タイトル 今すぐやろう! 事前準備 わたしはどう行動すればいいの? 4つのステップで「万が一」に備えよう ひろ子さんと一緒に、広報紙やハザードマップを見ながら、「わたし」の避難行動について考えてみましょう。【担当課】 危機管理課 電話03‐5654‐8572 立石1丁目在住 ひろ子さん(35歳) 家族3人(夫38歳・子ども1歳) 金町に両親が住んでいる (父は足が不自由) ステップ1 自宅の浸水リスク・避難先を調べる ハザードマップ(A1判) ハザードマップ解説編(冊子) 13〜20 区内でも地域によって浸水リスクは異なります。河川が氾濫したとき、自宅は浸水する可能性があるか、またどのくらい浸水するかを荒川・中川・江戸川の各河川ごとに確認しましょう。 自宅の浸水リスク・避難先の調べ方 自宅は浸水する可能性がありますか? ハザードマップ(A1判)で確認する ↓ 浸水する ●ハザードマップで小・中学校などの建物を探し、使用可能階を確認する。 ●探した建物を利用できるか確認※し、避難先を決める。 ↓ 行動計画(マイタイムライン)に書く (ハザードマップ解説編(冊子)P38・39) 自宅は浸水する可能性がありますか? ハザードマップ(A1判)で確認する ↓ 浸水しない ▼気象情報に注意して、自宅にとどまる。 ▼木造住宅などに住んでいて風による被害が心配な場合は、近くの避難所を探す。 ↓ 行動計画(マイタイムライン)に書く (ハザードマップ解説編(冊子)P38〜39) ※建物によっては、2階まで浸水する恐れがあります。体の不自由な方など、階段が利用できない場合は、別の避難先を探しましょう。 私は避難が必要なのかしら? 避難するとしたら、どこに避難したらいいんだろう? 避難所について 水害の危険性が高まった場合、区内の小・中学校や地区センターなどを避難所として開設します。 ステップ2 避難行動を確認する 水害が発生する可能性があるとき、気象庁や区が避難情報などを発表します。警戒レベルごとの避難行動について確認してみましょう。 ハザードマップ解説編(冊子)P5・10 河川が氾濫する恐れのある場合 警戒レベル1 早期注意情報(警報級の可能性) 警戒レベル2 注意報 情報収集し、避難行動を再確認する。 警戒レベル3 避難準備・高齢者等避難開始 高齢者や障害のある方など 区内の小・中学校や地区センターなどに開設された避難所へ避難する。 その他の方 必要な物をリュックに入れるなど、避難の準備をする。 両親は警戒レベル3で避難しないといけないのね! 警戒レベル4 避難勧告 避難指示(緊急) 避難勧告などが発令された対象地域の全ての方 浸水しない地域の避難所などへ避難する。 警戒レベル5 災害発生情報 !逃げ遅れて浸水する恐れがある地域にとどまっている場合、右の標識のある洪水緊急避難建物に緊急避難する(区内の洪水緊急避難建物はハザードマップ(A1判)を参照)。 ステップ3 情報の入手方法を知る ハザードマップ解説編(冊子)P8〜9・11 避難情報や防災情報はさまざまな方法で入手できます。一つではなく複数の方法で正しい情報を集めましょう。 ♯今、川の水位は? ♯どの避難所が開設されているの? ♯最新情報は? 情報の入手方法はいろいろ! スマートフォン・パソコン ・区ホームページ  http://www.city.katsushika.lg.jp ・区公式SNS フェイスブック https://www.facebook. com/katsushika.city ツイッター @katsushika_city ・葛飾区安全・安心情報メール(要事前登録) 河川の水位を確認 ・荒川の水位 http://www.ktr.mlit.go.jp/ arage/arage00079.html ・江戸川、中川、綾瀬川の水位  http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa_index007.html ラジオ・テレビ ・かつしかFM(78.9MHz) FMラジオの他、スマートフォンアプリ「FM聴forかつしかFM」からも聴けます。 ・NHK総合テレビのデータ放送(dボタン) ・J:COM東葛・葛飾  (地上デジタル放送11チャンネル) 視聴には事前の加入(有料)が必要です。 【問い合わせ】 J:COM東葛・葛飾 電話0120‐914‐000(午前9時〜午後6時) 防災行政無線  放送内容が聞き取れなかった場合、電話で確認できます。 電話0800‐800‐0657(フリーダイヤル) FM聴forかつしかFMをインストールできます テレビだけでなく、スマホやラジオでも情報を集められるのね! ステップ4 行動計画を立てる ハザードマップ解説編(冊子)P38〜39 事前に調べた自宅の浸水リスク・避難先・避難行動などをもとに私の行動計画(マイタイムライン)を作成しましょう。 ひろ子さんの場合 ポイント@ ハザードマップ(A1判)の浸水深を確認しましょう 荒川 自宅の浸水の深さ 0.5〜3m ポイントA ハザードマップ解説編(冊子)P38〜39の記載例も参考にしてください すること: 警戒レベル1 ・テレビや区のSNSで気象情報を確認する。 ・家族に連絡を取る。 ・防災グッズを確認し、足りない物を買いに行く。 警戒レベル2 ・ハザードマップ解説編(冊子)P5を確認する。 警戒レベル3 ・1階にある大事なものを2階以上に上げる。 ・防災グッズをリュックに入れる。 警戒レベル4 ・避難先へ避難する。 ポイントB ハザードマップ解説編(冊子)p13〜20の浸水リスクも参考にしてください 避難先: 両親の家(金町) メモ: 荒川が氾濫しても破堤箇所によっては、浸水しない場合がある。 ポイント@ ハザードマップ(A1判)の浸水深を確認しましょう 中川 自宅の浸水の深さ 0.5〜3m ポイントA ハザードマップ解説編(冊子)P38〜39の記載例も参考にしてください すること: 水が到達するまで時間はあるので冷静に行動する! 荒川の行動計画と同じ! ポイントB ハザードマップ解説編(冊子)p13〜20の浸水リスクも参考にしてください 避難先: 両親の家(金町) メモ: 上流の埼玉県内で氾濫したら浸水する可能性があるが、水が到達するまで時間はあるので情報収集をする! ポイント@ ハザードマップ(A1判)の浸水深を確認しましょう 江戸川 自宅の浸水の深さ 3〜5m ポイントA ハザードマップ解説編(冊子)P38〜39の記載例も参考にしてください すること: 警戒レベル1 ・テレビや区のSNSで気象情報を確認する。 ・家族に連絡を取る。 ・防災グッズを確認し、足りない物を買いに行く。 ・ハザードマップ解説編(冊子)P5を確認する。 両親の避難があるから早めの行動! 両親の家がある金町の避難情報もチェック 警戒レベル2 ・1階にある大事なものを2階以上に上げる。 ・防災グッズをリュックに入れる。 警戒レベル3 ・車で両親の家に行く。 ・両親と一緒に防災グッズを持って避難先に行く。 ・自宅に戻り、車を置いて再度避難先へ行く。 ポイントB ハザードマップ解説編(冊子)p13〜20の浸水リスクも参考にしてください 避難先: 南奥戸小学校(奥戸3‐5‐1) メモ: 浸水しない地域で体育館が1階にある最寄りの避難所 氾濫する河川によって避難先は違うのね 両親の家が浸水しそうなときは一緒に避難するつもり 避難に必要な防災グッズ ・飲料水、非常食 ・常備薬 ・タオル、下着 ・携帯ラジオ ・おむつ、ミルク、ベビーフードなど 各家庭の事情に合わせた物を用意しましょう。