活動報告
- 令和元年度葛飾協働まちづくり表彰式が行われました。
-
かつしかスポーツフェスティバル2020を開催しました!
10月11日(日曜日)、葛飾区奥戸総合スポーツセンター体育館などで「かつしかスポーツフェスティバル2020」を開催しました。
- 令和2年度 第48回葛飾区消費生活展が開催されました。
- 「葛飾区における空家等の有効活用、適正管理等の推進に関する協定書」を締結しました。
- 令和2年度 葛飾ブランド「葛飾町工場物語」認定証授与式を行いました
-
令和2年度第3回区長記者会見を行いました
9月8日(火曜日)、令和2年度第3回区長記者会見を行いました。 - 国交相に荒川橋梁架替事業推進に関する要望書を提出しました。
- 国交相に荒川第二・三調節池他整備等治水事業に関する要望書を提出しました。
-
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)に対し、JR線の更なる利便性の向上などを要望しました。
7月31日(金曜日)、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)に対し、JR線の更なる利便性の向上などを要望しました。 -
犯罪未然防止啓発ラッピングバスの出発式を行いました。
8月1日(土曜日)、葛飾区役所前のバスロータリーで漫画家の平松伸二先生がイラストを手がけた犯罪未然防止啓発ラッピングバスの出発式を行いました。 -
非核平和祈念の献水の儀を行いました。
8月3日(月曜日)、核兵器廃絶と世界の恒久平和を願う「非核平和祈念の献水の儀」を青戸平和公園(青戸4丁目)で行いました。 -
令和2年度第2回区長記者会見を行いました
7月17日(金曜日)、令和2年度第2回区長記者会見を行いました。 -
公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会と協定を締結しました
7月17日(金曜日)、葛飾区は公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会と協定を締結しました。 - 第60回夏野菜品評会が開催されました
-
令和2年度葛飾区合同水防訓練を行いました。
7月1日(水曜日)、荒川左岸京成本線荒川橋梁付近で、「令和2年度葛飾区合同水防訓練」を行いました。 - 葛飾元気野菜PR即売会が開催されました
-
令和2年度第1回区長記者会見を行いました
5月18日(月曜日)、令和2年度第1回区長記者会見を行いました。 - 葛飾区認定製品販売会「第15回 かつしかミライテラス」が開催されました
-
株式会社ZEROへの感謝状贈呈式を行いました。
4月8日(水曜日)、(株)ZEROへの感謝状贈呈式を行いました。 -
葛飾区優良技能士認定証授与式を行いました!
3月19日(木曜日)、「令和元年度葛飾区優良技能士認定証授与式」を行いました。 -
「第5回葛飾区民結婚式」が開催されました
令和2年2月18日(火曜日)、第5回葛飾区民結婚式がテクノプラザかつしかで開催されました。 -
第6回町工場見本市2020を開催しました
2月13日(木曜日)と2月14日(金曜日)の2日間、東京国際フォーラムで「第6回町工場見本市2020」を開催しました。 -
おいでよ亀有WinterFestival2020を開催しました。
2月1日(土曜日)、おいでよ亀有WinterFestival2020を開催しました。 -
災害時等における無人航空機(ドローン)を活用した支援活動に関する協定を締結しました。
令和2年1月23日(木曜日)、葛飾区は東京アンテナ工事株式会社と、「災害時等における無人航空機を活用した支援活動に関する協定」を締結しました。 -
キャプテン翼CUPかつしか2020が開催されました!
1月11日(土曜日)、12日(日曜日)、葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場など3会場で、「第5回U-12ジュニアサッカー大会キャプテン翼CUPかつしか2020」が開催されました。 -
令和元年度子ども区議会が開催されました。
12月25日(水曜日)、葛飾区議会本会議場及び委員会室で令和元年度子ども区議会が開催されました。 -
「子ども未来プラザ鎌倉」の開設記念式典を行いました
12月19日(木曜日)、令和2年1月からオープンする「子ども未来プラザ鎌倉」の開設記念式典を行いました。 -
北京オリンピック体操男子団体銀メダリストの中瀬卓也選手が細田小学校で講義と特別授業を行いました。
12月19日(木曜日)、細田小学校に体操元日本代表の中瀬卓也選手が訪れ、講義と体操の体験授業を行いました。 -
柴又帝釈天で令和最初の「すす払い」が行われました
12月18日(木曜日)、柴又帝釈天(柴又7-10-3)で年末の恒例行事「すす払い」が行われました。 -
ふるさと・クリスマスマーケットが行われました
12月15日(日曜日)、金町駅北口駅前団地広場で「ふるさと・クリスマスマーケット」が開催されました。 -
ひまわり保育園の園児の皆さんが2020年の手作りカレンダーを届けてくれました
カレンダーは園児の皆さんが力を合わせて作成してくれました。来年の1月から12月まで、季節に合った様々な折り紙の作品が貼られています。 -
江戸川河川敷でチューリップの球根を植えました
11月24日(日曜日)江戸川柴又河川敷で2万球のチューリップの球根を植えました。 -
令和元年度第3回区長定例記者会見を行いました
11月21日(木曜日)、令和元年度第3回区長定例記者会見を行いました。 -
「第2回まちあそび人生ゲームIN葛飾」が行われました
11月10日(日曜日)、青砥駅周辺商店街で「第2回まちあそび人生ゲーム」が行われました。 -
寅さんサミット2019を開催しました!
11月2日(土曜日)、3日(日曜日)、柴又帝釈天周辺で「寅さんサミット2019」が行われました。 - 第4回さんま祭りが開催されました!
- 第35回葛飾区産業フェアが開催されました!
-
かつしかスポーツフェスティバル2019を開催しました
10月14日(月曜日)の体育の日に奥戸総合スポーツセンター陸上競技場ほかで「かつしかスポーツフェスティバル2019」を開催しました。 - 葛飾区総合防災訓練を実施しました
-
千葉県君津市と南房総市に職員を派遣します
葛飾区は台風15号で被災した千葉県君津市と南房総市に職員を派遣します。 -
ごみ減量キャンペーンが始まりました
9月26日(木曜日)、堀切(赤札堂堀切店前)から今年度のごみ減量キャンペーンが始まりました。 -
堀切ラッキー通り商店街で「えんとつ町のプペル光る絵本展」が開催されました
9月15日(日曜日)、16日(月曜日)の2日間、堀切ラッキー通り商店街で「えんとつ町のプペル光る絵本展」が開催されました。 -
ふるさと葛飾盆祭り2019が開催されました。
9月7日(土曜日)葛飾にいじゅくみらい公園で、ふるさと葛飾盆まつり2019を開催しました。 -
NPO法人日本ブラインドサッカー協会と協定を締結しました
9月5日(木曜日)、葛飾区はNPO法人日本ブラインドサッカー協会と協定を締結しました。 -
令和元年度第2回区長定例記者会見を行いました
9月5日(木曜日)、令和元年度第2回区長定例記者会見を行いました。 -
共栄学園高等学校女子バレーボール部の皆さんが表敬訪問されました
9月4日(水曜日)共栄学園高等学校女子バレーボール部の皆さんが表敬訪問されました。 -
「プラレールわくわくパーク」が開催されました
8月25日(日曜日)「プラレールわくわくパーク」が開催されました。 -
競泳の松元克央選手が表敬訪問されました
8月23日(金曜日)競泳の松元克央選手が表敬訪問されました。 -
メゾソプラノ歌手金子美香さんが区長を表敬訪問されました
7月31日(水曜日)、国内外の舞台で活躍するメゾソプラノ歌手で、区内在住の金子美香さんが区長を表敬訪問されました。 -
堀切ラッキー通りメロン育て隊収穫祭が開催されました
7月28日(日曜日)堀切のラッキー通り商店街で「ラッキー通りメロン育て隊収穫祭」が開催されました。 -
ウィーン市フロリズドルフ区青少年訪問団が区長を表敬訪問されました
7月25日(木曜日)ウィーン市フロリズドルフ区青少年訪問団が区長を表敬訪問されました。 -
「第20回新小岩えきひろフェスティバル」が開催されました
7月20日(土曜日)・21日(日曜日)、新小岩駅南口駅前広場で「第20回新小岩えきひろフェスティバル」が開催されました。 -
混合バレーボール日本代表として世界大会で優勝した水上花野選手が表敬訪問されました
7月12日(金曜日)、混合バレーボール日本代表として世界大会で優勝した水上花野選手が表敬訪問されました。 -
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)東京東支店と葛飾区が「災害時における生活用水確保のための協定」を締結しました
7月5日(金曜日)、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)東京東支店と葛飾区が「災害時における生活用水確保のための協定」を締結しました。 -
世界で活躍するマジシャンTanBA(タンバ)さんが区長を表敬訪問されました
7月1日(月曜日)世界で活躍するマジシャンTanBA(タンバ)さんが青木克德区長を表敬訪問されました。 -
東京都行政書士会葛飾支部のみなさんが区長を表敬訪問されました
6月27日(木曜日)東京都行政書士会葛飾支部のみなさんが青木克德区長を表敬訪問されました。 -
新宿地域展覧会「新展(にいてん)」が開催されました
6月22日(土曜日)、23日(日曜日)、新宿地域展覧会「新展(にいてん)」が開催されました。 -
「レッツチャレンジスポーツ」が開催されました!
