スマートフォンアプリ「カタログポケット」で電子書籍版広報かつしかを、多言語で読んだり聞いたりすることができます。 タイトル 協働のまち葛飾 地域の皆さん・事業者・区が「地域をより住みやすく、より良いまちにしよう」と考えて協力する『協働』の取り組みが、区内に広がっています。 【担当課】 政策企画課協働推進担当  電話(5654)8177 葛飾吹奏楽団  皆さんは、日頃音楽の生演奏に触れる機会はありますか。区内のホールやイベント会場などで、美しい音楽を奏でているのが、葛飾吹奏楽団です。  葛飾吹奏楽団は、区内で活動するアマチュアの吹奏楽団で、高校生以上の「シンフォニックウィンドオーケストラ」、高校生以上で、主に歩きながら演奏を行う「マーチングバンド」、小学3年生〜中学生までの「ジュニアバンド」で構成され、100人ほどが在籍しています。同じ団体で世代を超えて吹奏楽団を構成することは全国でも珍しく、12月のクリスマスコンサートでは、各バンド合同でコンサートを行っています。  葛飾菖蒲まつりや葛飾区子どもまつりなどのイベントで演奏を披露したり、区内で演奏会を行ったりしています。演奏会では、昭和歌謡や童謡、子どもも知っている曲の演奏など、客層に合わせる工夫もしています。吹奏楽団としての実力も高く、全国大会のコンクールで金賞を取ったり、ジュニアバンドが大人も出場する大会で入賞したりするなどの実績を残しています。  楽団長の菊入栄さんは、「この楽団は、区内中学校の卒業生を中心に結成されました。活動を広く進めるために、団員を公募しながら地域での演奏活動に取り組み、来年で結成45周年を迎えます。小学生から社会人、子育てを終了した世代の方まで在籍しており、区内の文化における生涯学習の場として定着させながら、「文化の街・葛飾」をめざしたいと思います。来年の1月と3月にはジュニアバンドのコンサート、5月には45周年記念定期演奏会を行うので、ぜひお越しください」と話してくれました。 団員募集  活動に興味のある方は、葛飾吹奏楽団ホームページ(http://kassui.tokyo/)をご覧ください。 タイトル かつしかを伝え隊 【担当課】 広報課 電話5654‐8115 区ホームページやフェイスブック、ツイッターで発信している区の出来事の一部を紹介します。 タイトル 令和元年度第3回区長定例記者会見  11月21日、令和元年度の第3回区長定例記者会見を行いました。株式会社タカラトミー、株式会社NTTドコモと覚書を締結し、来年度から小学校で必修化されるプログラミング教育において、ダンボールロボット「embot(エムボット)」を活用していくことなどを発表し、多くのメディアで報道されました。 タイトル 『男はつらいよ』先行上映会  11月21日、アリオ亀有内のMOVIX亀有にて、今年公開の映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』の記念先行上映会が開催されました。葛飾区名誉区民である山田洋次監督、秋本治氏、高橋陽一氏の特別座談会が行われ、寅さんや葛飾についてエピソードが語られるなど会場は盛り上がりました。映画は12月27日(金曜日)に公開予定です。 タイトル きらめきの街・新小岩 イルミネーション  12月6日、新小岩駅の北地域・南地域でイルミネーションの点灯がスタートし、周辺は鮮やかな光で彩られています。  北地域では、スカイデッキたつみ・新小岩駅東北広場周辺。南地域では、新小岩駅南口駅前・平和橋通りで見ることができます。イルミネーションは2月29日(土曜日)まで、実施しています。 タイトル ブラインドサッカー 日本代表親善試合実施  12月10日、奥戸総合スポーツセンター陸上競技場で、ブラインドサッカー日本代表とモロッコ代表の親善試合が、観戦に来た区内小・中学生の応援を背に行われました。区と日本ブラインドサッカー協会は、連携・協力に関する協定を結んでおり、今後、東京2020パラリンピック競技大会に向けて区内で直前合宿も行われます。 タイトル ツイートランキング(11月16日〜12月15日) 1位 かつしかフードフェスタ 2位 かつしか区民大学10周年記念特別講演会 3位 イノシシの目撃情報 区公式ツイッター 区公式フェイスブック タイトル 安全・安心なまちづくり 37 区民の皆さんが安全で安心して暮らせるまちづくりのためのさまざまな取り組みを紹介します。 【担当課】 危機管理課 電話5654‐8223 家庭での備蓄は大丈夫ですか?  災害はいつ発生するか分かりません。自分でできる災害への日頃の備えとして、大切なことのひとつに、家庭の備蓄があります。 【備蓄方法】 ▽3日分、できれば7日分の備蓄を用意しておく。 ▽家庭の状況に合わせて必要な物を備える。(紙おむつ、薬など) ▽食料など賞味期限がある物や乾電池など使用期限があるものに注意して、期限が切れる前に入れ替えておく。 ▽必要最低限の物をリュックサックに入れて持ち出せるようにする(貴重品、衣類など)。 必要最低限の物を持ち出せるようにしましょう! 普段食べ慣れている物を備蓄することも大切です! タイトル チャレンジしませんか! 介護のしごと 生活介護員養成研修 4日間の研修で生活支援サービスの基本を学び、介護サービス事業所で働くことをめざします。 研修を修了した方は「生活介護員」の資格が取得でき、生活支援サービス(訪問型・通所型サービス)を提供する事業所で働くことができる他、東京都が行う研修を受講する際に、研修時間の一部が免除される場合があります。また、来年度フォローアップ研修も実施します。 【日時】 1月27日(月曜日)〜30日(木曜日)午前9時〜午後5時 【会場】 ウィメンズパル(立石5‐27‐1) 【対象】 18歳以上で、介護サービス事業所への就業を希望・検討している方、または通所型住民主体サービスを運営している(予定も含む)方20人程度 【内容】 ▼介護に関する基礎知識 ▼介護の基本 ▼介護における安全確保 ▼認知症・障害の理解 ▼葛飾区の総合事業 ▼介護におけるコミュニケーションなど 【申込期間】 1月6日(月曜日)〜17日(金曜日) 【申込方法】 電話かファクス(住所・氏名・生年月日・電話番号(ファクス番号)を記入)で(多数抽選)。 【申し込み・問い合わせ】 一般社団法人葛飾区介護サービス事業者協働組合 電話5654‐9517(午前10時〜午後4時/土・日曜日、祝日を除く) ファクス5654‐9518 【担当課】 高齢者支援課 電話5654‐8598 タイトル 政治家は有権者に寄附を「贈らない」 有権者は政治家に寄附を「求めない」 政治家から有権者への寄附は「受け取らない」 寄附禁止のルールを守って明るい選挙を実現しましょう。 【担当課】 選挙管理委員会事務局 電話5654‐8493〜6