スマートフォンアプリ「カタログポケット」で電子書籍版広報かつしかを、多言語で読んだり聞いたりすることができます。 タイトル 協働をすすめ さらに持続可能な葛飾へ 【担当課】 政策企画課 電話03‐5654‐8108 環境課 電話03‐5654‐8227  区では、持続可能なまちづくりのために高齢者支援や子育て支援、災害対策、産業振興、環境、公共交通の充実などさまざまな取り組みを行っています。  ここでは、区で行っている事業の一部を紹介します。  SDGsとは、2015年9月に国連総会で採択された、2030年までに「誰一人取り残さない」持続可能でより良い社会の実現をめざす世界共通の目標です。  SDGsを達成するためには、自治体や企業・地域住民などすべての人が協力して、経済・社会・環境の3つの側面から統合的に課題を解決していく必要があります。  区では、今後も皆さんとの協働によって、いつまでも住み続けたいと思える持続可能なまちづくりに取り組むことで、SDGsの達成をめざしていきます。 葛飾区は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 タイトル 経済 葛飾らしい活力と魅力あふれるまちづくり コロナ禍での事業者支援  緊急融資による区内中小企業への支援や東京都の営業時間短縮要請に協力した区内飲食店・カラオケ店への協力金の支給を行っています。また、区内商業の活性化のため、かつしかプレミアム付商品券の発行経費を一部助成しています。 かつしかの産業を支える事業者への支援  区内で創業をめざす方への支援や、地域産業や優れた技術の円滑な事業承継に向けた支援を行っています。また、高齢化などで担い手が不足している区内の農家を支えるための農業応援サポーター養成事業を行っています。 消費者の安全確保・消費者教育の推進  消費生活相談や情報提供を通じて、消費者被害を救済し、消費者の利益保護に努めています。また、消費者被害を未然に防止するため、消費生活展や消費者教育出前講座など全世代を対象とした消費者教育を推進しています。 各地域ならではの特色ある観光事業の推進  歴史ある花菖蒲が美しい堀切や水元、国の重要文化的景観に選定された柴又など、区の多様な観光資源を生かし、地域と協働しながら魅力あふれる観光地を築いていきます。 タイトル 環境 ゼロエミッションかつしかの実現に向けた取り組み 環境に配慮した設備導入への助成  エネルギー利用の効率化を推進して脱炭素社会の実現を図るため、太陽光発電システム・省エネ機器(蓄電池や電気自動車など)の導入や断熱改修を行う際に、かつしかエコ助成金として費用の一部を助成しています。 食品ロス削減に向けた取り組み  まだ食べられるのに捨てられてしまう食品ロス削減のため、家庭で余っている食品などを集めるフードドライブを行っています。 環境学習講座の実施  工作や体験を通じて、再生可能エネルギーを学ぶ講座など、環境に関するさまざまな講座を実施しています。 タイトル 社会 もっと便利な公共交通網の実現 循環バス導入などの検討  分かりやすく・利用しやすい公共交通網をめざして、循環バス導入などの検討を進めています。2月22日から循環バス第1弾として細田循環(細02系統)の運行を開始しました。 バスの利便性向上に向けた取り組み  バス停の屋根やベンチ、バスロケーションシステム表示機を設置するバス事業者に対し費用の助成を行っています。 タイトル 社会 妊娠期からの切れ目のない子育て支援 妊娠  助産師や保健師などが面接し、妊娠から出産直後までのサポートプランを作成するゆりかご面接を行っています。面接を受けた妊婦の方には、妊娠子育て応援券をお渡しします。この他、妊娠をお祝いするとともに妊婦の外出支援を行うため、交通系ICカードを支給しています。 出産後  出産後は体調や育児に不安のある方が安心して子育てできるよう、産後ケアを実施し、宿泊ケア・乳房ケアの費用の一部を助成しています。 子育て  保育所などの整備を進めることで、待機児童数を着実に減らしています。また、私立幼稚園を利用する保護者に国の無償化制度に上乗せして助成を行う他、無償化の対象児童に対し、給食の食材料費を助成しています。 タイトル 子育てひろば   地域で楽しく子育てができるよう子育てに関する相談や親子の情報交換、交流などが行える他、定期的にイベントや講座なども実施しています。