地域密着型サービス
住み慣れた自宅や地域での生活を支えるためのサービスです。原則として、葛飾区民の方だけが利用できます。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
高齢者が住み慣れた地域で自立した生活を営めるよう、日中・夜間に訪問介護と訪問看護の両方を、定期巡回と随時の対応(相談のみの場合を含む)で行うサービスです。要支援1・2と認定された方は利用できません。また、このサービスを利用している間は訪問介護(通院等乗降介助は除く)、訪問看護(連携型利用時を除く)、夜間対応型訪問介護のサービスの利用はできません。
定期巡回サービス
訪問介護員などが定期的に利用者の居宅を巡回し、入浴や排せつ、食事といった日常生活を支援します。
随時対応サービス
オペレーターが通報を受け、利用者の状況に応じた相談援助やサービスを手配します。
随時訪問サービス
訪問介護員などがオペレーターの要請を受けて、利用者の居宅を訪問し、必要な支援をします。
訪問看護サービス
看護師などが利用者の居宅を訪問して、医師の指示に基づき療養上の世話や診療補助を行います。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護利用料
訪問看護サービスを受けない場合(連携型)(1か月につき)
要介護度 | 単位 | サービス費 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
要介護1 |
5,680 |
64,752円 |
(1割) 6,476円 (2割) 12,951円 (3割) 19,426円 |
要介護2 |
10,138 |
115,573円 |
(1割) 11,558円 (2割) 23,115円 (3割) 34,672円 |
要介護3 |
16,833 |
191,896円 |
(1割) 19,190円 (2割) 38,380円 (3割) 57,569円 |
要介護4 |
21,293 |
242,740円 |
(1割) 24,274円 (2割) 48,548円 (3割) 72,822円 |
要介護5 |
25,752 |
293,572円 |
(1割) 29,358円 (2割) 58,715円 (3割) 88,072円 |
訪問看護サービスを受ける場合(連携型)(1か月につき)
要介護度 | 単位 | サービス費 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
要介護1 | 8,625 | 98,325円 |
(1割) 9,833円 (2割) 19,665円 (3割) 29,498円 |
要介護2 | 13,083 | 149,146円 |
(1割) 14,915円 (2割) 29,830円 (3割) 44,744円 |
要介護3 |
19,778 |
225,469円 |
(1割) 22,547円 (2割) 45,094円 (3割) 67,641円 |
要介護4 | 24,238 | 276,313円 |
(1割) 27,632円 (2割) 55,263円 (3割) 82,894円 |
要介護5 | 28,697 | 327,145円 |
(1割) 32,715円 (2割) 65,429円 (3割) 98,144円 |
夜間対応型訪問介護
夜間または早朝の定期的な巡回訪問やコールボタン(通報装置)でヘルパーを呼び出して、排せつ介助などのサービスが受けられます。要支援1・2と認定された方は利用できません。
基本
単位:1か月あたり1,013
サービス費:11,548円
自己負担額:(1割)1,155円 (2割)2,310円 (3割)3,465円
定期巡回サービス
単位:一回あたり379
サービス費:4,320円
自己負担額:(1割)432円 (2割)864円 (3割)1,296円
随時訪問サービス(1人対応)
単位:一回あたり578
サービス費:6,589円
自己負担額:(1割)659円 (2割)1,318円 (3割)1,977円
随時訪問サービス(2人対応)
単位:一回あたり778
サービス費:8,869円
自己負担額:(1割)887円 (2割)1,774円 (3割)2,661円
地域密着型通所介護
日帰りでデイサービスセンターなどに通い、他の利用者と一緒に食事、入浴などの介助やレクリレーション、機能訓練などが受けられます。要支援1・2と認定された方は利用できません。
地域密着型通所介護(8時間以上9時間未満)(1日につき)
要介護度 | 単位 | サービス費 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
要介護1 | 768 | 8,371円 |
(1割) 838円 (2割) 1,675円 (3割) 2,512円 |
要介護2 | 908 | 9,897円 |
(1割) 990円 (2割) 1,980円 (3割) 2,970円 |
要介護3 | 1,052 |
11,466円 |
(1割) 1,147円 (2割) 2,294円 (3割) 3,440円 |
要介護4 | 1,197 |
13,047円 |
(1割) 1,305円 (2割) 2,610円 (3割) 3,915円 |
要介護5 | 1,339 | 14,595円 |
(1割) 1,460円 (2割) 2,919円 (3割) 4,379円 |
(介護予防)認知症対応型通所介護
認知症の方が、日帰りでデイサービスセンターなどに通い、食事、入浴などの介助やレクリエーション、機能訓練などが受けられます。送迎が必要な方は送迎を行います。食費などの自己負担が別にあります。
要介護度 | 単位 | サービス費 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