6月22日(土曜日)・23日(日曜日)に「レッツチャレンジスポーツ!」が奥戸総合スポーツセンターにて開催されました! -
JR東日本に対し、JR線の更なる利便性の向上などを要望しました。
6月17日(月曜日)、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)に対し、JR線の更なる利便性の向上などを要望しました。 -
ロービジョンフットサル日本代表の岩田朋之主将らが表敬訪問されました。
6月13日(木曜日)、ロービジョンフットサル日本代表の岩田朋之主将らが表敬訪問されました。 - 令和元年度第1回区長定例記者会見を行いました。
-
葛飾菖蒲まつりのオープニングセレモニーが行われました!
5月27日(月曜日)から今年の葛飾菖蒲まつりが始まりました。6月2日(日曜日)には、堀切菖蒲園と水元公園の両会場でオープニングセレモニーを行い、多くの方で賑わいました。 -
葛飾区と東京アンテナ工事株式会社が「地域BWAの整備に関する協定」を締結しました
令和元年5月30日(木曜日)に、葛飾区と東京アンテナ工事株式会社が「地域BWAの整備に関する協定」を締結しました。
-
第2回柴又フロリズ通りフェスティバルを開催しました
5月19日(日曜日)、柴又フロリズ通り(柴又4-32先)で第2回柴又フロリズ通りフェスティバルを開催しました。 -
葛飾区伝統産業職人会まつりを開催しました!
5月18日、19日の2日間、テクノプラザかつしかで「葛飾区伝統産業職人会まつり」を開催しました。 -
セブンイレブン店舗への自動体外式除細動器(AED)設置に係る基本協定を締結しました
5月13日(月曜日)、株式会社セブン-イレブン・ジャパンとAED設置に係る基本協定を締結しました。 -
「渡辺明杯かつしか子ども将棋大会2019」を開催しました
5月4日(土曜日)、渡辺明杯かつしか子ども将棋大会2019を開催しました。 -
寅さん記念館・山田洋次ミュージアムリニューアル記念式典を行いました
4月13日(土曜日)、葛飾柴又寅さん記念館で、寅さん記念館・山田洋次ミュージアムリニューアル記念式典を行いました。 - 京成タウンバス全車両に特殊詐欺防止用チラシが掲示されました
-
「亀有交通安全音楽祭」が開催され、葛飾区出身のユーチューバ―「Fischer's-フィッシャーズ-」のリーダーであるシルクロードさんが一日警察署長を務めました
4月7日(日曜日)、東京理科大学葛飾キャンパスで亀有警察署・亀有交通安全協会主催の「亀有交通安全音楽祭」が行われました。 -
東新小岩二丁目かがやき公園「防災活動拠点」完成記念式典が行われました
3月31日(日曜日)、東新小岩二丁目かがやき公園(東新小岩二丁目15番1号)の完成記念式典が行われました。 -
平成30年度葛飾区優良工場・優良技能士認定授与式が行われました。
3月13日(水曜日)、平成30年度の葛飾区優良工場および優良技能士が決定し、認定証授与式が行われました。 -
第5回かつしかふれあいRUNフェスタ2019が開催されました!
平成31年3月10日(日曜日)堀切水辺公園で、第5回かつしかふれあいRUNフェスタ2019が開催されました! -
リカちゃんラッピングバス車内装飾記念イベントが開催されました!
3月2日(土曜日)、葛飾区役所前バスロータリーでリカちゃんラッピングバス車内装飾記念イベントが開催されました。 -
ペンギンまつり2019が行われました。
3月3日(日曜日)、東四つ木地区センターでペンギンまつり2019が行われました。 -
第10回立石安心フェアが開催されました。
3月2日(土曜日)、京成立石駅周辺で「第10回立石安心フェア」が開催されました。 -
パルフェスタ2019が開催されました。
3月2日(土曜日)、ウィメンズパルで「パルフェスタ2019」が開催されました。 -
かつしかグルメ選手権Jaぱんカップ2019が開催されました
2月23日(土曜日)、亀有リリオパークで「かつしかグルメ選手権Jaぱんカップ2019」が開催されました。 -
地域発信型映画「この街と私」の制作発表がありました
2月14日(木曜日)、地域発信型映画「この街と私」の制作発表がありました。 -
テクノプラザかつしかで「葛飾区区民結婚式」が行われました。
2月11日(月曜日・祝)、テクノプラザかつしかで、区内在住の2組のご夫婦が、ご家族やご友人に見守られながら挙式と披露宴を行いました。 -
第4回リアルチャンピオンシップ全日本少年少女空手道選手権大会で優勝・3位入賞された、武井大将選手と武井桃子選手が表敬訪問されました
2月7日(木曜日)、第4回リアルチャンピオンシップ全日本少年少女空手道選手権大会で優勝・3位入賞された、武井大将選手と武井桃子選手が表敬訪問されました。 -
平成31年度当初予算案のプレス発表を行いました。
2月7日(木曜日)、葛飾区の平成31年度当初予算案を青木区長が新聞社やテレビメディアに説明しました。葛飾区世論調査で区民の方の関心が高かった安全・安心対策、高齢者支援、交通対策、子育て支援、健康・スポーツ事業などを紹介しました。 -
平成31年2月2日(土曜日)に図上訓練を行いました。
首都直下地震を想定し、葛飾区役所災害対策本部の情報伝達及び共有を主眼に、区職員の他、自衛隊、警察、消防、医師会等の関係機関と連携しながら行いました。また、健康プラザかつしかでは区役所本部とモニターを通して互いの被害状況などの情報共有を、本田小学校では区役所本部と災害対策用スマートフォンで連絡を取りながら避難所を設置しました。 -
おいでよ亀有WinterFestival2019を開催しました
2月2日(土曜日)、おいでよ亀有WinterFestival2019を開催しました。 -
キャプテン翼CUPかつしか2019が開催されました!
