No.1795 令和2年(2020年) 3月5日 広報かつしか 発行/葛飾区 編集/広報課 〒124−8555 葛飾区立石5―13―1 電話03‐3695−1111 毎月5日・15日・25日発行 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う イベントの中止情報(4面参照) ▲区ホームページ(右記QRコード) ▲はなしょうぶコール(電話03‐6758‐2222) タイトル あなたとあなたの大切な人へ 命を守る新ハザードマップ 2月中旬から3月下旬にかけて全戸配布しています。 水害ハザードマップには、万が一、河川が氾濫したときにご自宅や勤務先などがどのくらい浸水するかや避難の仕方が載っています。 ハザードマップが届いたら広報紙2・11面を参考に、命を守るための4つのステップを確認しましょう。 【担当課】 危機管理課 電話03‐5654‐8572 タイトル 浸水しない!水害に強いまちづくり  区は、国や都、関係機関と連携しながら安全・安心なまちづくりに取り組んでいます。 【担当課】 調整課 電話03‐5654‐8374 荒川 架替後の京成本線荒川橋梁 現在の京成本線荒川橋梁 かさ上げした堤防 かさ上げした堤防より高い位置に橋が架かります 綾瀬川 葛飾区 架替後の京成本線荒川橋梁(イメージ) 京成本線荒川橋梁架替事業  海抜ゼロメートル地帯が広がる荒川下流域は、増水による被害を防ぐために堤防を必要な高さまでかさ上げしています。しかし、京成本線荒川橋梁部の堤防は橋梁が支障となり、現在も周囲の堤防高に比べ低く、水防上注意を要する箇所になっています。このため、区は、国に本事業が早期に実現するよう要望するとともに、その他の関係機関とも連携して水防対策に取り組みます。 中川 整備前 整備後 耐震対策と「中川テラス」  中川などの東部低地帯の堤防や護岸、水門・排水機場などが地震時に破損しないように、施設の補強や川底の軟弱な地盤を強固に改良するなどして耐震・耐水対策を都と協力しながら進めています。これらの一環として、中川護岸区間では耐震補強工事とともに、川に親しめる中川テラスの整備を進めており、上平井橋から奥戸地区の一部区間はすでに公園として開放しています。 江戸川 ●普通の堤防 ●高規格堤防 提供:国土交通省 江戸川河川事務所 (https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa00637.html)を基に区が加工して作成 柴又公園 高規格堤防特別区域 提供:国土交通省 江戸川河川事務所 (https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa00648.html)を基に区が加工して作成 高規格堤防  堤防決壊による被害を発生させないため、堤防幅が広く緩やかな高規格堤防の整備をまちづくり事業と一体的に実施しています。区内では、既に柴又公園地区・東金町(水元公園)地区の2カ所で整備が実施されています。柴又公園は葛飾柴又寅さん記念館と一体的に利用出来るようになっており、安全で景観の良い公園となっています。 タイトル 直接会場へ 水害ハザードマップ説明会を開催します 【担当課】 危機管理課 電話03‐5654‐8572  ハザードマップを見ながら避難の考え方などについてお話しします。説明会の後、皆さんからの質問に答えます。 右表以外にも区職員が地域に伺い防災などの説明を行う、職員出前講座も行っています。詳しくはお問い合わせください。 