする「(仮称)葛飾区子ども・子育て支援事業計画」について審議します。これまでに開催した会議の資料は、区ホームページでご覧になれます。 【日時】 7月31日(木)午後2〜4時 【会場】 ウィメンズパル(立石5−27−1) 【定員】 15人 【保育】 満1歳〜就学前のお子さん 5人 【申込方法】 電話で7月24日(木)まで(多数抽選)。 【申し込み・担当課】 制度改革担当課 電話(5654)8593 タイトル 自然・環境レポーターを募集します 【対象】 区内在住・在勤・在学の中学生以上の方 60人程度 【活動内容】 ▽区内の植物・野鳥・昆虫などの調査・報告 ▽自宅の光熱水費の使用量を記録し、エコライフの実践  レポーターの方の調査結果をまとめた報告書を毎月お送りします。また、研修会や観察会に参加できます。 【任期】 9月1日から1年間 【申込方法】 電話で8月11日(月)まで(多数抽選)。電子申請可。 【申し込み・担当課】 環境課 電話(5654)8237 タイトル 行政書士による無料相談会  遺言・相続、成年後見、許認可などの相談に応じます。 【日時】 7月26日(土)午前10時〜午後4時  直接会場へ。 【会場】 ▽イトーヨーカドー亀有駅前店前特設テント ▽亀有地区センター(亀有3−26−1イトーヨーカドー駅前店7階) 【問い合わせ】 東京都行政書士会葛飾支部竹村 電話(3607)3425 【担当課】 広報課 タイトル 介護予防事業を実施するシニア団体に経費の一部を補助します  会員自らのために介護予防事業を実施するシニア団体に対し、経費の一部を補助します。必ず事前にお問い合わせください。 【対象団体】 次の全てに該当する団体 ▽会員が10人以上で、その半数以上の方が60歳以上の区民である団体 ▽区内に活動拠点がある自主活動団体および特定非営利活動法人(NPO法人) 【対象事業】 会員の健康、身体機能の維持・向上のために、自主的・継続的に行う介護予防事業  他の補助を受けている事業は除きます。 【補助対象経費・補助率】 必要物品購入費など 3分の2補助 施設使用料  10分の10補助 【補助限度額】 10万円以内  補助は1団体当たり1回限りです。 【申請方法】 所定の申請書に必要書類を添えて、8月8日(金)までに持参。書類審査により補助の可否を決定します。申請書は区ホームページからも取り出せます。 【申請書配布場所・申請・担当課】 高齢者支援課(区役所2階201番) 電話(5654)8256 タイトル 障害のある方へ自立訓練の利用者を募集します 身体障害のある方へ 機能訓練(上肢・下肢障害などのリハビリ) 【日時】 月〜木曜日(祝日・年末年始を除く)のうち週2回  ▽午前コース 午前10時〜正午 ▽午後コース 午後1〜3時 【対象】 身体障害者手帳をお持ちの方 各コース5人 失語症のある方へ 機能訓練(言語リハビリ) 【日時】 金曜日(祝日・年末年始を除く) ▽クラスA 午前10時〜正午 ▽クラスB 午後1時30分〜3時30分 【対象】 失語症の診断を受けた方で身体障害者手帳または精神保健福祉手帳をお持ちの方 各クラス8人 高次脳機能障害のある方へ 機能訓練・生活訓練(認知機能のリハビリ) 【日時】月〜木曜日(祝日・年末年始を除く)のうち週2回 午前10時〜午後3時 【対象】高次脳機能障害の診断を受けた方で身体障害者手帳または精神保健福祉手帳をお持ちの方 各曜日6人 いずれも  利用には障害者総合支援法の受給決定が必要です。利用期間は利用開始から1年間です。希望者にはバス送迎があります。 【費用】 世帯の収入に応じて利用料を決定します。 【年齢など】区内在住で18歳以上64歳以下の方で、おおむね発症から2年以内、リハビリ病院退院1年以内の方 【申込方法】 8月8日(金)までに窓口へ。各種手帳、高次脳機能障害・失語症の方は診断書の写しをお持ちください。利用は後日面談の上、決定します。 【会場・申し込み・担当課】 自立訓練事業所(堀切3−34−1ウェルピアかつしか内) 電話(5698)1336 タイトル 障害基礎年金の子の加算を受給している方へ  障害基礎年金の子の加算額と児童扶養手当額を比較し、高い方を選択して受給できます。 