マイナンバーに関するお問い合わせは 葛飾区個人番号カードインフォメーションセンター 電話0570-66-6754:午前8時30分〜午後5時 (土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く) 葛飾区ホームページ http://www.city.katsushika.tokyo.jp お知らせ タイトル 葛飾区基本健康診査  特定健康診査などが受診できない方を対象とした無料の健康診査です。 【対象】 令和3年3月31日現在、40歳以上(昭和56年3月31日生まれまで)で、次のいずれかに該当する方 @生活保護または中国残留邦人等支援給付を受けている方 A令和2年4月2日以降に葛飾区国民健康保険に加入した方 B令和2年4月2日以降に健康保険組合・共済組合などの被用者保険(被扶養者の方に限る)または国保組合に加入した方 【受診期間】6月1日(月曜日)〜9月30日(水曜日) (休診日を除く) 【受診場所】 区内の指定医療機関 約160カ所 【内容】 身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査・胸部エックス線撮影他  肺・大腸・前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査も同時に受診できます(年齢要件や一部料金の負担あり)。  詳しくは受診票に同封の案内をご覧ください。 【申込方法】 ▼@に該当する方  ハガキに「基本健康診査」・住所・氏名(フリガナ)・生年月日・電話番号を書いて、8月31日(月曜日)(消印有効)まで。  ただし、令和元年度に葛飾区基本健康診査を受診した方、および40歳(昭和55年4月1日〜昭和56年3月31日生まれ)の方には受診票を送付しますので、申し込みは不要です。 ▼A・Bに該当する方  「基本健康診査」・住所・氏名(フリガナ)・生年月日・電話番号を記入した用紙と保険証の写しを、8月31日(月曜日)(消印有効)までに郵送。 いずれも  受診票は5月下旬から順次送付します。 【申し込み・担当課】〒125‐0062青戸4‐15‐14 健康プラザかつしか内健康づくり課 電話03(3602)1268 タイトル 出前教室講師を派遣します  障害などで講座に参加することが困難な個人や団体に講師を無料で派遣します(教材費・会場費は自己負担)。 【対象】 区内在住で、1人での外出や区などが行う講座への参加が困難な方(在学中の方を除く)、またはそれらの方で構成する団体 【学習内容】 講座内容は自由(資格取得、受験、営利、宗教、政治目的を除く) 【学習期間・回数】年度内16回まで(1回1〜2時間) 【会場】 講座を受講する個人や団体が会場を準備してください。 【申請書配布場所】生涯学習課、障害福祉課(区役所2階201番)、障害者施設課(堀切3‐34‐1ウェルピアかつしか内)  区ホームページからも取り出せます。  郵送を希望する方は、生涯学習課へお問い合わせください。 【申請方法】 所定の申請書を持参か郵送。 【申請・担当課】〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課(区役所4階430番) 電話03(5654)8512 タイトル 障害のある方へ 紙おむつなどを支給します 紙おむつなどの支給  申請後、支給決定者に郵送するパンフレットの中から、ご希望のおむつなどを選んで注文してください。 【対象】 区内在住3〜64歳で常時失禁状態などにあり、次のいずれかに該当する方 ▽身体障害者手帳1・2級または愛の手帳1・2度をお持ちの方 ▽脳性まひまたは進行性筋萎縮症の方 おむつ使用料の一部補助 【対象】 紙おむつの支給対象者で、入院などにより区が支給する紙おむつが使用できない方  4月はおむつ使用料の請求月のため、補助を受けている方は、4月21日(火曜日)までに請求してください。 いずれも  申請月分から支給または補助します。さかのぼって適用することはできません。  本人(20歳未満の方は扶養義務者)の所得制限などがあります。詳しくはお問い合わせください。 【申請方法】 所定の申請書を持参か郵送。持参の場合は、身体障害者手帳または愛の手帳、印鑑をお持ちください。 【申請書配布・申請・担当課】〒124‐8555葛飾区役所障害福祉課(区役所2階201番) 電話03(5654)8301 タイトル 障害のある方へ 自宅にお弁当を配達し安否の確認をします  区と契約した事業者が昼食・夕食のお弁当を自宅に配達し、安否確認を行います。おかゆや糖尿病食・腎臓病食、おかずの刻み方なども選べます。 