1月12日(土曜日)、13日(日曜日)、葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場と水元総合スポーツセンター多目的広場で、「第4回U-12ジュニアサッカー大会キャプテン翼CUPかつしか2019」が開催されました。 -
ふるさと・クリスマスマーケットを開催しました
12月16日(日曜日)、金町駅北口駅前団地広場で「ふるさと・クリスマスマーケット」を開催しました。 -
新宿中学校生徒会から平成30年7月豪雨(西日本豪雨)義援金を受領しました。
平成30年12月12日(水曜日)、新宿中学校生徒会の皆様から平成30年7月豪雨(西日本豪雨)義援金が届けられました。 -
全国障害者スポーツ大会アーチェリー部門優勝の大橋俊選手が表敬訪問されました
全国障害者スポーツ大会アーチェリー部門優勝の大橋俊選手が表敬訪問されました。 -
ひまわり保育園の園児さんから2019年の手作りカレンダーをいただきました
来年の1月から12月まで、季節に合った折り紙の作品が貼られています。 -
「災害時における帰宅困難者対策への協力に関する協定」を締結しました。
12月3日(月曜日)、亀有信用金庫と「災害時における帰宅困難者対策への協力に関する協定」を締結しました。 -
全国少年少女レスリング選手権大会で優勝した根井博登選手が表敬訪問されました
11月15日(木曜日)、全国少年少女レスリング選手権大会で優勝した根井博登選手が表敬訪問されました。 -
平成30年度自治功労者表彰式が実施されました
11月5日(月曜日)、テクノプラザかつしかで「平成30年度自治功労者表彰式」が行われました。 -
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 気運醸成イベント実施
10月31日(木曜日)、区役所玄関前で2年後に控えた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて気運醸成イベントが行われました。 -
寅さんサミット2018を開催しました!
11月3日(土曜日)、4日(日曜日)、柴又帝釈天周辺で「寅さんサミット2018」が行われました。 -
「第1回まちあそび人生ゲームIN葛飾」が行われました
11月4日(日曜日)、青砥駅周辺商店街で「第1回まちあそび人生ゲーム」が行われました。 -
(株)タカラトミーと葛飾区がコラボしたハロウィンイベントを行いました
10月31日(水曜日)、(株)タカラトミーと葛飾区がコラボしたハロウィンイベントを行いました。 -
コンビニエンスストア大手3社各社と「消火器具設置に係る協定」を締結しました
10月26日(金曜日)、葛飾区は、セブン―イレブン、ファミリーマート、ローソンのコンビニエンスストア大手3社各社と、「消火器具設置に係る協定」を締結しました。 -
葛飾区高齢者等の見守り等に関する協定を締結しました。
10月26日(金曜日)、葛飾区は株式会社ファミリーマートと「葛飾区高齢者等の見守り等に関する協定」を締結しました。 -
「東立石緑地公園で中川に親しむ集い2018」が開催されました!
10月7日(日曜日)に東立石緑地公園と船着場で「東立石緑地公園で中川に親しむ集い2018」が開催されました!このイベントは、「憩いの場」である公園と物資の運搬や避難手段など防災上重要な役割を持つ船着場周辺で「楽しみながら環境と防災の大切さを地域交流を通じて知ってもらう」ことを目的としています! -
第46回葛飾区消費生活展を行いました。
10月6日(土曜日)・7日(日曜日)、葛飾区消費生活センターで「第46回葛飾区消費生活展」を行いました。 -
「こやのエンジョイくらぶ」創立10周年記念式典がありました。
9月30日(日曜日)、「こやのエンジョイくらぶ」創立10周年記念式典がありました。 -
東京拘置所で矯正展が開かれました。
9月29日(土曜日)、東京拘置所で第7回東京拘置所矯正展~「まち」とともに~が開かれました。来場者数は約2万5千人で、過去最大となりました。 -
競泳の松元克央選手が青木克徳区長を表敬訪問しました
9月19日(水曜日)、常盤中学校出身で競泳の松元克央選手が青木克徳区長を表敬訪問しました。 -
浅草のまるごとにっぽんで特別区全国連携プロジェクトが行われました。
9月8日(土曜日)に、浅草の「まるごとにっぽん」で特別区全国連携プロジェクトが行われました。 -
ふるさと葛飾盆まつり2018を開催しました!
9月2日(日曜日)葛飾にいじゅくみらい公園で、ふるさと葛飾盆まつり2018を開催しました。 -
自転車の鍵かけ啓発イベントを実施しました!
8月1日(水曜日)、葛飾区と葛飾警察署・亀有警察署が自転車の鍵かけ啓発イベントを協働で実施しました。 -
ウィーン市フロリズドルフ区青少年ホームステイ派遣団員が表敬訪問しました。
8月30日(木曜日)、5人の派遣団員が青木克德区長を表敬訪問しました。 -
中学生海外派遣事業の結団式を行いました!
8月1日(水曜日)健康プラザかつしかで、中学生海外派遣事業の結団式を行いました。 -
テクノプラザかつしかで「非核平和祈念のつどい」を行いました。
8月1日(水曜日)、今年で29回目になる「非核平和祈念のつどい」を行いました。 -
「花いっぱいでおもてなし」開会式が行われました!
7月29日(日曜日)、中央図書館で東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた2年前イベントin葛飾区 花いっぱいでおもてなし開会式が行われました! -
災害時における住家被害認定調査等に関する協定を締結しました。
7月26日(木曜日)、公益社団法人東京都不動産鑑定士協会と災害時における住家被害認定調査等に関する協定を締結しました。 -
柴又帝釈天題経寺・祖師堂でチャリティーコンサートが行われました。
7月30日(月曜日)柴又帝釈天題経寺・祖師堂でチャリティーコンサートが行われました。 -
マレーシア・ペナン州の青年クラブ連合(MAYC)代表団が表敬訪問しました
1987年から友好交流が始まっているマレーシア・ペナン州から青年クラブ連合(MAYC)代表団が表敬訪問しました。現在では、マレーシア・ペナン州のMAYC(Malaysian Association of Youth Clubs)との間で派遣と来訪を繰り返し行っています。 -
第52回葛飾納涼花火大会が開催されました!
7月24日(火曜日)、江戸川河川敷の葛飾区柴又野球場で第52回葛飾納涼花火大会が開催され、77万人の人出がありました。 -
第19回新小岩えきひろフェスティバルが開催されました!
平成30年7月21日、22日の2日間、新小岩駅南口の駅前広場で「第19回新小岩えきひろフェスティバル」が行われました。 -
「夢と誇りあるふるさと葛飾基金」の寄付を受領しました。
7月19日(木曜日)、「夢と誇りあるふるさと葛飾基金」の寄付を受領しました。 -
広報番組「カツシカデシカ」の撮影を行いました!
7月9日(月曜日)、広報番組「カツシカデシカ」の撮影を行いました!同番組はJ:COMで8月1日(水曜日)から1か月間にわたって放送します!また、葛飾区公式YouTubeチャンネルで同じく8月1日から配信します。 -
「ご当地サタデー」に青木克德区長が生出演しました。
7月7日(土曜日)、東京スカイツリータウン(R)5階のJ:COM Wonder Studioで公開生放送された「ご当地サタデー」に青木区長が出演し、葛飾区をPRしました! -
第58回夏野菜品評会を実施しました。
7月5日(木曜日)、テクノプラザかつしかで第58回夏野菜品評会を実施しました。 -
保護司会の方々が青木克徳区長を表敬訪問しました。
6月25日(月曜日)、犯罪をした人の更生を助ける活動に取り組む保護司会の方々が青木克德区長を表敬訪問しました。 -
新小岩駅南北自由通路開通記念式典を行いました。
6月17日(日曜日)に、24日(日曜日)からの新小岩駅南北自由通路開通に先立ち、記念式典を開催しました。 -
郷土と天文の博物館のプラネタリウム・天文展示室がリニューアルオープンです。
6月16日(土曜日)に郷土と天文の博物館(白鳥3-25-1)のプラネタリウム・天文展示室がリニューアルオープンし、式典が行われました!式典後の第1回目のプラネタリウムの放映は大勢のお客様が来場し満席となりました! -
菖蒲まつりパレードが行われました!