4月4日(土曜日)午後2時〜3時30分 堀切地区センター(堀切3‐8‐5) 4月5日(日曜日)午後2時〜3時30分 四つ木地区センター(宝町1‐1‐22) 4月7日(火曜日)午後7時〜8時30分 立石地区センター別館(立石3‐12‐1) 4月9日(木曜日)午後7時〜8時30分 東四つ木地区センター(東四つ木1‐20‐4) 4月11日(土曜日)午後2時〜3時30分 東立石地区センター(東立石2‐15‐7)、青戸地区センター(青戸5‐20‐6) 4月12日(日曜日)午後2時〜3時30分 南綾瀬地区センター(堀切7‐8‐22) 4月13日(月曜日)午後7時〜8時30分 新小岩北地区センター(東新小岩6‐21‐1) 4月15日(水曜日)午後7時〜8時30分 金町地区センター(東金町1‐22‐1) 4月16日(木曜日)午後7時〜8時30分 亀有地区センター(亀有3‐26‐1リリオ館7階) 4月17日(金曜日)午後7時〜8時30分 亀有学び交流館(お花茶屋3‐5‐6) 4月19日(日曜日)午後2時〜3時30分 高砂地区センター(高砂3‐1‐39) 4月21日(火曜日)午後7時〜8時30分 奥戸総合スポーツセンター体育館(奥戸7‐17‐1) 4月23日(木曜日)午後7時〜8時30分 新宿防災コミュニティセンター集い交流館(新宿5‐20‐18) 4月25日(土曜日)午後2時〜3時30分 新小岩地区センター(新小岩2‐17‐1) 4月28日(火曜日)午後7時〜8時30分 柴又学び交流館(柴又5‐33‐8) 4月30日(木曜日)午後7時〜8時30分 水元学び交流館(南水元2‐13‐1) タイトル 外国人の方へ For foreigners 【担当課】 危機管理課 電話03‐5654‐8572  水害ハザードマップを10言語で読めます。  You can read the hazard map in the application(Catalog Pocket).  水害ハザードマップは、多言語・読み上げアプリ「カタログポケット」でも読めます。 右のQRコードからアプリをインストールできます。 ↓  カタログポケット内で「ハザードマップ 葛飾(hazard map katsushika)」と検索、読みたい言語を選びます。 ●自動翻訳 日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・インドネシア語・ベトナム語 タイトル アプリで体感する 【担当課】 危機管理課 電話03‐5654‐8572 防災学習用アプリ「天サイ!まなぶくん」  洪水が起きたときの浸水状況が立体的にわかるアプリです。  下のQRコードからインストールできます。 更新版は3月末頃に配信します。 タイトル 区民の皆さんの?に答えます 水害Q&A  令和元年に発生した台風19号の際にいただいた区民の皆さんの疑問と、それに対する回答です。詳しくは、ハザードマップや広報紙で確認してみましょう。 Q1 わたしの自宅は、浸水するの? 避難した方がいいの? A.住んでいる地域や、どの河川が氾濫するかによって、自宅が浸水するか、避難が必要かが変わります。ハザードマップを見て確認してみましょう。 ハザードマップ(A1判) ハザードマップ解説編(冊子) P13〜34 広報紙 2・11面 Q2 避難情報が出たら、避難所へ行けばいいの? A.体が不自由な方は、長距離の避難は危険かもしれません。避難所への避難以外にも自宅がマンションなどで浸水しない上層階であれば、自宅にいることも1つの避難方法です。 ハザードマップ(A1判) ハザードマップ解説編(冊子) P5・10 広報紙 2・11面 Q3 河川の水位はどのくらいなの? どの避難所が開設しているの? A.区ホームページやかつしかFM、各河川事務所ホームページなどで情報発信しています。スマートフォンやラジオ、テレビなどで情報収集しましょう。 ハザードマップ解説編(冊子) P8〜9・11 広報紙 2・11面 Q4 台風に備え、自宅ではどのような対策を取ればいいの? A.風水害による家屋などの被害を抑えるために、日頃から屋根など家の周りの点検や整備をしましょう。土のうステーションの場所も確認しておきましょう。 ハザードマップ(A1判) ハザードマップ解説編(冊子) P37 Q5 水害発生の恐れがある時、わたし(家族)は、いつ・どのような行動をしたらいいの? A.お住まいの地域や家族構成により異なります。ハザードマップや広報紙を参考に、行動計画(マイタイムライン)を作成してみましょう。 ハザードマップ(A1判) ハザードマップ解説編(冊子) P38〜39 広報紙 2・11面 1・2・11・12面 水害ハザードマップ特集 保存版