胃がん・大腸がん検診(令和2年度)
9月より胃がん検診(エックス線検査)・大腸がん検診を実施しています
胃がん検診(エックス線検査)・大腸がん検診は、新型コロナウイルス感染症の影響により実施を見合わせていましたが、9月より検診を開始しました。
検診の申込み受付は、7月1日より再開しました。
《受診される方へのお願い》
- 検診当日は、必ず自宅で体温を測定し、マスクを着用してご来場ください。
- 待合室等は換気のため室温が上下する可能性があります。体温調節のできる服装で受診してください。
- 当日に発熱(平熱より高い体温、あるいは37.5度以上を目安)、風邪症状などで体調不良の方は、受診をお控えください。
※がん検診の対象は、自覚症状のない方です。自覚症状がある方は、まず医療機関を受診することをおすすめします。
胃がん検診(エックス線検査)
お申込み制です。年度内に1回受診できます。
対象者
葛飾区内に住所のある、令和3年3月31日現在40歳以上の方(昭和56年3月31日以前に生まれた方)
令和元年度に区の胃内視鏡検査を受診した方、胃の手術を受けた方、過去に胃の検診を受診し具合が悪くなった方、妊娠中の方は受診できません。腹部の痛み、吐き気などがある方は医療機関で検査をお受けください。
50歳以上の方は、エックス線検査(バリウム)【毎年】か内視鏡検査(胃カメラ)【隔年】のどちらか一方を選択して受診できます。
検査方法
バリウムを使用して、胃のエックス線撮影を行います。
検査費用
1,000円
大腸がん検診
お申込み制です。年度内に1回受診できます。
対象者
葛飾区内に住所のある、令和3年3月31日現在40歳以上の方(昭和56年3月31日以前に生まれた方)
検査内容
便潜血反応検査(便の中に血液が含まれているかを調べる検査です)を行います。採便管は、受診票に同封してお送りします。
検査費用
500円
共通事項
受診票・ご案内の発送日
受診票・ご案内は、受診月の前月末にご自宅に郵送いたします。
例えば、 お申込み分が11月検診の場合は、10月末に郵送いたします。
検診予定日程と受付時間
受付時間は、午前9時から10時30分までです。
検診予定日程は以下のとおりです。なお、胃がん検診につきましては各会場ごとに定員があります。申込が定員数を超えた場合は抽選とさせていただきます。
葛飾区保健所(定員100名)
- 9月17日(木曜日)
- 9月25日(金曜日)
- 9月26日(土曜日)
- 9月29日(火曜日)
- 10月11日(日曜日)
- 10月19日(月曜日)
- 10月21日(水曜日)
- 10月27日(火曜日)
- 11月14日(土曜日)
- 11月17日(火曜日)
- 11月30日(月曜日)
- 12月17日(木曜日)
- 12月19日(土曜日)
- 12月22日(火曜日)
- 1月26日(火曜日)
- 2月25日(木曜日)
- 3月17日(水曜日)
金町保健センター(定員100名)
- 9月23日(水曜日)
- 10月29日(木曜日)
- 11月25日(水曜日)
- 12月23日(水曜日)
- 1月22日(金曜日)
- 2月19日(金曜日)
- 3月24日(水曜日)
水元保健センター (定員50名)
- 11月27日(金曜日)
- 3月22日(月曜日)
南綾瀬地区センター (定員50名)
- 9月24日(木曜日)
- 3月18日(木曜日)
ウェルピアかつしか(定員50名)
- 10月22日(木曜日)
- 2月24日(水曜日)
新小岩北地区センター(定員50名)
- 10月30日(金曜日)
- 12月21日(月曜日)
- 1月21日(木曜日)
高砂地区センター(定員50名)
- 11月26日(木曜日)
申込期間および申込方法(7月1日より受付を再開しました)
申込期間
受診したい月の2か月前の1日から1か月前の15日までです。
例えば、6月検診を希望する場合の申込期間は、4月1日から5月15日までとなります。
電話での申込み
はなしょうぶコール(電話番号 03‐6758-2222)で受付します。(年中無休 午前8時から午後8時)
パソコン等での申込み(電子申請)
下記関連リンクよりお申込みできます。
電子申請のご利用について
・電子申請についてご不明な場合は、ページ下部の関連リンクをご覧ください。
・毎月第2水曜日及び最終水曜日午後10時30分から翌日午前8時まではメンテナンス作業のため、電子申請をご利用いただけません。
・利用環境(パソコンのOSなど)によっては、電子申請をご利用いただけない場合があります。
詳しくは、関連リンクの「利用環境(パソコンのOSなど)について」をご覧ください(パソコンのみ)。
はがきでの申込み
官製はがきに、希望検診名(「胃がん」「大腸がん」「胃がん大腸がん両方」のいずれか)・検診日と会場(第2希望まで)・住所・氏名(フリガナ)・生年月日・電話番号を記入し、保健所健康づくり課までお申込み下さい。
申込期間は、受診したい月の2か月前の1日から1か月前の15日までです。
例えば、6月検診を希望する場合の申込期間は、4月1日から5月15日までとなります。
受診票・ご案内は、受診月の前月末にご自宅に郵送でお送りします。
申込み先
〒125-0062
葛飾区青戸4-15-14(健康プラザかつしか内)
葛飾区 健康部(保健所)健康づくり課 健康づくり係
胃がん検診(エックス線検査)の注意事項
安全上の理由から検査をお断りすることがあります。以下の【検査できない方】と【注意が必要な方】の事項をよくお読みになりお申し込みください。ご心配な点がありましたら保健所健康づくり課までご相談ください。
【検査できない方】
・前回受診した区で行う胃がん(胃エックス線)検診から、1年以内の方
・妊娠中、またはその可能性のある方
・過去にバリウム検査で、じんましん、呼吸困難、手足が冷たくなる、顔面蒼白などのアレルギー症状が出た方
・過去にバリウム検査で、ひどい便秘(医療機関を受診するくらい)になった方
・過去にバリウムが誤って、気管や肺に入ってしまったことのある方
・寝返り等、指示に従って動くことができない方(認知症、精神疾患含む)
・撮影中、頭が体より低くなる体勢があります。その時に、滑り落ちないように検査台のてすり棒をしっかり握れない方
・過去に胃切除の手術を受けている方
・腸閉塞、大腸憩室炎、腸ねん転の既往がある方
・胃・十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎などの病気で治療中又は経過観察中の方
・胃と腸に痛みなどの自覚症状のある方 (医療機関での受診をお勧めします。)
・消化器科や婦人科の手術を受けて1年以内の方
・大腸ポリープの内視鏡的切除術を受けて3ヶ月以内の方
・腎臓病、心臓病で水分制限を受けている方・腎不全で透析中の方
・慢性呼吸器疾患で常時酸素吸入をしている方
・糖尿病で、検査当日の朝に、インスリン注射や血糖降下剤を服用してしまった方
・重症高血圧(180/110mmHg以上)の方
【注意が必要な方】
(安全上の理由から検査をお断りすることがあります。主治医にご相談ください。)
・薬のアレルギーがある方 ・心臓に病気のある方
・便秘薬を日常的に飲んでいる方
・排便時によく出血をする方
・検査台から転倒する危険が高い方
・糖尿病の方
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
健康づくり課健康づくり係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1268 ファクス:03-3602-1298
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。
便利帳コード:wb082