電話で気軽に健康相談ができる窓口 健康ホットラインかつしか 電話03‐3602-1244 午前8時30分〜午後8時 月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) 健康部(保健所) (代表)電話03‐3602‐1222 青戸4‐15‐14 青戸保健センター 電話03‐3602‐1284 青戸4‐15‐14 金町保健センター 電話03‐3607‐4141 金町4‐18‐19 新小岩保健センター 電話03‐3696‐3781 西新小岩4‐21‐12 水元保健センター 電話03‐3627‐1911 東水元1‐7‐3 健康・介護予防 タイトル うんどう教室・体力測定に参加しませんか  握力・8の字歩行・連続上腕屈伸・柔軟性など7種目を測定します。 【日時】1月22日(水曜日)午前10時15分〜11時30分。直接会場へ(途中参加は不可)。 【会場】宝町憩い交流館(宝町2‐38‐19) 【対象】区内在住のおおむね65歳以上で、自分で会場まで来られる方 【担当課】シニア活動支援センター 電話03(5698)6201 タイトル 骨密度検診・栄養指導 2月分  腕にエックス線を照射し骨密度を測定した後に、管理栄養士が栄養指導を行います(1時間30分程度)。 【日時】2月18日(火曜日)午前9〜11時、午後1〜3時 【会場】健康プラザかつしか(青戸4‐15‐14) 【対象】区内在住18歳以上で平成31年4月以降に骨密度検診を受診していない方60人 【費用】1120円 【申込方法】1月17日(金曜日)午前8時30分から電話で(先着順)。 【申込先・担当課】健康づくり課 電話03(3602)1268 タイトル なつかしの名曲と映像の鑑賞会  昭和時代の名曲と映像を鑑賞し、思い出を語り合います。 【日時】2月1日(土曜日)午前10時〜11時30分 【対象】区内在住55歳以上の方40人 【申込方法】1月17日(金曜日)午前10時から電話で(先着順)。 【会場・申込先】水元憩い交流館(水元4‐6‐15) 電話03(5660)3113 【担当課】シニア活動支援センター タイトル 生きがい支援講座 はじめてのスクラップブッキング 全2回  思い出の写真をステッカーやイラストなどで装飾します。 【日時】2月18日(火曜日)・25日(火曜日)午後2〜4時 【対象】区内在住65歳以上の方20人 【講師】mayu氏(サクラクレパススクラップブッキング認定講師) 【費用】1800円 【申込方法】往復ハガキに「スクラップブッキング」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を書いて、1月30日(木曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【会場・申込先・担当課】〒124‐0012立石6‐38‐11シニア活動支援センター 電話03(5698)6201 タイトル 講演会 いのちの居場所 子ども食堂 区民大学単位認定講座。 普段1人で食事をしたり、家庭の事情で食べられなかったりする子どもに食事を提供する他、地域のコミュニティの場にもなっている「子ども食堂」の現状や意義について知るとともに、子ども食堂への支援方法を学びます。 【日時・会場・定員・講師】 @ 2月16日(日曜日)午後1時30分〜4時 会場 金町地区センター(東金町1‐22‐1) 定員 60人 内容 トークセッション「いのちの居場所子ども食堂」〜すべての子どもが希望を持てる葛飾に〜【講師】 栗林知絵子氏(NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事長) 他 A 3月28日(土曜日)午後1時30分〜3時30分 会場 亀有地区センター(亀有3‐26‐1リリオ館7階) 定員 100人 内容 講演「地域交流拠点・こども食堂」【講師】 湯浅誠氏(NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長) 【申込方法】往復ハガキかファクスに「子ども食堂」・参加希望回(@、Aまたは両方)・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号(ファクス番号)を書いて、2月6日(木曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【申込先・担当課】〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課 電話03‐5654‐8475 ファクス5698‐1541 タイトル会場内でフードドライブを実施します 「食品ロス」削減を目的に家庭で余っている食品を持ち寄り、福祉団体や施設などに寄付するボランティア活動です。家庭で消費しない食品がありましたら、ぜひフードドライブにご協力ください。 対象食品 缶詰、インスタント・レトルト食品、調味料、嗜好品、乾物、乳幼児用食品、飲料、健康食品などで次の全てに該当する物 ●未開封の物  ●常温で保存が可能な物 ●各講座の実施日時点で賞味期限(要明記)が1カ月以上ある物 ●包装や外装が破損していない物  ●瓶詰めの食品でない物 タイトル 休日応急診療 中学生以下の方が受診する際は、保護者の同伴をお願いします。 