区の情報を スマホで入手しよう! 葛飾区総合アプリ 右のQRコードからココシルをインストールし、葛飾区総合アプリを選択。 講座・講演会 タイトル 読み聞かせボランティア講座(入門編) 全5回  区民大学単位認定講座。  講座修了後に児童館・図書館などでボランティア活動をしていただきます。 【日時・内容】 10月14日(水曜日)(月・祝)午後2〜4時 公開講座「よみきかせ・いろはのい」大井むつみ氏(元実践女子大学非常勤講師) 10月16日(水曜日)午前10時〜正午 ボランティア経験者のお話と実演 10月23日(水曜日)午前10時〜正午 読み聞かせ指導・発表準備 10月30日(水曜日)午前10時〜正午 受講生による読み聞かせの発表会 11月6日(水曜日)午前10時〜正午 今後の活動について 10月14日(月・祝)の公開講座のみ受講者以外の方も参加可。当日先着80人程度。 【会場】立石図書館(立石1‐9‐1) 【対象】区内在住で、小学校・幼稚園・保育園などで読み聞かせを始めたばかりの方または予定がある方25人(過去に受講した方を除く) 【申込方法】往復ハガキに「読み聞かせ(入門編)」・住所・氏名(フリガナ)・電話番号・読み聞かせをしている場所(予定も可)を書いて、9月21日(土曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【申込先・担当課】〒125‐0042金町6‐2‐1中央図書館 電話(3607)9201 タイトル 区界&暗渠で知る葛飾  区民大学単位認定講座。  暗渠(地中に埋設された河川や水路)や区界について学びます。 【日時・会場】▽暗渠10月13日(日曜日)午前11時〜午後3時30分/柴又学び交流館(柴又5‐33‐8)▽区界10月20日(日曜日)午前11時〜午後4時/金町地区センター(東金町1‐22‐1) 【対象】区内在住・在勤の方各回40人 【講師】高山英男氏(暗渠研究家)、小林政能氏(日本地図センター)他 【費用】各回100円 【申込方法】往復ハガキかファクスに希望講座名(「区界」「暗渠」または「両方」)・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号(ファクス番号)を書いて、10月2日(水曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【申込先・担当課】〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課 ファクス(5698)1541 電話(5654)8475 タイトル かつしか郷土かるたを歩こう 堀切編  かつしか郷土かるたで詠まれた堀切周辺を歩きます。 【日時】10月24日(木曜日)午前9時30分〜正午(荒天中止)。集合・解散/堀切菖蒲園駅前 【対象】5q程度を歩ける方20人 【費用】100円 【申込方法】往復ハガキに「ウオーキング」、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、9月20日(金曜日)(必着)まで(1通で2人まで申し込み可。多数抽選)。 【申込先・担当課】〒125‐0062青戸4‐15‐14青戸保健センター 電話(3602)1284 タイトル 文化芸術講座 詩吟教室 【日時】10月10日(木曜日)午後1時30分〜3時30分 【会場】東四つ木地区センター(東四つ木1‐20‐4) 【定員】20人 【講師】鈴木幸鵬氏(葛飾区吟剣詩舞道連盟) 【申込方法】電話か往復ハガキ・ファクス(「詩吟教室」・住所・氏名(フリガナ)・電話番号を記入)で、9月20日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【申込先・問い合わせ先】〒124‐0014東四つ木2‐21‐24鈴木 ファクス(3692)0655 電話(3692)8851(平日のみ) 【担当課】生涯学習課 タイトル 文化財めぐり 立石1964聖火リレーコースをたどる  昭和39年の東京オリンピック聖火リレーのコースを歩きながら、周辺にある文化財を見学します。  当日は約3q歩きます。 