施設案内 東立石保育園
東立石保育園について紹介します。地図は「かつしか電子まっぷ」をご覧ください。
東立石保育園(仮園舎)
楽しく遊ぼう!すくすく育て!
人への信頼感を基に、心身共に力に満ちあふれ生活できる子ども、色々な人や考え方のあることを知り、生命の尊さをわかり合い共に生きる子ども、自分で考え、自分で判断し、主体的に行動、表現できる子どもを育てます。
※園舎建て替えにともない、平成31年3月25日よりより渋江公園内の仮園舎で保育を開始しております。詳細につきましては、下記「公立保育園の園舎建て替えについて」のリンクをご参照ください。
- 所在地
- 〒124-0013 東京都葛飾区東立石3-3-15(仮園舎)
- 電話番号
- 03-3692-0897
- 設置者
-
葛飾区
- 認可年月日
-
昭和42年6月1日
- 開所時間
-
午前7時15分から午後8時15分まで(延長時間含む)
- 延長保育時間
-
午後6時15分から8時15分まで
- 特別保育事業
-
2時間延長保育・乳児保育(6か月)・障害児保育・緊急一時保育・0歳児クラス・予約入園
- その他の事業
-
ふれあい体験保育
詳細情報
規模
敷地
1,500.75平方メートル
建物
軽量鉄骨造1階平屋建
885.52平方メートル
0歳児 | 15 |
---|---|
1歳児 | 18 |
2歳児 | 30 |
3歳児 | 30 |
4・5 歳児 | 60 |
計 | 153 |
園長 | 1 |
---|---|
保育士 | 20 |
看護師 | 1 |
調理員など | 3 |
園の特色
- 駅や中川の土手が近く、子供たちの大好きな電車や船を、たくさん見ることができます。
また、近くには広い公園があり、四季折々の自然にふれることができます。 - 散歩や運動遊びを通して、だんだん遠くまで歩けるようになり、年長組になると、図書館や児童館・プラネタリウムにもでかけます。
- 園内には絵本コーナーを設け、貸し出しもしております。
- 花や野菜を栽培したり、園庭のみかんの木で見つけたアゲハチョウの幼虫を飼育したり、隣の公園でセミ取りを楽しんでいます。
小さな命との出会いや、ふれあいを大切にしています。
室別 | 室数 | 面積 |
---|---|---|
保育室 | 4 | 163.13平方メートル |
遊戯室 | 1 | 85.47平方メートル |
1歳児室 | 1 | 70.78平方メートル |
0歳児室 | 1 | 54.36平方メートル |
沐浴室 | 1 | 16.20平方メートル |
調乳室 | 1 | 4.66平方メートル |
調理室 | 1 | 32.56平方メートル |
事務室 | 1 | 46.22平方メートル |
医務室 | 0 | 0 |
便所 | 3 | 50.1平方メートル |
屋外遊戯場 | 268.5平方メートル |
※画像は旧園舎です
乳児室
幼児室
園庭
ホール
コーナー飾り
園庭遊具
保育園の自己評価結果
平成21年4月1日より、各保育所における保育の内容などのガイドラインである保育所保育指針(厚生労働省)の内容が改定・施行されました。
その中で、「保育の質の向上を図るため、当該保育所の保育の内容等について自ら評価を行い、その結果を公表するよう努めなければならない。」と示されております。
これに基づき、葛飾区立保育園(葛飾区公設公営保育園)では、「保育園職員による自己評価」及び「保護者アンケート」を実施いたしました。
保護者アンケート実施時期
平成30年12月から平成31年1月まで
園舎の建て替えと民設民営化について
下記ページで、園舎の建て替えと民設民営化についてお知らせしています。
食育について
区立保育園では食育計画(ガイドライン)に沿って、各保育園でより具体的な計画の作成や食育の実践を行っています。
区立保育園の「おいしい給食」について
下記ページで、区立保育園の給食ができるまでを紹介しております。
子育て支援情報紙「すくえあ~」について
下記ページから、保育園の職員が作った子育て支援情報紙「すくえあ~」をご覧いただけます。
地図
地図が表示されない場合は、下記リンクよりご覧ください。
よくいただくお問い合わせリンク
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保育課保育管理係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 401番子育て支援窓口
電話:03-5654-8296 ファクス:03-5698-1533
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。