車で来診される場合は、診療所の駐車場または近隣の有料駐車場をご利用ください。 ◆医療機関などの案内 東京都医療機関案内サービスひまわり 電話03‐5272‐0303 東京消防庁救急相談センター(24時間対応) 電話#7119または電話03‐3212‐2323 本田消防署 電話03‐3694‐0119/金町消防署 電話03‐3607‐0119 ◆平日夜間診療所(小児科) 平日夜間こどもクリニック(立石5‐15‐12立石休日応急診療所) 電話03‐3694‐9550 (受付時間)月〜金曜日 午後7時30分〜9時45分 ◆休日診療所(内科・小児科) 立石休日応急診療所(立石5‐15‐12葛飾区医師会館内)   電話03‐3694‐9550 金町休日応急診療所(東金町1‐22‐1金町地区センター内)  電話03‐3627‐0022 (受付時間)日曜日・祝日  午前10時〜11時30分・午後1時〜3時30分・5時〜9時30分      土曜日    午後5時〜9時30分 ◆休日当番医(受付時間)午前9時〜11時30分、午後1時〜4時30分 1月19日 新葛飾ロイヤルクリニック 内 堀切2‐66‐17 電話03‐3697‐8333 矢作クリニック 内 新宿2‐2‐14 電話03‐3607‐2516 立石中央クリニック 内、消内、乳外、肛外、小 立石7‐3‐4 電話03‐5672‐2225 遠藤医院 内、小 柴又3‐12‐18 電話03‐3607‐1636 土屋クリニック 産婦 高砂8‐25‐1 電話03‐3607‐2203 高山整形外科病院 整、リハ、リウ 金町3‐4‐5 電話03‐3607‐3260 ◆休日歯科当番医(診療時間)午前9時〜午後4時 1月19日 増田歯科医院 青戸7‐7‐2 電話03‐3602‐9000 とがわ歯科医院 高砂3‐23‐3 電話03‐3671‐4483 ◆休日当番接骨院(開院時間)午前9時〜午後5時 1月19日 登山整骨院 立石8‐4‐13 電話03‐3691‐1355 横山整骨院 高砂5‐39‐14 電話03‐3607‐6828 ◆休日対応薬局(開局時間)午前9時〜午後5時30分 1月19日 おおうら薬局第一支店 立石7‐6‐1 電話03‐3694‐0435 水戸薬局本店 高砂5‐36‐7 電話03‐3607‐2562 ハーブ薬局 柴又1‐29‐8 電話03‐5648‐6861 タイトル 暮らしを彩るパソコン教室 2月分 【会場】たつみ憩い交流館(西新小岩2‐1‐4) 【対象】区内在住・在勤・在学の方各コース6人 【費用】2,700円 【申込方法】電話かハガキ、ファクス(希望番号・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号(ファクス番号)を記入)で、1月20日(月曜日)(必着)まで(多数抽選・申し込み少数のコースは中止の場合あり)。 【申込先・問い合わせ先】〒133‐0051江戸川区北小岩6‐2‐6NPO法人ユニコムかつしか「暮らしを彩るパソコン教室係」 電話・ファクス共通03‐6657‐9333(月・水・金曜日/午前9時〜午後5時。祝日を除く) 【担当課】生涯学習課 【日時・内容】 番号 40 コース(内容)やさしく学ぶパソコン基礎(マウス操作・文字入力)全2回 2月5日・12日(水曜日) 番号 41※ コース(内容)やさしく学ぶワード基礎(文章作成・図形や画像貼付)全2回 2月19日・26日(水曜日) 番号 42※ コース(内容)やさしく学ぶエクセル基礎(データ入力・表作成)全2回 2月7日・14日(金曜日) いずれも午前10時〜正午。使用ソフト/ウインドウズ10、オフィスは2016年版。 ※のコースはローマ字入力ができる方が対象。講座受講後、上記コース以外のリクエスト講座も開催できます。 詳しくは暮らしを彩るパソコン教室ホームページ(http://uc‐k.net/kpc/)をご覧いただくか、お問い合わせください。 タイトル シニアのためのゆっくり・じっくりIT講座 2月分 【対象】区内在住55歳以上の方 【申込方法】往復ハガキに希望番号・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を書いて、1月24日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【担当課】シニア活動支援センター 【日時・会場・内容】 番号 A※ 楽しくなる趣味の写真(パソコン)お正月写真の整理・画像調整に挑戦 全2回 日程 2月3日・10日(月曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 4人 【時間】午前9時30分〜11時30分 【会場・申し込み】 〒124‐0012立石6‐38‐11 シニア活動支援センター内 シニアIT・活動情報サロン 電話03‐3692‐3180 番号 B スマホ・タブレット(検索・乗換案内・写真活用)(持ち込みのみ) 全2回 日程 2月17日・24日(月曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 4人 【時間】午前9時30分〜11時30分 【会場・申し込み】 