【日時】10月12日(土曜日)午前9時30分〜正午(雨天中止)。集合/立石諏訪神社(立石8‐2‐6)・解散/四つ木地区センター(宝町1‐1‐22) 【定員】50人 【費用】100円 【申込方法】往復ハガキに「文化財めぐり」、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、9月30日(月曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【申込先・担当課】〒125‐0063白鳥3‐25‐1郷土と天文の博物館 電話(3838)1101 タイトル 食品衛生出張講習会  食中毒や添加物などの不安や疑問について、食品衛生監視員が希望の会場で講習会を行います。会場は、講習を受講するグループが区内で準備してください。 【日時】月〜金曜日(祝日を除く)午前9時から午後5時の間で、おおむね1時間 【対象】区内在住の5人以上のグループ 【申込方法】電話で。 【申込先・担当課】生活衛生課 電話(3602)1242 タイトル 暮らしを彩るパソコン教室 10月分 【対象】区内在住・在勤・在学の方各コース6人(◆のコースは小学3〜6年生と保護者) 【持ち物】★のコースはご自分の機器 【申込方法】電話かハガキ・ファクス(希望番号・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号(ファクス番号)を記入)で、9月20日(金曜日)(必着)まで(多数抽選・申し込み少数のコースは中止の場合あり)。 【申込先・問い合わせ先】〒124‐0012立石3‐30‐18NPO法人ユニコムかつしか「暮らしを彩るパソコン教室係」 電話6905‐8080(月・水・金曜日/午前9時〜午後5時。祝日を除く) ファクス6657‐6185 【担当課】生涯学習課 【日時・会場・内容】 番号 40 楽しくパソコン体験コース 10月16日(水曜日)午前10時〜正午 費用 無料 【会場】たつみ憩い交流館(西新小岩2‐1‐4) 番号 41 やさしく学ぶパソコン基礎全2回コース 10月18日・25日(金曜日)午前10時〜正午 費用2,700円 【会場】たつみ憩い交流館(西新小岩2‐1‐4) 番号 42※ やさしく学ぶワード基礎全2回コース 10月4日・11日(金曜日)午前10時〜正午 費用2,700円 【会場】たつみ憩い交流館(西新小岩2‐1‐4) 番号 43※ やさしく学ぶワード基礎全2回コース 10月5日・12日(土曜日)午前10時〜正午 費用2,700円 【会場】たつみ憩い交流館(西新小岩2‐1‐4) 番号 44※ やさしく学ぶエクセル基礎全2回コース 10月2日・9日(水曜日)午前10時〜正午 費用2,700円 【会場】たつみ憩い交流館(西新小岩2‐1‐4) 番号 45※ やさしく学ぶエクセル基礎全2回コース 10月19日・26日(土曜日)午前10時〜正午 費用2,700円 【会場】たつみ憩い交流館(西新小岩2‐1‐4) 番号 46★ Androidで写真印刷コース 10月23日(水曜日)午前10時〜正午 費用2,000円 【会場】たつみ憩い交流館(西新小岩2‐1‐4) 番号 60 楽しくパソコン体験コース 10月1日(火曜日)午前10時〜正午 費用 無料 【会場】ユニコムかつしか立石教室(立石3‐30‐18) 番号 61 やさしく学ぶパソコン基礎全2回コース 10月1日・8日(火曜日)午後1時30分〜3時30分 費用2,700円 【会場】ユニコムかつしか立石教室(立石3‐30‐18) 番号 62※ やさしく学ぶワード基礎全2回コース 10月3日・10日(木曜日)午後1時30分〜3時30分 費用2,700円 【会場】ユニコムかつしか立石教室(立石3‐30‐18) 番号 63※ やさしく学ぶワード基礎全2回コース 10月19日・26日(土曜日)午前10時〜正午 費用2,700円 【会場】ユニコムかつしか立石教室(立石3‐30‐18) 番号 64※ やさしく学ぶエクセル基礎全2回コース 10月5日・12日(土曜日)午前10時〜正午 費用2,700円 【会場】ユニコムかつしか立石教室(立石3‐30‐18) 