6月10日(日曜日)、堀切菖蒲園駅前で菖蒲まつりパレードが行われました。 -
「災害時における物資の保管に関する協定」の締結式を行いました。
6月7日(木曜日)、株式会社ロジパルエクスプレス(本社 東四つ木)と協定を締結しました。 -
葛飾菖蒲まつりが始まりました!
6月1日(金曜日)から今年の葛飾菖蒲まつりが始まりました。3日(日曜日)には、堀切菖蒲園と水元公園の両会場でオープニングセレモニーを行い、多くの方で賑わいました。 -
葛飾区伝統産業職人会まつりを開催しました!
5月26日、27日の2日間、テクノプラザかつしかで「葛飾区伝統産業職人会まつり」を開催しました。 -
柴又フロリズ通りフェスティバルが開催されました!
5月20日(日曜日)、フロリズ花壇周辺(柴又4-32先)で柴又フロリズ通りフェスティバルが開催されました。 -
鎌倉かなえ通りまつりが開催されました!
5月19日(土曜日)、鎌倉かなえ通りまつりが開催されました。 -
東京の民生委員制度創設100周年の記念事業を行いました
5月16日(水曜日)東京の民生委員制度創設100周年の記念事業を行いました。 -
「エンジョイスポーツ2018」を開催しました!
5月13日(日曜日)、奥戸総合スポーツセンター体育館などで「エンジョイスポーツ2018
」を開催しました。 -
第39回葛飾区子どもまつり・第63回葛飾区子どもつり大会
平成30年4月22日(日曜日)、水元公園で「第39回葛飾区子どもまつり・第63回葛飾区子どもつり大会」を開催しました。 -
交通安全パレードが行われました。
4月8日(日曜日)、柴又で春の交通安全パレードが実施されました。亀有署一日警察署長を務めた東関親方と振分親方、青木区長が交通安全を呼びかけながら柴又帝釈天参道などをパレードしました。 -
青戸6丁目さくら公園でふれあいさくらまつり開催!
4月7日(土曜日)、新たに地域の防災活動拠点として開園した青戸6丁目さくら公園で「ふれあいさくらまつり」が開催されました。 -
平成29年度協働のまち葛飾下町川柳コンクール表彰式を実施!
3月30日(金曜日)、「平成29年度 協働のまち葛飾 下町川柳コンクール」の表彰式を行いました。 -
平成29年度葛飾協働まちづくり表彰式を行いました
3月26日(月曜日)、男女平等推進センターで「平成29年度葛飾協働まちづくり表彰」を行いました。 -
リカちゃんラッピングバスの運行開始式を行いました。
3月17日(土曜日)葛飾区役所バスロータリー前で、リカちゃんラッピングバスの運行開始式を行いました。 -
都内初!「まちあそび人生ゲームin葛飾」の今秋開催を発表しました。
3月15日(木曜日)、株式会社タカラトミーの「人生ゲーム50周年事業発表会」で、都内初となる「まちあそび人生ゲームin葛飾」を青戸の商店街で開催することを発表しました! -
災害救助物資の供給に関する協定を締結しました
平成30年3月12日(月曜日)、堀切にある事業者との災害救助物資の供給に関する協定締結式を行いました。 - 平成30年3月10日(土曜日)、スカイデッキたつみ「モンチッチ」装飾完成式典を開催しました!
-
「第4回町工場見本市2018」が開催されました!
平成30年2月8日(木曜日)、9日(金曜日)に東京国際フォーラムで、「第4回町工場見本市2018」が開催されました。 -
水陸両用車(愛称「すぃ防」)とまちかど防災訓練車(愛称「ちぃ防」)の運用開始式を行いました。
2月1日(木曜日)、葛飾区役所で水陸両用車(愛称「すぃ防」)とまちかど防災訓練車(愛称「ちぃ防」)の運用開始式を行いました。 -
平成29年度自治功労者表彰式を行いました
平成30年1月31日(水曜日)、テクノプラザかつしかで「平成29年度自治功労者表彰式」が行われました。 -
テクノプラザかつしかのリニューアルイベントを行いました。
平成30年1月13日(土曜日)、テクノプラザかつしかのリニューアルイベントとして、タレントの間寛平さんを招いた講演会を行いました。 -
キャプテン翼CUPかつしか2018を開催いたしました!
平成30年1月6日(土曜日)、7日(日曜日)、今年第3回目を迎える「キャプテン翼CUPかつしか2018」U-12ジュニアサッカー大会を、私学事業団総合運動場で開催し、延べ4920人が来場しました。 -
「はつらつママさんバレーボールinかつしか」を開催しました
12月10日(日曜日)、奥戸総合スポーツセンターで「はつらつママさんバレーボールinかつしか」を開催しました。 -
第10回堀切大凧揚げ大会が開催されました。
平成29年12月16日(土曜日)、堀切水辺公園を会場に今回第10回を迎える「堀切大凧揚げ大会」が開催されました。 -
12月3日(日曜日)葛飾区民結婚式が行われました。
式を挙げたかったけれども、できなかったカップル2組に結婚式をプレゼントするイベント「葛飾区民結婚式」が開催されました。 -
かつしかフードフェスタ2017が開催されました!
11月18日(土曜日)、19日(日曜日)に新小岩公園でかつしかフードフェスタ2017が開催され、2日間で約6万8千人が会場を訪れました。 -
「おいでよ亀有ウィンターイルミネーション」点灯式を行いました。
11月17日にJR亀有駅南口リリオ館前で、「おいでよ亀有ウィンターイルミネーション」の点灯式を行いました。 -
第18回新小岩文化祭が開催されました。
平成29年11月17日(金曜日)から19日(日曜日)までの3日間、新小岩地域で文化活動をしている方々の作品展示などを行うイベント「新小岩文化祭」を開催しました。
-
環境ポスターコンクール表彰式を開催しました
11月1日(水曜日)、かつしかエコライフプラザで環境ポスターコンクールの表彰式が行われました。 -
立石でハロウィンイベントを行いました!
10月27日(金曜日)、立石駅周辺で葛飾区とタカラトミー、葛飾警察署、本田消防署が協働でハロウィンイベントを開催しました! -
新小岩駅東北ひろばまつり2017が開催されました!
10月21日(土曜日)、新小岩駅東北広場・スカイデッキたつみで、「新小岩駅東北ひろばまつり2017」が開催されました。 -
葛飾区総合防災訓練を実施しました。
10月15日(日曜日)、堀切水辺公園などで「葛飾区総合防災訓練・荒川下流防災施設実動訓練」を実施しました。 -
「東立石緑地公園で中川に親しむ集い2017」が開催されました!
10月8日(日曜日)、東立石緑地公園と船着場で「東立石緑地公園で中川に親しむ集い2017」が開催されました。 -
第45回消費生活展を開催しました!
10月7日(土曜日)、8日(日曜日)の2日間、第45回葛飾区消費生活展を開催しました。 -
高齢者の見守りに関する協定を締結しました
平成29年10月5日(木曜日)、葛飾区新聞販売同業組合、株式会社みずほ銀行葛飾支店、株式会社三菱東京UFJ銀行と、葛飾区高齢者の見守りに関する協定を締結しました。 -
かつしかスポーツフェスティバル2017を開催しました。
平成29年10月9日(月曜日)体育の日、奥戸総合スポーツセンター陸上競技場をメイン会場として、かつしかスポーツフェスティバル2017を開催しました。 -
第33回葛飾区産業フェアを開催しました。
葛飾区にある町工場の技術や伝統産業、農産物等の魅力を伝えるイベント、葛飾区産業フェアが2週にわたって全6日開催されました。 -
「うんどう教室」が青戸平和公園で初開催されました!