〒124‐0012立石6‐38‐11 シニア活動支援センター内 シニアIT・活動情報サロン 電話03‐3692‐3180 番号 C iPhone・iPadタブレット入門(操作の基本や便利機能を学ぼう) 全4回 日程 2月4日〜25日(火曜日) 費用(教材費込み)4,000円 定員 4人 【時間】午前9時30分〜11時30分 【会場・申し込み】 〒124‐0012立石6‐38‐11 シニア活動支援センター内 シニアIT・活動情報サロン 電話03‐3692‐3180 番号 D アンドロイドスマホ・タブレット(初心者でも安心して学べます)(持ち込みのみ) 全4回 日程 2月5日〜26日(水曜日) 費用(教材費込み)4,000円 定員 4人 【時間】午前9時30分〜11時30分 【会場・申し込み】 〒124‐0012立石6‐38‐11 シニア活動支援センター内 シニアIT・活動情報サロン 電話03‐3692‐3180 番号 E※ マンツーマン講座(パソコン編)パソコンのわからないところを学ぼう 日程 2月6日(木曜日)、13日(木曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 各日1人 【時間】午前9時30分〜11時30分 【会場・申し込み】 〒124‐0012立石6‐38‐11 シニア活動支援センター内 シニアIT・活動情報サロン 電話03‐3692‐3180 番号 F マンツーマン講座(スマホ・タブレット編)知りたい事・わからない事を学ぼう 日程 2月20日(木曜日)、27日(木曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 各日1人 【時間】午前9時30分〜11時30分 【会場・申し込み】 〒124‐0012立石6‐38‐11 シニア活動支援センター内 シニアIT・活動情報サロン 電話03‐3692‐3180 番号 あ※ マンツーマン講座(パソコン編)パソコンのわからないところを学ぼう 日程 2月4日(火曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 1人 【時間】午前10時〜正午★は午後1時30分〜3時30分 【会場・申し込み】〒125‐0032水元4‐6‐15 水元憩い交流館 電話03‐5660‐3113 番号 い※ 楽しくなる趣味の写真(パソコン)お正月写真の整理・画像調整に挑戦 全2回 日程 2月18日・25日(火曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 4人 【時間】午前10時〜正午★は午後1時30分〜3時30分 【会場・申し込み】〒125‐0032水元4‐6‐15 水元憩い交流館 電話03‐5660‐3113 番号 う ここが知りたいマンツーマン一日講座(アンドロイドスマホ・タブレット)(持ち込みのみ) 日程 2月5日(水曜日)、12日(水曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 各日1人 【時間】午前10時〜正午★は午後1時30分〜3時30分 【会場・申し込み】〒125‐0032水元4‐6‐15 水元憩い交流館 電話03‐5660‐3113 番号 え アンドロイドスマホ・タブレット便利機能アプリ活用術(再受講者歓迎)(持ち込みのみ) 全2回 日程 2月19日・26日(水曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 4人 【時間】午前10時〜正午★は午後1時30分〜3時30分 【会場・申し込み】〒125‐0032水元4‐6‐15 水元憩い交流館 電話03‐5660‐3113 番号 お iPhone・iPad入門 たまった写真の整理・保存、クラウド利用 全2回 日程 2月6日・13日(木曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 4人 【時間】午前10時〜正午★は午後1時30分〜3時30分 【会場・申し込み】〒125‐0032水元4‐6‐15 水元憩い交流館 電話03‐5660‐3113 番号 か アンドロイド・iPhone共通 YouTube(楽しい便利な機能体験)(持ち込みのみ) 全2回 日程 2月20日・27日(木曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 4人 【時間】午前10時〜正午★は午後1時30分〜3時30分 【会場・申し込み】〒125‐0032水元4‐6‐15 水元憩い交流館 電話03‐5660‐3113 番号 き iPad活用講座 iPadだから出来る便利機能満載 全2回 日程 2月7日・14日(金曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 4人 【時間】午前10時〜正午★は午後1時30分〜3時30分 【会場・申し込み】〒125‐0032水元4‐6‐15 水元憩い交流館 電話03‐5660‐3113 番号 く★ スマホ・タブレットLINE講座 これからはじめる方のための便利機能体験 全2回 日程 2月7日・14日(金曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 