地域を楽しむ!葛飾区シニア活動マップを配布しています
区内で活動する高齢者の介護予防や閉じこもり防止に関する自主グループなどの活動を、7つの地域(水元、金町・新宿、亀有・青戸、立石・四つ木、南綾瀬・堀切・お花茶屋、奥戸・新小岩、柴又・高砂)ごとに紹介しています。
葛飾区シニア活動マップを活用して、地域どおしでつながりましょう!
地域での介護予防活動の「輪」を広げましょう!
自主グループが実施する高齢者等サロンの様子
この度、区内7つの地域ごとに高齢者の介護予防や閉じこもり防止に係る自主グループなどの活動を紹介する「シニア活動マップ」を作成しました。
このマップは、7つの地域ごとに活動する生活支援コーディネーター(※)が個々の自主グループなどの活動を訪問して調査し、作成したものです。
※生活支援コーディネーターとは
高齢者の生活に役立つ情報を集めるとともに、地域の方々と協力して、助け合い・支え合いの仕組みづくりを進めるため、高齢者総合相談センター職員と区が委嘱した介護サービス事業者の職員が務めています。
このマップは、次の場所にて配布しておりますので、ご興味のある方はお求めください。
【7つの地域全てのマップの配布場所】
福祉総合窓口(区役所2階201番)、シニア活動支援センター(立石6-38-11)、中央図書館(金町6-2-1 3階)、奥戸総合スポーツセンター(奥戸7-17-1)、水元総合スポーツセンター(水元1-23-1)、ポニースクールかつしか(水元1-19 水元総合スポーツセンター公園内北側)、男女平等推進センター(立石5-27-1 ウィメンズパル内)、健康プラザかつしか(青戸4-15-14)、葛飾区社会福祉協議会・かつしかボランティアセンター(堀切3-34-1 ウェルピアかつしか内)
【配布場所が含まれる地域分のみ】
高齢者総合相談センター(14か所)、地区センター(19か所)、立石地区センター別館(立石3-12-1)、区民サービスコーナー(4か所)、図書館6か所、地区図書館5か所、新宿図書サービスコーナー(新宿1-5-6 新宿憩い交流館内)、保健センター(4か所)、学び交流館(4か所、ただし亀有学び交流館のみ亀有・青戸地域及び南綾瀬・堀切・お花茶屋地域の2地域分)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
高齢者支援課介護予防係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所2階 201番窓口
電話:03-5654-8598 ファクス:03-5698-1531
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。