【対象】 外出が困難で家族なども含め食事の準備が難しく、身体障害者手帳1・2級または愛の手帳1〜4度をお持ちの65歳未満の方で、次のいずれかに該当する方 ▽ひとり暮らしの方 ▽同居家族が65歳以上のみの世帯の方 ▽日中障害のある方のみになる世帯の方 【費用】 区が費用の一部を補助します。事業者によって金額が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 【担当課】 障害福祉課 電話03(5654)8301 タイトル 製菓衛生師試験の願書を配布しています  申込方法など、詳しくは東京都福祉保健局ホームページ(https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/)をご覧になるか、お問い合わせください。 【試験日】 6月6日(土曜日) 【願書配布場所】健康プラザかつしか(青戸4‐15‐14)、保健センター健康部(保健所)(代表)電話03‐3602‐1222 青戸4‐15‐14 青戸保健センター 電話03‐3602‐1284 青戸4‐15‐14 金町保健センター 電話03‐3607‐4141 金町4‐18‐19 新小岩保健センター 電話03‐3696‐3781 西新小岩4‐21‐12 水元保健センター 電話03‐3627‐1911 東水元1‐7‐3 【願書受付期限】5月1日(金曜日)(消印有効) 【問い合わせ】東京都福祉保健局健康安全課 電話03(5320)4358 【担当課】 生活衛生課 子育て・子ども タイトル 小・中学生の学用品費や給食費を援助します(就学援助)  所得制限などがあります。  詳しくは、申請書に同封のお知らせをご覧になるか、お問い合わせください。 【対象】 区内在住で、公立の小・中学校(区外含む)に通学しているお子さんの保護者 【申請方法】 所定の申請書を持参か簡易書留で、4月23日(木曜日)(消印有効)まで。  申請書は4月に学校を通じて配布します。お子さんが区外在学の方は区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 【その他】 4月23日(木曜日)以降も申請を受け付けますが、申請月により支給額が変わります。 【申請・担当課】〒124‐8555葛飾区役所学務課(区役所4階428番) 電話03(5654)8457 タイトル 水元かわせみの里 キッズボランティア募集  生き物調査や飼育生物の世話、水元公園の美化活動などを行います。 【活動日】 原則、毎月第2・4(日曜日)(雨天決行)  第1回活動日は 5月10日(日曜日)午前10時〜正午。 【対象】 小学2〜6年生のお子さん7人程度 【申込方法】 往復ハガキに住所・氏名(フリガナ)・学年・電話番号を書いて、4月26日(日曜日)(消印有効)まで(多数抽選)。 【会場・申し込み・問い合わせ】 〒125‐0034水元公園8‐3 水元かわせみの里 電話03(3627)5201 【担当課】 環境課 タイトル 早寝・早起き、朝ごはん食べようカレンダーを配布しています  親子で読める生活習慣に関するコラムや、朝食レシピなどを掲載した、令和2年度版のカレンダーです。  幼児用と小学生用の2種類があります。 【配布方法】 区内の幼稚園や保育園などの保育施設に通う4・5歳児、区内小学生には、園や学校を通じて配布します。地域教育課でも配布しています(各種類先着50部)。郵送を希望する方は、お問い合わせください。 【配布・担当課】 地域教育課(区役所4階406番) 電話03(5654)8589 タイトル 子ども文化芸術教室 うたってみよう、奏でてみよう、きいてみよう 全10回  友達と一緒に歌ったり合奏したり、プロの演奏を聞いたりして、音楽を楽しみます。 【日時・内容】▽活動日/5月17日・6月7日・7月12日・9月6日・10月18日・11月15日・12月6日・令和3年1月17日・1月31日の(日曜日)。いずれも午前10時〜11時45分。▽発表会/令和3年2月14日(日曜日)午後1〜3時 【会場】旧小谷野小学校(堀切4‐60‐1)、堀切地区センター(堀切3‐8‐5) 【対象】区内在住の小学生40人 【費用】2千円 【申込方法】往復ハガキに住所・氏名(フリガナ)・学年・電話番号を書いて、4月27日(月曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【申込先・問い合わせ先】〒125‐0063白鳥2‐15‐17‐401高橋方「子ども夢クラブ」 携帯電話080(2028)4994 【担当課】生涯学習課