4人 【時間】午前10時〜正午★は午後1時30分〜3時30分 【会場・申し込み】〒125‐0032水元4‐6‐15 水元憩い交流館 電話03‐5660‐3113 番号 301 初めてのパソコン 全4回 日程 2月6日〜27日(木曜日) 費用(教材費込み)4,000円 定員 3人 【時間】午後1時30分〜3時30分 【会場】たつみ憩い交流館(西新小岩2‐1‐4) 【申し込み】〒133‐0051江戸川区北小岩6‐2‐6 NPO法人ユニコムかつしか 電話03‐6657‐9333 番号 302※ デジカメ、スマホ(アンドロイド)の写真をPCへ取り込み・整理・印刷(持ち込みのみ) 全2回 日程 2月17日(月曜日)24日(月曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 3人 【時間】午後1時30分〜3時30分 【会場】たつみ憩い交流館(西新小岩2‐1‐4) 【申し込み】〒133‐0051江戸川区北小岩6‐2‐6 NPO法人ユニコムかつしか 電話03‐6657‐9333 番号 303※ 初心者のためのワード入門(案内状・表・はがき作成) 全4回 日程 2月7日〜28日(金曜日) 費用(教材費込み)4,500円 定員 3人 【時間】午後1時30分〜3時30分 【会場】たつみ憩い交流館(西新小岩2‐1‐4) 【申し込み】〒133‐0051江戸川区北小岩6‐2‐6 NPO法人ユニコムかつしか 電話03‐6657‐9333 番号 304※ 初心者のためのエクセル入門(表計算・グラフ作成・データ操作) 全4回 日程 2月4日〜25日(火曜日) 費用(教材費込み)4,500円 定員 3人 【時間】午後1時30分〜3時30分 【会場】たつみ憩い交流館(西新小岩2‐1‐4) 【申し込み】〒133‐0051江戸川区北小岩6‐2‐6 NPO法人ユニコムかつしか 電話03‐6657‐9333 番号 306 サクッと操作! アンドロイドスマホ(LINE使いこなし)(持ち込みのみ) 全2回 日程 2月1日・8日(土曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 3人 【時間】午後1時30分〜3時30分 【会場】たつみ憩い交流館(西新小岩2‐1‐4) 【申し込み】〒133‐0051江戸川区北小岩6‐2‐6 NPO法人ユニコムかつしか 電話03‐6657‐9333 番号 1※ パソコン応用講座(あいさつ状・報告書・住所録・集計表など作成、画像処理他)全4回 日程 2月5日〜26日(水曜日) 費用(教材費込み)4,000円 定員 3人 【時間】午前10時〜正午 【会場・申し込み】〒124‐0006堀切1‐23‐6 堀切憩い交流館 【問い合わせ】NPO法人キッツ理事平山 携帯電話090‐8743‐5830 番号 2※ パソコン応用講座(あいさつ状・報告書・住所録・集計表など作成、画像処理他)全4回 日程 2月6日〜27日(木曜日) 費用(教材費込み)4,000円 定員 3人 【時間】午前10時〜正午 【会場・申し込み】〒124‐0006堀切1‐23‐6 堀切憩い交流館 【問い合わせ】NPO法人キッツ理事平山 携帯電話090‐8743‐5830 番号 3※ パソコン応用講座(あいさつ状・報告書・住所録・集計表など作成、画像処理他)全4回 日程 2月7日〜28日(金曜日) 費用(教材費込み)4,000円 定員 3人 【時間】午前10時〜正午 【会場・申し込み】〒124‐0006堀切1‐23‐6 堀切憩い交流館 【問い合わせ】NPO法人キッツ理事平山 携帯電話090‐8743‐5830 番号 4 パソコン入門講座(文字入力・文書作成の基礎など) 全2回 日程 2月10日・17日(月曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 3人 【時間】午前10時〜正午 【会場・申し込み】〒124‐0006堀切1‐23‐6 堀切憩い交流館 【問い合わせ】NPO法人キッツ理事平山 携帯電話090‐8743‐5830 番号 5 パソコン入門講座(文字入力・文書作成の基礎など) 全2回 日程 2月18日・25日(火曜日) 費用(教材費込み)2,000円 定員 3人 【時間】午前10時〜正午 【会場・申し込み】〒124‐0006堀切1‐23‐6 堀切憩い交流館 【問い合わせ】NPO法人キッツ理事平山 携帯電話090‐8743‐5830 番号 6 タブレット端末入門(iPad概要・基本操作) 日程 2月3日(月曜日) 費用(教材費込み)1,000円 定員 2人 【時間】午前10時〜正午 【会場・申し込み】〒124‐0006堀切1‐23‐6 堀切憩い交流館 【問い合わせ】NPO法人キッツ理事平山 携帯電話090‐8743‐5830 番号 7 タブレット端末入門(iPad概要・基本操作) 日程 2月4日(火曜日) 費用(教材費込み)1,000円 定員 2人 【時間】午前10時〜正午 【会場・申し込み】〒124‐0006堀切1‐23‐6 堀切憩い交流館 【問い合わせ】NPO法人キッツ理事平山 携帯電話090‐8743‐5830 使用ソフト/ウインドウズ10 ※のコースはローマ字入力ができる方が対象です。