10月3日(火曜日)、「うんどう教室」が青戸平和公園で初めて開催されました。
「うんどう教室」は平成23年から始まり、これまで区内の4カ所の公園で開催されていました。 -
東京拘置所で矯正展が行われました!
9月30日(土曜日)、東京拘置所で「第6回東京拘置所矯正展」が開催され、ブースや様々なステージイベントが行われました。 -
2017シニアフェアが開催されました
9月13日(水曜日)と9月14日(木曜日)に葛飾区シニア活動支援センターで、「シニアフェア」を開催しました。 -
身近な自然とふれあうイベント「新中川と遊ぼう」を開催しました
平成29年9月10日、身近な自然の観察ができるイベント「新中川と遊ぼう」を、北沼公園前の新中川河川敷を会場として葛飾の川をきれいにする会が開催しました。 -
平成29年度第2回区長定例記者会見とかつしかフードフェスタ2017PR大使就任式が行われました。
9月5日(火曜日)に平成29年第2回区長定例記者会見を行い、青木区長が新聞社やテレビ局など各メディアへ平成29年度第二次補正予算案等の主要事業を発表しました。 - 防災週間にあわせて各地域で防災訓練が実施されました
-
マレーシア・ペナン州区民ホームステイ訪問団が、帰国後青木克德区長へ表敬訪問を行いました
8月28日(月曜日)、マレーシア・ペナン州へ8月3日~9日の7日間ホームステイしていた派遣団員が、帰国後青木区長へ訪問先での出来事などを報告しました。 -
「非核平和祈念のつどい」が開催されました
8月1日(火曜日)、かめありリリオホールで葛飾区と葛飾原爆被爆者の会(葛友会)の共催による「非核平和祈念のつどい」が開催されました。 -
東京亀有ライオンズクラブ・東京葛飾東ライオンズクラブから九州北部大雨災害義援金を受領しました。
平成29年7月27日(木曜日)東京亀有ライオンズクラブ、8月3日(木曜日)東京葛飾東ライオンズクラブの皆様から九州北部大雨災害に係る義援金が届けられました。 -
第51回葛飾納涼花火大会が開催されました!
7月25日(火曜日)、江戸川河川敷の葛飾区柴又野球場で第51回葛飾納涼花火大会が開催され、会場には68万人の方が来場されました。 -
南葛SCゴールキーパーの千葉駿介選手がデフリンピックサッカー日本代表選出の報告を行いました。
7月5日(水曜日)、第23回夏季デフリンピック競技大会、サッカー日本代表に選出された、南葛SCのゴールキーパーの千葉駿介選手が、青木克德区長へ選出報告を行いました。 -
平成29年度葛飾区行政評価委員会の委員委嘱が行われました。
6月29日(木曜日)、平成29年度葛飾区行政評価委員会の全体会が行われ、青木克德区長が14名の委員に委嘱状を手渡しました。 -
東京都電気工事工業組合葛飾地区本部と安全・安心まちづくりに関する協定を締結しました。
6月21日(水曜日)、葛飾区は東京都電気工事工業組合葛飾地区本部と安全・安心まちづくりに関する協定を締結しました。 -
堀切・水元で葛飾菖蒲まつりのオープニングイベントが行われました!
6月4日(日曜日)に堀切菖蒲園と水元公園でオープニングイベントが行われました -
平成29年度第1回区長定例記者会見と観光大使任命式を行いました。
5月30日(火曜日)に平成29年第1回区長定例記者会見を行い、青木克徳区長が新聞社やテレビ局など各メディアへ平成29年度第一次補正予算案等の主要事業を発表しました。 -
「かつしか消費者フェスタ」を開催しました。
5月27日(土曜日)、葛飾区消費生活センター(ウィメンズパル)で、「かつしか消費者フェスタ」を開催しました。 -
葛飾区は23区内で特別養護老人ホームの施設整備率がトップです!
葛飾区は特別養護老人ホームの施設整備率(定員数/65歳以上人口)が、23区内でトップです。 -
「エンジョイスポーツ2017」を開催しました!
5月14日(日曜日)、奥戸総合スポーツセンター陸上競技場などで「エンジョイスポーツ2017」を開催しました。 -
「第28回新小岩地域ふれあいまつり」が開催されました!
5月3日(水曜日・祝日)、新小岩公園で、新小岩地域ふれあいまつりが開催されました。 -
「東立石さくらまつり」が開催されました!
平成29年4月16日、かわばたコミュニティー通りで「東立石さくらまつり」が開催されました! -
「第27回柴又さくらまつり」が開催されました
4月1日(土曜日)、2日(日曜日)、寅さん記念館「光庭」と寅さん記念館上「柴又公園」で、第27回柴又さくらまつりが開催されました。 -
FCバルセロナスクール統括責任者のフランク・カルボ・イ・プジョル氏が訪問されました
FCバルセロナスクール統括責任者フランク・カルボ・イ・プジョル氏と、FCBEscola葛飾ディレクターのアンドレウ・セラロウス氏が、青木区長を表敬訪問されました。 -
葛飾郵便局・葛飾新宿郵便局と「安全・安心まちづくりに関する協定」を締結しました。
3月16日(木曜日)、葛飾郵便局・葛飾新宿郵便局と「安全・安心まちづくりに関する協定」を締結しました。 -
第3回かつしかふれあいRUNフェスタ2017が開催されました
平成29年3月12日(日曜日)堀切水辺公園で、第3回かつしかふれあいRUNフェスタ2017が開催されました。イベント当日は晴天に恵まれ、ランナーは多くの観客より応援を受けて走りました。 -
新小岩南地域まちづくり協議会が「第21回防災まちづくり大賞」を受賞しました
3月13日(月曜日)、新小岩南地域まちづくり協議会の方々が、総務省消防庁主催「第21回防災まちづくり大賞」の受賞報告に来られました。 -
「第8回立石安心フェア」開催!
