スマートフォンアプリ「カタログポケット」で電子書籍版広報かつしかを、多言語で読んだり聞いたりすることができます。 タイトル 水元かわせみの里 フォトコンテスト 作品募集 区内に生息する生き物の写真を展示し、来場者の投票で入選作品を決定します。入選作品はポストカードにして後日販売します。詳しくは応募要項をご覧ください。【担当課】 環境課 応募期間 12月14日(土曜日)〜令和2年1月13日(月曜日・祝日)(消印有効) 応募要項配布場所 水元かわせみの里(水元公園8‐3)  区ホームページからも取り出せます。 応募方法 応募要項裏面の応募票に写真を添えて持参か郵送(1人1点。応募作品は未発表の物に限ります)。 作品展示・投票期間 令和2年1月17日(金曜日)〜2月16日(日曜日)  2月21日(金曜日)に入選作品を水元かわせみの里および区ホームページで発表します。  入選者には賞状と記念品を差し上げます。また、入選作品に投票した方の中から抽選で40人に、投票した作品のポストカードを差し上げます。 応募・展示会場・問い合わせ 〒125‐0034水元公園8‐3 水元かわせみの里 電話3627‐5201 タイトル 区民農園利用者を募集します 土に親しみながら、野菜作りができます。 【対象】 個人 区内在住の方 1世帯1区画      団体 区内にある小・中学校、児童・高齢者・障害者施設など         1団体3区画以内  区内幼稚園・保育園には1団体2区画の優先利用区画があります。 【募集農園・区画数】 農園名 奥戸汐圦 住所 奥戸3‐25 区画数 47 前回倍率 4.39 農園名 高砂二丁目 住所 高砂2‐30 区画数 84 前回倍率 2.24 農園名 鎌倉二丁目 住所 鎌倉2‐14 区画数 90 前回倍率 1.99 農園名 鎌倉四丁目第一 住所 鎌倉4‐7 区画数 17 前回倍率 1.78 農園名 鎌倉四丁目第二 住所 鎌倉4‐22 区画数 19 前回倍率 1.21 農園名 柴又五丁目 住所 柴又5‐31 区画数 40 前回倍率 2.82 農園名 水元三丁目 住所 水元3‐2 区画数 79 前回倍率 1.58 農園名 水元四丁目第二 住所 水元4‐23 区画数 40 前回倍率 0.88 農園名 水元五丁目南※ 住所 水元5‐1 区画数 54 前回倍率 2.35 農園名 西水元五丁目 住所 西水元5‐15 区画数 66 前回倍率 0.94 ※水元五丁目南農園は農薬使用の制限があります。 ※車での来園はできません 【利用期間】 令和2年3月1日〜4年1月31日 【利用料(1区画)】 月額900円  種苗、肥料、用具などは自己負担。 【利用料の支払方法】 令和2年3月〜3年2月分を前納(令和3年3月〜4年1月分は3年2月に支払い)。 【利用料の減額】 個人利用で世帯員が次のいずれかに該当する場合や団体利用は、利用料を2割減額します。 ▼身体障害者手帳1〜3級をお持ちの方  ▼愛の手帳1〜3度をお持ちの方 ▼精神障害者保健福祉手帳1・2級をお持ちの方 【申込方法】 往復ハガキに次の項目を書いて、11月29日(金曜日)(消印有効)まで(多数抽選)。 個人 「区民農園」・希望農園名、代表者の住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号、家族構成(氏名・年齢) 団体 「区民農園」・希望農園名・希望区画数、施設の名称・所在地・電話番号・構成員の人数・内訳、代表者の氏名(フリガナ)  同一世帯・団体の重複申し込み・複数農園への申し込みは無効です。また現在、他の区民農園を利用している方の申し込みも無効です(令和2年1月に利用期間終了の農園利用者を除く)。  当選者は、本人確認できる物(運転免許証など)の提示が必要です。 【公開抽選】 12月11日(水曜日)午後2時から、かつしかエコライフプラザ(立石1‐9‐1)で行います。抽選結果は、12月下旬から発送します。 【申し込み・担当課】 〒124‐8555葛飾区役所環境課 電話5654‐8239 タイトル 東京理科大学学祭 理大祭で開催! りーちゃんと一緒〜3R体験〜 【日時】 11月24日(日曜日)午前10時〜午後4時 【会場】 東京理科大学葛飾キャンパス講義棟(新宿6‐3‐1) 駐車場はありません。公共の交通機関をご利用ください。  ペットボトルアートや3R(リデュース・リユース・リサイクル)に関するクイズなどを行います。 参加者には、りー(Ree)ちゃんのデザイン入りティッシュやボールペンなどの景品、古本を差し上げます(無くなり次第終了)。 【問い合わせ】東京理科大学葛飾地区理大祭実行委員会 電話3609‐6774 会場内でフードドライブを行います  「食品ロス」削減を目的に、家庭で余っている食品を持ち寄り、福祉団体などに寄付する活動です。家庭で消費しない食品などがありましたらお持ちください。 【対象食品】缶詰、レトルト食品、調味料、乾物、乳幼児用食品、飲料、健康食品などで、次の全てに該当する物 ▼未開封の物 ▼常温で保存可能な物 ▼11月24日時点で賞味期限(要明記)が1カ月以上ある物 ▼包装や外装が破損していない物 ▼瓶詰めの食品でない物 【担当課】 リサイクル清掃課 電話5654‐8273 タイトル インフルエンザを予防しよう しっかり手洗い・咳エチケット 【担当課】 保健予防課 電話3602‐1238 冬になると、インフルエンザが流行します。予防のために、しっかりとした手洗いや咳エチケットを心掛けましょう。「かからない」・「うつさない」の姿勢が大切です。 インフルエンザの感染経路  感染した人がマスクをせずに咳やくしゃみをすると、ウイルスが1〜2メートル飛び、それを周囲の人が吸い込むことで感染します。感染した人が触ったドアノブなどに触れた手で目、鼻、口を触ることでも感染します。 予防するために ▼しっかり手洗い  手洗いはあらゆる感染症予防の基本です。せっけんをしっかり泡立てて、30秒以上かけてしっかり洗いましょう。指先、爪や指の間、親指の周り、手首に汚れが残りやすいので、念入りに洗いましょう。 ▼咳エチケット  咳・くしゃみが出る時は、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクを持っていない場合は、ティッシュや腕の内側などで口や鼻を押さえ、周囲の人から顔を背けましょう。 ▼換気・湿度管理  ウイルスが室内に長くとどまらないように、小まめに窓を開けて換気をしましょう。ウイルスは乾燥した空気を好むため、加湿器を利用するなどして、適度な湿度(50〜60%)を保ちましょう。 ▼予防接種  予防には、ワクチン接種も有効です。ワクチンを接種することで、インフルエンザにかかっても重症化を防ぐ効果が期待されます。 ▼日頃の体調管理  免疫力が弱っていると感染症にかかりやすくなる他、感染したときに症状が重くなってしまう恐れがあります。普段から、十分な睡眠と栄養バランスの良い食事で体調を管理しましょう。