カツシカデシカ 内山信二さんが区内を巡る情報バラエティ! 区公式YouTube(右記QR)でご覧になれます。 タイトル チャレンジしませんか介護のしごと 生活介護員養成研修 4日間の研修で生活支援サービスの基本を学び、介護サービス事業所で働くことをめざします。 研修を修了した方は「生活介護員」の資格が取得でき、生活支援サービス(訪問型・通所型サービス)を提供する事業所で働くことができる他、東京都が行う研修を受講する際に、研修時間の一部が免除される場合があります。また、修了後にフォローアップ研修も実施します。 【日時】 9月29日(火曜日)〜10月2日(金曜日)      午前9時〜午後5時 【会場】 新小岩北地区センター(東新小岩6‐21‐1) 【対象】 18歳以上で、介護サービス事業所への就業を希望・検討している方、または通所型住民主体サービスを運営している方(予定を含む)20人程度 【研修内容】 ▼介護に関する基礎知識 ▼介護の基本 ▼介護における安全確保 ▼認知症・障害の理解 ▼葛飾区の総合事業 ▼介護におけるコミュニケーション など 【申込期間】 9月7日(月曜日)〜18日(金曜日) 【申込方法】 電話かファクス(住所・氏名・生年月日・電話番号(ファクス番号)を記入)で(多数抽選)。 【申し込み】 一般社団法人葛飾区介護サービス事業者協働組合 電話03‐5654‐9517(午前10時〜午後4時/土・日曜日、祝日を除く) ファクス03‐5654‐9518(申込最終日のみ午後4時で受付終了) 【担当課】 高齢者支援課 電話03‐5654‐8598 タイトル かつしかファミリー・サポート・センター サポート会員募集中 〜子どもが好きな方にぴったりの地域支え合い活動です〜 【担当課】 育成課 保育園、学童への送迎や子どもの預かりなどを行うサポート会員(有償ボランティア)を募集しています。地域の子育てサポートに力を貸していただける方は、登録をお願いします。 ファミリー・サポート・センターとは 子育て援助活動を行う会員制の育児支援ネットワークです。現在区内では、約200人の方がサポート会員として登録しています。 【対象】 区内在住20歳以上で、子育て経験があるまたは保育士などの資格を有する方 【活動時間】 午前7時〜午後10時の中で活動可能な時間 【報酬】 子ども1人当たり1時間800円(1時間経過後は、30分400円) 【登録方法】 電話で事前予約の上、ウェルピアかつしか(堀切3‐34‐1)へお越しください。  サポート会員は、登録後、活動に必要な研修(右表のうちいずれかの回)を受けていただきます。 【事前予約・問い合わせ】 かつしかファミリー・サポート・センター 電話03‐5698‐4151 【研修日時】 @ 10月7日(水曜日)午前9時30分〜正午、午後1時30分〜3時30分 ウィメンズパル(立石5‐27‐1) 10月8日(木曜日)午前9時30分〜正午、午後1〜4時 ウィメンズパル(立石5‐27‐1) A 12月9日(水曜日)午前9時30分〜正午、午後1時30分〜3時30分 ウィメンズパル(立石5‐27‐1) 12月10日(木曜日)午前9時30分〜正午、午後1〜4時 ウィメンズパル(立石5‐27‐1) B 令和3年3月10日(水曜日)午前9時30分〜正午、午後1時30分〜3時30分 ウェルピアかつしか(堀切3‐34‐1) 令和3年3月11日(木曜日)午前9時30分〜正午、午後1〜4時 ウェルピアかつしか(堀切3‐34‐1) ※2日間で1セット、いずれも同じ内容です。 タイトル 小学校の臨時休業などにより、かつしかファミリー・サポート・センターを利用した方へ 利用料を助成します 【助成対象】 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により、小学校・幼稚園・保育園などが臨時休業・分散登校・自粛要請をしたために利用した子どもの預かり・送迎 【対象期間】 令和2年4月1日〜令和3年3月31日の間で、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休業などをした日(施設の休業日を除く) 【助成限度額】 1時間800円(1日6,400円)  おやつ代などの実費は対象外です。 【申請方法】 サポート会員へ利用料を支払った後、申請書類を持参か郵送。4〜7月分の申請期限は9月30日(水曜日)です。  申請書類など、詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 【申請・担当課】〒124‐8555葛飾区役所育成課(区役所4階401番) 電話03‐5654‐8265 タイトル 令和元年東日本台風(台風19号)の被害を受けた方へ 義援金を配分します 東京都、日本赤十字社、共同募金会に寄せられた義援金のうち、葛飾区に配分された金額2,802,512円を被災世帯に配分します。 受け取りには、り災証明書が交付されていることが要件となります。 未交付の方は9月30日(水曜日)までに申請してください。 【対象】 令和元年東日本台風(台風19号)により、住家(被災時に対象世帯が居住していた住宅)に被害を受けた世帯 【申請方法】 11月中旬に対象世帯へ申請書類を送付します。 【支給時期】 令和3年3月下旬 【担当課】 ▼り災証明書の申請に関すること        地域振興課 電話03‐5654‐8218       ▼義援金の支給に関すること        福祉管理課 電話03‐5654‐8244