要支援1 | 794 | 8,813円 |
(1割) 882円 (2割) 1,763円 (3割) 2,644円 |
要支援2 | 886 | 9,834円 |
(1割) 984円 (2割) 1,967円 (3割) 2,951円 |
要介護1 | 917 | 10,178円 |
(1割) 1,018円 (2割) 2,036円 (3割) 3,054円 |
要介護2 | 1,015 | 11,266円 |
(1割) 1,127円 (2割) 2,254円 (3割) 3,380円 |
要介護3 | 1,115 | 12,376円 |
(1割) 1,238円 (2割) 2,476円 (3割) 3,713円 |
要介護4 | 1,215 | 13,486円 |
(1割) 1,349円 (2割) 2,698円 (3割) 4,046円 |
要介護5 | 1,314 | 14,585円 |
(1割) 1,459円 (2割) 2,917円 (3割) 4,376円 |
(介護予防)認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム)
認知症の方が、共同で生活している住居の中で、介護や日常生活の援助のサービスが受けられます。居住費、食費などは別途かかります。要支援1と認定された方は利用できません。
要介護度 | 単位 | サービス費 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
要支援2 | 745 | 8,120円 |
(1割) 812円 (2割) 1,624円 (3割) 2,436円 |
要介護1 | 749 | 8,164円 |
(1割) 817円 (2割) 1,633円 (3割) 2,450円 |
要介護2 | 784 | 8,545円 |
(1割) 855円 (2割) 1,709円 (3割) 2,564円 |
要介護3 | 808 | 8,807円 |
(1割) 881円 (2割) 1,762円 (3割) 2,643円 |
要介護4 | 824 | 8,981円 |
(1割) 899円 (2割) 1,797円 (3割) 2,695円 |
要介護5 | 840 | 9,156円 |
(1割) 916円 (2割) 1,832円 (3割) 2,747円 |
要介護度 | 単位 | サービス費 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
要支援2 | 785 | 8,556円 |
(1割) 856円 (2割) 1,712円 (3割) 2,567円 |
要介護1 | 789 | 8,600円 |
(1割) 860円 (2割) 1,720円 (3割) 2,580円 |
要介護2 | 825 | 8,992円 |
(1割) 900円 (2割) 1,799円 (3割) 2,698円 |
要介護3 | 849 | 9,254円 |
(1割) 926円 (2割) 1,851円 (3割) 2,777円 |
要介護4 | 865 | 9,428円 |
(1割) 943円 (2割) 1,886円 (3割) 2,829円 |
要介護5 | 882 | 9,613円 |
(1割) 962円 (2割) 1,923円 (3割) 2,884円 |
(介護予防)小規模多機能型居宅介護
中・重度の要介護状態になっても在宅での生活継続を支えるため、「通い」を中心に、状態や希望に応じ、随時の「訪問」や「泊まり」を組み合わせて行うサービスです。
このサービスを利用するためには、実施事業所への利用者登録が必要になります。また、食費、宿泊費などについては利用者負担が別途必要になります。このサービスを利用している間は、他の居宅サービス・地域密着型サービスの利用はできません。(訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、福祉用具貸与を除く)
要介護度 | 単位 | サービス費 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
要支援1 | 3,418 | 37,939円 |
(1割) 3,794円 (2割) 7,588円 (3割) 11,382円 |
要支援2 | 6,908 | 76,678円 |
(1割) 7,668円 (2割) 15,336円 (3割) 23,004円 |
要介護1 | 10,364 | 115,040円 |
(1割) 11,504円 (2割) 23,008円 (3割) 34,512円 |
要介護2 | 15,232 | 169,075円 |
(1割) 16,908円 (2割) 33,815円 (3割) 50,723円 |
要介護3 | 22,157 | 245,942円 |
(1割) 24,595円 (2割) 49,189円 (3割) 73,783円 |
要介護4 | 24,454 | 271,439円 |
(1割) 27,144円 (2割) 54,288円 (3割) 81,432円 |
要介護5 | 26,964 | 299,300円 |
(1割) 29,930円 (2割) 59,860円 (3割) 89,790円 |
地域密着型特定施設入居者生活介護
30人未満の有料老人ホームやケアハウスの中で、入浴、排せつ、食事などの介助や機能訓練が受けられます。
基本単位数や自己負担額については特定施設入居者生活介護と同様です。
このページに関するお問い合わせ
介護保険課管理係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所2階 201番窓口
電話:03-5654-8246 ファクス:03-5698-1504
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。
便利帳コード:wb142