私立保育園・児童館・健康プラザかつしか内などにあります。 タイトル 社会 すべての人が輝けるまちづくり 性の多様性に関する理解促進  パンフレットの作成や講座の開催などで理解促進を図るとともに、相談事業を行い、悩みや不安に寄り添っています。 障害のある方への自立支援  就労支援や障害者施設の工賃向上支援を行い、障害のある方の自立支援を図っています。  また、就労支援として、民間事業者と提携した企業内就労訓練事業や、放置自転車の洗浄・修理を行って再生自転車として販売する自転車リサイクル事業も行っています。 外国人向け生活支援  外国人区民にも暮らしやすい地域となるように、外国人向け生活ガイドブックなどの生活に役立つ情報の提供や各種文化紹介講座・交流イベントなどの開催、日本語ボランティア活動に対する支援などを行っています。 タイトル 社会 体も心も元気でいるための健康づくり 健康診査、がん検診の実施  病気の早期発見をめざし生活習慣病に関する項目を検査する特定健康診査や、他に受診機会のない若い世代の方が対象の健康づくり健康診査、各種がん検診などを行っています。 こころの健康相談  こころの健康に関する相談窓口を設置し、本人や周囲の方々からの相談を受け付けています。 タイトル 社会 いつまでも健康でいきいきと過ごすための環境づくり 介護予防につながる、さまざまな講座などの実施  運動習慣推進プラチナ・フィットネス、筋力向上トレーニング、うんどう教室など体を動かす事業や、脳力トレーニング、回想法など頭を使ったり参加者同士でコミュニケーションを取ったりする事業など、さまざまな介護予防活動を行っています。 認知症の症状で徘徊のある方に向けた取り組み ▼おでかけあんしんシール  区に登録した高齢者の方が徘徊し、警察などに保護された際、登録番号を記載したシールを身に着けていることで、身元の確認や早期帰宅につなげます。 ▼おでかけあんしん保険  認知症による徘徊が原因となる鉄道事故などが発生し、家族が損害賠償責任を負うことになった場合などに補償されます。 タイトル 社会 地震や水害にも強い、安全で安心して暮らせるまちづくり 水害ハザードマップによる水害リスクなどの普及啓発  水害時に安全に避難できるよう水害ハザードマップを作成し、全戸配布した他、出前講座や説明会で適切な避難行動などの普及啓発を行っています。 子ども・若者への防災啓発  ちぃ防・すぃ防などの災害対策車両や起震車、防災絵本を活用し、若年層が参加する防災イベントや保育園・幼稚園・小学校などへ出向き、防災意識向上のための啓発を行っています。 避難所運営会議・訓練への支援  災害時における円滑な避難所の開設・運営に向けて、地域住民や学校関係者などによる避難所運営会議や訓練を支援しています。 地域別地域防災会議への支援  地域住民が地域の防災について話し合い、防災協働ネットワークの構築や地域特性に応じた防災計画の作成などを行う会議の開催を支援しています。 防災行政無線確認アプリ「かつラッパ」の配信  防災行政無線で放送した内容を音声や文字で確認できるスマートフォン用アプリを配信しています。日本語・英語・中国語(簡体字)・韓国語で利用できます。 タイトル 防災葛飾区 防災行政無線の内容が確認できるスマートフォンアプリ「かつラッパ」をご利用ください  防災行政無線の放送内容をプッシュ通知でお知らせします。日本語・英語・中国語(簡体字)・韓国語に対応しています。  その他、現在地から一番近くの学校避難所の検索もできます。 ダウンロードはこちらから  App StoreまたはGoogle Playから「かつラッパ」と検索してください。 【担当課】 危機管理課 電話03‐5654‐8572 ※Android版アプリに不具合があったため、令和2年10月27日以前にインストールした方はアプリの更新をお願いします。 YouTubeで「かつラッパ」の使い方を紹介しています タイトル SDGs達成に向けて今できることを実践してみよう  SDGsの目標達成のためには、地域の皆さん・事業者・区が協力して取り組む必要があります。  まずは自分のできることから始めてみませんか。 タイトル やってみよう! なるべく自転車や公共交通機関を利用する 地域の福祉活動に関わり、応援する 防災訓練に参加する 性別や人種、性的指向、身体的能力に関する差別をしない ウオーキングをしたり、体を動かしたりする 予防接種や健診を受ける