3月4日(土曜日)、京成立石駅周辺で「第8回立石安心フェア」が開催されました。 -
モンチッチラッピングバスが運行開始しました
平成29年2月25日(土曜日)、葛飾区生まれのキャラクターであるモンチッチにラッピングされたバスが運行開始しました。新小岩駅東北広場にて開催された運航開始記念イベントには、多くのファンが訪れ、中にはモンチッチのぬいぐるみを抱いて訪れる来場者の姿もありました。 -
東京聖栄大学と「食育・健康づくりに関する協定」を締結しました。
平成29年2月6日、区と東京聖栄大学は「食育・健康づくりに関する協定」を締結しました。 -
平成29年度当初予算のプレス発表を行いました
平成29年2月6日(月曜日)、葛飾区の平成29年度当初予算案のプレス発表を行い、青木区長が新聞やテレビなどの各メディアへ主要事業等を説明しました。 -
第4回(平成28年度)かつしか郷土かるた全区競技大会を開催しました。
平成29年2月5日(日曜日)、テクノプラザかつしかで、第4回(平成28年度)かつしか郷土かるた全区競技大会を開催し、小学校3年生及び4年生以上の各18チーム、合計36チームが熱戦を繰り広げました。 - 新小岩南地域まちづくり協議会が「新・新小岩まちづくりルネッサンス構想」を提出しました
-
葛飾区認定製品販売会「かつしかミライテラス」を開催しました。
1月29日(日曜日)、テクノプラザかつしかで、「第8回かつしかミライテラス」を開催しました。 -
友好交流協力協定を結んでいる豊台区の李副区長が表敬訪問されました。
1月18日(水曜日)、葛飾区と友好交流協力協定を結んでいる豊台区の李副区長ら訪問団が表敬訪問されました。 -
「キャプテン翼CUPかつしか2017」を開催しました
1月7日(土曜日)、8日(日曜日)、葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場で、「キャプテン翼CUPかつしか2017」を開催しました。 - 平成29年はたちのつどい(成人式)が開催されました
- 第9回堀切大凧揚げ大会が開催されました
-
ふるさとマーケット・クリスマスマーケットが開催されました。
12月16日(金曜日)~18日(日曜日)、郷土特産品と地域の人気店が金町に集い「ふるさとマーケット・クリスマスマーケット」が開催されました。 -
東京都個人タクシー協同組合葛飾第一支部と「災害時における緊急輸送業務に関する協定」を締結しました。
12月8日(木曜日)、区は東京都個人タクシー協同組合葛飾第一支部と「災害時における緊急輸送業務に関する協定」を締結しました。 - 第2回かつしか花いっぱいの花壇コンクール表彰式を開催しました。
-
ひまわり保育園の園児たちが2017年の手作りカレンダーを届けてくれました。
12月1日(木曜日)、ひまわり保育園の園児たちが手作りのカレンダーを区長に届けてくれました。 -
第16回全国障害者スポーツ大会(いわて大会)アーチェリーで優勝された、葛飾区在住の下山利博さんが表敬訪問されました。
12月1日(木曜日)、下山利博さんが表敬訪問されました。下山さんは、10月23日(日曜日)に行われた第16回全国障害者スポーツ大会(いわて大会)アーチェリーで592点をマークし、見事優勝されました。 -
寅さんサミット2016を開催しました。
平成28年11月26日(土曜日)、27日(日曜日)の2日間、映画『男はつらいよ』の舞台、葛飾柴又で2回目となる寅さんサミットを開催しました。当日は映画ロケ地から16地域が柴又に集まりイベントに参加したほか、山田洋次監督が開会式に出席しました。 -
「かつしかフードフェスタ2016」を開催しました。
11月19日(土曜日)、20日(日曜日)に、「かつしかフードフェスタ2016」を開催しました。2日間で6万8千人の方にご来場いただきました。 -
平成28年度第3回区長定例記者会見を行いました。
11月24日(木曜日)、葛飾区の平成28年度第3回区長定例記者会見を行い、青木区長が新聞記者やテレビ局などの各メディアへ平成28年度第三次補正予算案等の主要事業を発表しました。 -
東京理科大学や地域の方と協働で、プロジェクションマッピングを行いました。
金町地域の方や東京理科大学と協働で、11月19日(土曜日)・20日(日曜日)に東京理科大学葛飾地区理大祭(学園祭)に合わせて、プロジェクションマッピングを実施しました。 - 亀有で第10回両さんベーゴマ大会が開催されました。
-
堀切地場産業展が開催されました。
11月12日(土曜日)、13日(日曜日)午前9時~午後4時、堀切地区センターで「第29回堀切地場産業展」が開催されました。
-
平成28年度自治功労者表彰式を行いました。
11月2日(水曜日)、テクノプラザかつしかで「平成28年度自治功労者表彰式」が行いました。 -
東京理科大学ホームカミングデーが開催されました
平成28年10月30日(日曜日)に東京理科大学葛飾キャンパス(新宿6‐3‐1)で、東京理科大学ホームカミングデーが開催されました。 - 区民と区長との意見交換会を開催しました
-
新潟県五泉市と「葛飾区と五泉市との連携・協力に関する協定書」を締結しました
平成28年10月21日(金曜日)、葛飾区は、新潟県五泉市と、環境対策の推進をはじめとするさまざまな分野で連携・協力するための包括協定「葛飾区と五泉市との連携・協力に関する協定書」を締結しました。 -
学校給食展を開催しました。
10月22日(土曜日)、健康プラザかつしかで、学校給食展を開催しました。
このイベントは、お子さんの心とからだの健康づくりを目指して、給食の実物展示や試食、おすすめレシピの配布などを行うものです。給食献立の試食コーナーでは、リオ五輪で話題となったブラジル料理をアレンジしたメニューを提供し、来場された方に喜んでいただきました。 -
高砂音楽祭(高砂ウッドストック)が開催されました。
10月23日(日曜日)、高砂北公園で高砂音楽祭(第9回高砂ウッドストック)が開催されました。 -
第32回葛飾区産業フェア前半(工業・商業・観光展)を開催しました。
平成28年10月14日(金曜日)から10月16日(日曜日)までの3日間で、葛飾区産業フェア前半の工業・商業・観光展を開催しました。テクノプラザかつしか / 城東地域中小企業振興センターを会場として、多くの来場者で賑わいました。 - 2016年度JICA研修調査見学のために、研修員の方が葛飾区役所を訪れました。
- 新小岩駅東北ひろばまつり2016が開催されました。
-
かつしかスポーツフェスティバル2016を開催しました。
平成28年10月10日(月曜日)体育の日、葛飾区総合スポーツセンター陸上競技場をメイン会場として、かつしかスポーツフェスティバル2016を開催しました。 -
第5回東京拘置所矯正展が開かれました。
平成28年10月1日(土曜日)、東京拘置所にて今年で5回目となる矯正展が行われ、沢山の方々で賑わいました。 -
第5回 花・楽カフェが開催されました!
9月25日(日曜日)、金町駅前団地広場で「花」と「音楽」を楽しむ『花・楽(かがく)・カフェ』が開催され、多くの方が秋の一日を楽しみました。 -
第9回したまちコメディ映画祭in台東が開催されました。
平成28年9月16日(金曜日)から19日(月曜日)の4日間、上野や浅草を会場とした、第9回したまちコメディ映画祭in台東が開催されました。 -
「災害時における透析患者搬送に関する協定」を締結しました。
9月5日(月曜日)、嬉泉病院及び平成立石病院と、「災害時における透析患者搬送に関する協定」を締結しました。 -
「立石フェスタ2016」のメインイベントが行われました。
平成28年9月3日(土曜日)、立石駅周辺で「立石フェスタ2016」のメインイベントが行われました。 -
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」連載終了の発表にあたって、葛飾区長コメントを発表しました。
9月3日(土曜日)の連載終了発表当日に、葛飾区長コメントを発表しました。 -
東京都・葛飾区・墨田区合同総合防災訓練の一環で、テレビ会議が実施されました。
この訓練は、東京湾北部を震源とする地震により葛飾区と墨田区では震度6強、その他都内の広い範囲で震度6弱を記録し、第1回災害対策本部会議を開催するという想定で、実施されました。 -
江東5区大規模水害対策協議会を開催しました。
平成28年8月24日(水曜日)、葛飾区、墨田区、江東区、足立区、江戸川区の各区長が集まり、大規模水害による犠牲者ゼロの実現に向けて、現段階の避難対応や方針について取りまとめるため、「江東5区大規模水害対策協議会」を開催しました。 -
こち亀銅像15体目完成を祝し、銅像除幕式を開催しました!