番号 65※ やさしく学ぶエクセル基礎全2回コース 10月17日・24日(木曜日)午後1時30分〜3時30分 費用2,700円 【会場】ユニコムかつしか立石教室(立石3‐30‐18) 番号 66★ iPhoneで写真印刷コース 10月15日(火曜日)午前10時〜正午 費用2,000円 【会場】ユニコムかつしか立石教室(立石3‐30‐18) 番号 67 あなたもネットでAI体験コース 10月19日(土曜日)午後1時30分〜3時30分 費用2,000円 【会場】ユニコムかつしか立石教室(立石3‐30‐18) 番号 68※ ワードで名刺・ラベル作成コース 10月12日(土曜日)午後1時30分〜3時30分 費用2,000円 【会場】ユニコムかつしか立石教室(立石3‐30‐18) 番号 69◆ スクラッチプログラミング基礎コース 10月5日(土曜日)午後1時30分〜3時30分 費用2,000円 【会場】ユニコムかつしか立石教室(立石3‐30‐18) 使用ソフト/ウインドウズ10、オフィスは2016年版。 ※のコースはローマ字入力ができる方が対象。講座を受講後、上記コース以外のリクエスト講座も開催します。 詳しくは暮らしを彩るパソコン教室ホームページ(http://uc-k.net/kpc/)をご覧いただくか、お問い合わせください。 タイトル 9月20日〜26日は動物愛護週間です 【担当課】 生活衛生課 電話3602‐1242 動物は正しく最期まで飼いましょう  飼い主は、動物の習性や行動をよく理解し、愛情をもって最期まで飼う責任があります。日頃から健康管理に気を配り、犬には狂犬病の予防注射を必ず受けさせましょう。また、繁殖を望まない場合は、不妊・去勢手術をしましょう。 猫の飼育は屋内で  猫を屋外で飼育すると、交通事故に遭ったり感染症にかかったりする危険があります。また、近隣で排せつをしたり、花壇を荒らしたりするなどのトラブルに発展することがあるため、屋内で飼育しましょう。 飼い主のいない猫について  道路や公園に餌を放置するなど、むやみな餌やりは近隣の迷惑となります。  区では、飼い主のいない猫を増やさないために、不妊・去勢手術費用の一部を助成(メス1万円・オス5千円)しています。 犬の散歩はルールを守って  散歩の前にトイレを済ませ、リードできちんとつなぎましょう。リードは犬をコントロールできる長さにし、他の犬とけんかしたり、人にかみついたりする事故を防ぎましょう。  排せつに備え、ふんを回収する道具や尿を洗い流す水などを携帯しましょう。外でふんをしたときは家まで持ち帰ることが飼い主の責任です。 身元の表示  迷子になり飼い主の元に戻ることができない動物は少なくありません。迷子になった動物の発見を容易にするためにも、犬には鑑札と注射済票を着け、猫やその他の動物には名札などを着けましょう。 災害に備えて  地震などの災害が発生し、ペットと避難所へ避難する場合に備えて、日頃から次のことを心掛けましょう。 ▲ペット用の食糧や水、衛生用品を5日分以上備蓄する。 ▲避難用のケージを用意し、ケージの中での飼育に慣れさせる。 ▲避難所で周りの迷惑にならないよう、「吠えない」「かまない」「待て」などのしつけをする。 ▲自分で飼育できなくなることを想定して、一時的な預け先を決めておく。 タイトル 東京都どうぶつ愛護フェスティバル 屋外会場 【日時】 9月14日(土曜日)午前11時〜午後4時 直接会場へ。 【会場】 上野恩賜公園(噴水前広場(竹の台広場)) 【内容】 動物愛護セレモニー、スタンプラリー、パネル展示、クイズなど 屋内会場 【日時】 9月22日(日曜日)午後1時〜5時30分 【会場】 台東区生涯学習センター(台東区西浅草3‐25‐16) 【内容】 パネルディスカッションなど 【定員】 300人 【申込方法】 動物愛護週間中央行事実行委員会ホームページ(http://www.doubutsuaigo.net)の申し込みフォームで(先着順)。 タイトル 毎月10日は「ノーテレビ・ノーゲームデー」です。テレビやゲーム、インターネットを休み、家族で会話や触れ合いの時間をつくりましょう。 【担当課】 地域教育課 電話5654‐8589