25年中の所得が前年の所得を下回る場合は、児童扶養手当額が障害基礎年金の子の加算額を上回る場合があるため、児童扶養手当を申請できます。  ただし、母子世帯や父子世帯の方は、児童扶養手当への受給変更はできません。  支給要件など詳しくは、お問い合わせください。 【担当課】子育て支援課 電話(5654)8298 タイトル 夏休み期間中 中学校のプールを開放します 【利用できる方】区内在住・在勤・在学の小学4年生以上の方  小学生は、16歳以上の同伴者が必要です。 【利用料金(1回)】 小・中学生50円 一般 250円 直接学校(表)へ。 【担当課】 庶務課 電話(5672)3166 プールの開放日程 学校名 双葉中学校(お花茶屋1−10−1) 午前10時〜正午・午後1時〜5時30分 7/26〜8/17の(土)・(日) 午後6時30分〜8時45分 7/21(月・祝)〜29(火) 8/1(金)〜17(日) 学校名 一之台中学校(西亀有4−1−1) 午前10時〜正午・午後1時〜5時30分 開放なし 午後6時30分〜8時45分 7/21(月・祝)〜8/5(火) 8/8(金)〜17(日) 学校名 中川中学校(東四つ木1−3−1) 午前10時〜正午・午後1時〜5時30分 開放なし 午後6時30分〜8時45分7/28(月)〜8/17(日) タイトル 空間放射線量の定点測定結果 【測定日】 7月4日(金) 青戸平和公園 青戸4−23−1 0.06 中道公園  西亀有1−3−1 0.05 亀有公園 亀有5−36−1 0.05 水元中央公園 水元1−23−1 0.06 東金町運動場多目的広場 東金町8−27−1 0.14 金町二丁目ときわ公園 金町2−16−4 0.12 高砂北公園 高砂4−3−1 0.07 奥四あおぞら公園 奥戸4−20−4 0.07 新小岩公園 西新小岩1−1−3 0.09 東立石緑地公園 東立石4−6−10 0.13 本田公園 立石3−4−13 0.06 【単位】 マイクロシーベルト/時 【測定方法】 地上1mの地点で、10秒毎に5回測定した値の平均 【測定箇所の土質】 東立石緑地公園は芝生で、その他は校庭や園庭と同じダスト舗装です。 【測定機器】 シンチレーション式サーベイメーター (ALOKA社 TCS−172B) 【担当課】 環境課 電話5654−8236 タイトル 食品等の放射性物質検査の結果  6月の検査結果は下表の通りです。  詳しい検査結果は、区ホームページ、区政情報コーナー(区役所3階304番)、区民事務所でご覧になれます。 品名 ジューンベリー(皮・種付) 採取・購入場所 区内 自家消費 放射性セシウム検出 無 品名 ヨモギ(ゆでたもの) 採取・購入場所 群馬県 自家消費 放射性セシウム検出 有 品名 ぬかみそ 採取・購入場所 新潟県 自家消費 放射性セシウム検出 無 【担当課】 放射線対策担当課 電話5654−8588 タイトル 官公署だより はり・きゅう無料奉仕治療 【日程】8月4日(月)〜8日(金) 【会場】区内奉仕治療担当治療院 【対象】区内在住・在勤者30人 【申込方法】往復ハガキに住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、7月23日(水)(必着)まで(多数抽選)。 【申し込み】〒125−0062青戸3−37−8公益社団法人東京都鍼灸師会葛飾支部(小林) 電話(3838)2232 ふれあい施設見学会  来場の方に記念品をプレゼント。車での来場はご遠慮ください。 【日時】7月30日(水)10〜15時 【会場・問い合わせ】東京都小菅水再生センター(小菅1−2−1) 電話(5680)1993 タイトル 空間放射線量測定器の貸し出し(予約不要)・持ち込み食品等の放射性物質検査(要予約電話5654−8579)を行っています。 詳しくは区ホームページをご覧ください。【担当課】 放射線対策担当課 電話5654−8588