平成28年8月7日(日曜日)、JR亀有駅南口駅前広場にて、両さん・中川・麗子の三人が一組になった初のカラー銅像が披露されました。 -
「かつしか進路フェア2016」を開催しました。
8月6日(土曜日)、テクノプラザかつしかで、中学生とその保護者を対象に「かつしか進路フェア2016」を開催しました。 -
「非核平和祈念のつどい」を開催しました
8月1日、葛飾区と葛飾原爆被爆者の会の共催による「非核平和祈念のつどい」を行いました。青戸平和公園で、広島と長崎にゆかりの深い木に献水する“献水の儀”を行った後、テクノプラザかつしかで中学生による平和学習の発表や列席者による献花等の式典を催しました。 -
葛飾の川をきれいにする会が青木克徳区長を表敬訪問されました。
平成28年7月29日(金曜日)、葛飾の川をきれいにする会の方々が青木克徳区長を表敬訪問されました。 - 葛飾赤十字産院の移転建て替えに関する基本協定を締結しました
-
区長と消防関係職員の意見交換会を行いました。
7月4日(月曜日)、区長と区役所に勤務する消防関係職員の意見交換会を行いました。 -
南極地域観測隊副隊長(兼越冬隊長)の岡田雅樹さんが青木克徳区長を表敬訪問
平成28年6月29日(水曜日)、第58次南極地域観測隊副隊長(兼越冬隊長)の岡田雅樹さんが青木克徳区長を表敬訪問されました。 -
テレビの生放送で下町の魅力をPRしました!
6月18日(土曜日)、J:COMの生放送番組「東京生テレビ」で青木区長と葛飾出身の内山信二さんが、下町の魅力をPRしました! -
平成28年度第一回区長定例記者会見を行いました。
平成28年5月31日(火曜日)、平成28年度第一回区長定例記者会見を行い、青木克徳区長が各メディアへ平成28年度第一次補正予算案等の主要事業を発表しました。 -
秋田県鹿角市と「葛飾区及び鹿角市の連携・協力に関する協定書」を締結しました
平成28年5月31日(火曜日)、葛飾区役所にて児玉 一(こだま・ひとし)鹿角市長と青木克徳葛飾区長が「葛飾区及び鹿角市の連携・協力に関する協定書」締結式に出席しました。 -
葛飾区伝統産業職人会まつりを開催しました。
平成28年5月28日(土曜日)と29日(日曜日)の2日間、テクノプラザかつしかで「葛飾区伝統産業職人会まつり」を開催しました。 -
熊本地震被災地派遣の職員3名(葛飾区より第3陣)が決定しました。
熊本地震被災地派遣(葛飾区より第3陣)の職員3名が決定し、5月23日、青木区長が今回派遣する職員を激励しました。職員は罹災証明発行事務員として、5月24日から5月31日まで派遣されます。 -
第40回わんぱく相撲葛飾区大会を開催しました。
5月22日(日曜日)、葛飾区総合スポーツセンターエイトホールで「第40回わんぱく相撲葛飾区大会」を開催しました。 -
第25回葛飾の美術家展記念講演会「日本刀の世界」が開催されました。
5月20日(金曜日)、かつしかシンフォニーヒルズで第25回葛飾の美術家展記念講演会「日本刀の世界」が開催されました。 - 熊本県東京事務所へ熊本地震義援金を届けました。
-
ドリームベースボールを開催しました。
5月15日(日曜日)、葛飾区総合スポーツセンター野球場で、元プロ野球選手24名を招いてドリームベースボールを開催しました。
- 平成28年葛飾合同救命ボート訓練が実施されました。
-
こち亀連載40周年記念イベントを開催しました
平成28年3月26日(土曜日)・27日(日曜日)亀有駅周辺を舞台に「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連載40周年記念イベント「亀有商店街大捜査線~海パン刑事(デカ)を探せ~」を実施しました。 -
平成27年度 葛飾協働まちづくり表彰を実施しました
平成28年3月30日(水曜日)、男女平等推進センターにて、「平成27年度葛飾協働まちづくり表彰」を行いました。 -
日産自動車株式会社から電気自動車の無償貸与を受けました
平成28年3月23日(水曜日)、区役所にて日産自動車株式会社の「電気自動車活用事例創発事業」に伴う電気自動車「e-NV200」の無償貸与納車式を行いました。 -
新潟県五泉市長が葛飾区長を訪問しました
平成28年3月23日(水曜日)、新潟県五泉市の伊藤 勝美 市長が「葛飾の川をきれいにする会」のみなさんとともに、青木克徳 葛飾区長を表敬訪問しました。 -
平成27年度 葛飾区優良工場認定証授与式が行われました
平成28年3月23日(水曜日)、葛飾区役所で「平成27年度 葛飾区優良工場認定証授与式」が行われました。 -
危険薬物・特殊詐欺根絶のために協定を結びました
平成28年3月17日(木曜日)、区と公益社団法人東京都宅地建物取引業協会葛飾区支部、公益社団法人全日本不動産協会東京都本部城東第一支部、葛飾・亀有警察署が危険薬物及び特殊詐欺の根絶に係る協定を締結しました。 -
本田消防団が消防庁長官から表彰を受けました
平成28年3月14日(月曜日)、本田消防団長が「消防団等地域活動表彰」を消防庁長官から授与されたことを報告するために区長を表敬訪問されました。 -
第7回立石安心フェアが開催されました
3月5日(土曜日)、立石駅通り商店会アーケードなどで「第7回立石安心フェア」が開催されました。 -
第3回かつしか郷土かるた全区競技大会が開催されました
平成28年3月5日(土曜日)、テクノプラザかつしかで「第3回かつしか郷土かるた全区競技大会」が開催されました。 -
水元総合スポーツセンター体育館オープニングイベント開催
水元総合スポーツセンター体育館の開館にあたり、落成式及びオープニングイベントが行われました。 -
第4代Krush-67kgチャンピオン渡部選手の区長表敬訪問
平成28年2月17日(水曜日)、日本のキックボクシングイベントであるKrush-67kgタイトルマッチで王座を獲得した渡部 太基 選手が青木克徳 葛飾区長を表敬訪問しました。 -
平成28年度当初予算案プレス発表を行いました
平成28年2月8日(月曜日)、葛飾区の平成28年度当初予算案のプレス発表記者会見を行い、青木区長が新聞記者やテレビ局などの各メディアへ主要事業等を発表しました。 -
東京土建一般労働組合葛飾支部と「災害時における応急対策業務に関する協定」の締結を行いました
平成27年12月28日(月曜日)、葛飾区役所にて区と東京土建一般労働組合葛飾支部が「災害時における応急対策業務に関する協定」の締結式を実施しました。 -
中期実施計画の記者会見を行いました
平成27年12月17日(木曜日)、今後4年間に取り組む具体的な事業内容を年次計画としてまとめた中期実施計画の素案について記者発表を行いました。 -
青木克徳区長がJR東日本に対し、常磐緩行線の利便性向上などについて要望を行いました。
12月2日(水曜日)、青木克徳区長は同じ常磐線沿線自治体である松戸市の本郷谷市長とともに、東日本旅客鉄道株式会社の本社を訪れ、常磐緩行線の利便性向上について要望し、意見交換を行いました。 -
「第11回ウェルピアまつり」と「第27回ボランティアまつり」を開催しました
平成27年11月29日(日曜日)、葛飾区地域福祉・障害者センター(ウェルピアかつしか)で「第11回ウェルピアまつり」と「第27回ボランティアまつり」を開催しました。 -
かつしかフードフェスタ2015を開催しました
平成27年11月21日(土曜日)・22日(日曜日)に区立新小岩公園にて「かつしかフードフェスタ2015」を開催しました。 -
平成27年度第3回区長定例記者会見を行いました
平成27年11月20日(金曜日)、区役所総合庁舎にて今年度3回目となる区長の定例記者会見を行いました。 -
寅さんサミットを初開催しました
11月7日(土曜日)、8日(日曜日)の2日間、映画『男はつらいよ』のロケ地12地域が寅さんの故郷柴又に集結し、第1回『寅さんサミット』を開催しました。 -
NPO法人こやのエンジョイくらぶが文部科学大臣表彰の受賞報告を行いました
平成27年11月4日(水曜日)、葛飾区総合スポーツセンターでNPOこやのエンジョイくらぶが文部科学大臣表彰の報告会を行いました。 -
こやのエンジョイくらぶ「スポーツフェスタ2015」が行われました
平成27年11月1日(日曜日)、旧小谷野小学校敷地内にて、地域スポーツクラブの葛飾区認定第1号「特定非営利活動法人(NPO法人)こやのエンジョイくらぶ」主催の「スポーツフェスタ2015」が開催されました。 -
区民と区長の意見交換会を行いました
区民と区長が自由に意見交換をする「区民と区長の意見交換会」を平成27年10月26日(月曜日)に東立石地区センター・10月29日(木曜日)に堀切地区センター・10月31日(土曜日)に亀有地区センターにて行いました。 -
第1回江東5区大規模水害対策協議会・区長共同記者会見が行われました
平成27年10月27日(火曜日)、江戸川区のグリーンパレスにて江東5区(葛飾・墨田・江東・足立・江戸川区)の区長が集まり、第1回目となる「江東5区大規模水害対策協議会」が行われました。 -
空家等対策協議会・委嘱式を行いました
平成27年10月20日(火曜日)、空家等対策協議会及び委嘱式を行いました。 -
「東立石緑地公園で中川に親しむ集い2015」が行われました
平成27年10月11日(日曜日)、公益社団法人葛飾法人会主催の「東立石緑地公園で中川に親しむ集い2015」が開催されました。 -
第4回東京拘置所矯正展が開かれました
平成27年10月3日(土曜日)、東京拘置所にて今年で4回目となる矯正展が行われ、沢山の方々がいらっしゃいました。 -
葛飾区発、ICTを活用した新事業の記者発表会を開催
平成27年9月26日(土曜日)、テクノプラザかつしかにて、ICT(Information and Communication Technology)を活用し、新技術によって簡易に画像や映像の言語切替を行い海外への配信も可能とする 「ICT葛飾クリエイティブラボプロジェクト」の記者発表を行いました。 -
「花・楽・cafe」が開催されました
9月27日(日曜日)、JR金町駅前団地広場で「花」と「音楽」を楽しむ『花・楽(かがく)・カフェ』が開催されました。 -
若手経営者団体「ものコト100」が下町サミットの報告に来庁されました
平成27年9月24日(木曜日)、下町サミットの開催報告に区内の若手経営者団体「ものコト100(ワンハンドレッド)」が区長を訪問されました。 -
金町スイミングクラブのみなさんが、青木克徳区長を表敬訪問しました。
平成27年9月19日、「第38回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会」の女子10歳以下200mメドレーリレーで優勝した金町スイミングクラブのみなさんが、青木克徳区長を表敬訪問しました。 -
デフサッカー・フットサルの世界大会に出場される選手のお二人が、青木克徳区長を表敬訪問されました。
平成27年9月17日、日本代表として「第4回世界ろう者フットサル選手権大会(デフフットサルワールドカップ2015)」に出場される吉原 和香奈選手、「第8回アジア太平洋ろう者競技大会(デフサッカー)」に出場される千葉 駿介選手が出場報告のために青木 克徳葛飾区長を表敬訪問されました。 -
平成27年度第2回区長定例記者会見を行いました
区の目玉政策や補正予算(案)の内容について、報道機関に発表を行いました。 -
葛飾区体育協会と葛飾区少林寺拳法連盟のみなさんが、青木克徳葛飾区長を表敬訪問しました。
平成27年9月9日、「第68回都民体育大会」の結果報告のため、葛飾区体育協会と葛飾区少林寺拳法連盟のみなさんが、青木克徳葛飾区長を表敬訪問しました。 -
「平成27年度非核平和祈念のつどい」を行いました。
平成27年8月3日(月)、青戸平和公園およびテクノプラザかつしかにて、「非核平和祈念のつどい」を行いました。 -
群馬県北群馬郡榛東村の村長が区長を表敬訪問しました
平成27年7月29日(水曜日)、群馬県北群馬郡榛東村の真塩 卓 村長が青木 克徳 区長を表敬訪問しました。 -
南葛SCが区にサッカーゴールを寄贈されました。
平成27年7月25日(土)、南葛SCが区にサッカーゴールを寄贈されました。 -
硬式野球ポニーリーグ「2015アジア太平洋地域選手権大会」出場報告
平成27年7月4日(土)、硬式野球のポニーリーグ「2015アジア太平洋地域選手権大会」に日本代表として出場する綾瀬中学校1年の荒木 太介選手が、青木克徳区長を表敬訪問しました。 -
葛飾区行政評価委員の委嘱を行いました
平成27年7月1日(水曜日)、平成27年度の行政評価委員14名の委嘱を行いました。 - 平成27年度自治町会長連絡会を開催しました
-
平成27年度第1回総合教育会議を開催しました
平成27年6月26日金曜日に区役所にて葛飾区総合教育会議を開催しました。 -
関東及び全日本少年少女空手道選手権大会出場報告
平成27年6月22日(月曜日)、第29回東京都小学生空手道選手権大会で優勝し、7月に行われる空手道の関東大会と8月に行われる全日本大会に、兄弟そろって出場することとなった渋江小学校の山中 優空(ゆうと)くん、優夢(ひろむ)くん兄弟が、青木克徳区長を表敬訪問しました。 - 葛飾区緑化推進功労者感謝状贈呈式を行いました
-
葛飾菖蒲まつりのオープニングセレモニーが行われました。
6月7日(日曜日)、葛飾菖蒲まつりのオープニングセレモニーが水元公園会場と堀切菖蒲園会場で行われました。 -
平成27年度第1回区長定例記者会見
平成27年6月5日(金曜日)、平成27年度区長定例記者会見を区役所で行いました。 -
エンジョイスポーツ2015総合開会式
平成27年5月10日(日)葛飾区総合スポーツセンターにて「エンジョイスポーツ2015」総合開会式が開催されました。 -
藤村女子高等学校新体操部の選手が、青木克徳区長を表敬訪問しました。
平成27年5月7日(木)、第30回全国高等学校新体操選抜大会で女子団体3位に入賞した藤村女子高等学校新体操部のメンバーで、葛飾区にお住いの唐澤 鈴奈選手、大塚 理子選手が青木克徳区長を表敬訪問しました。 -
第26回新小岩地域ふれあいまつりが開催されました
平成27年5月3日(日曜日)、新小岩公園で「第26回新小岩地域ふれあいまつり」が開催されました。 -
第36回葛飾区子どもまつり
平成27年4月26日(日)、水元公園中央広場で「第36回葛飾区子どもまつり」を開催しました。 -
水元公園開園50周年記念祭
平成27年4月11日と12日に都立水元公園開園50周年記念祭が開催されました。 -
豊台区政府友好訪問団の表敬訪問式が開催されました
1985年から交流を持つ中国北京市豊台区の政府友好訪問団が葛飾区を訪れました。区では、出迎え式及び表敬訪問式が開催されました。 -
第24回東立石さくらまつりが開催されました
平成27年4月12日(日)、かわばたコミュニティー通りにて「第24回東立石さくらまつり」が開催されました。 -
第26回 かつしかさくら祭りが開催されました
かつしかさくら祭りが開催され、多くの方々がお見えになり大盛況のうちに幕を閉じました。 -
平成27年度新規採用職員宣誓式
新規採用職員の宣誓を区長が受けました。 - 平成26年度以前の活動報告