タイトル 寅さんサミット2019 日本の原風景を守り、後世に伝える 協賛社(者)を募集します 昨年は約7万1000人が来場! 【日時】 11月2日(土曜日)・3日(日・祝)午前10時〜午後4時 【会場】 柴又帝釈天、帝釈天参道、寅さん記念館、      特設会場(柴又7‐9) 映画『男はつらいよ』のロケ地となった自治体が、映画の舞台である葛飾柴又へ集結し、特産品販売や伝統芸能の上演などを行うイベントです。皆さんのご協賛をお待ちしております。 パンフレット協賛  会場内などで配布するパンフレットに協賛社(者)のPRやご芳名を掲載します。 ▼協賛金 1口5,000円 ▼配布部数 3万部 ●PRスペースは、協賛いただいた金額に応じて割り振りをします。 ●3万円以上のご協賛をいただいた場合、ロゴなどのデザイン入れもお受けします。 ●寅さんサミットが中止となった場合、協賛金は払い戻しできません。 チラシ封入協賛  パンフレットを封入する袋(A4サイズ)に、協賛社(者)のチラシを一緒に封入し、来場者へ配布します。 ▼募集数 10社 ▼協賛金 7万円 ▼配布部数 2万部 映画上映会でのチラシなど配布協賛  会場内で映画『男はつらいよ』の上映会を行い、参加者へ協賛社(者)のチラシやサンプリングを配布します。 ▼募集数 5社 ▼協賛金 5万円 ▼配布部数 300部 上記いずれも ●配布は実行委員会が行います。 ●チラシには「私たちは寅さんサミット2019を応援しています」の文言を入れていただきます。 ●チラシの印刷が難しい場合は、印刷を事務局で行うことも可能です(別途、印刷費負担)。●寅さんサミットが中止となった場合、協賛金は払い戻しいたします。なお、チラシの印刷を事務局に依頼した場合の印刷費は、払い戻しできません。 ●チラシやサンプリング、デザインデータは協賛社(者)様に作成していただきます。入稿方法など、詳しくはお問い合わせください。 【申込方法】 協賛連絡票を持参か郵送またはファクスで。協賛金の払い込みは、8月20日(火曜日)までに電信払込み・振替、または窓口で。  協賛連絡票は、かつまるガイド(http://www.katsushika-kanko.com)から取り出せます。郵送をご希望の方は、実行委員会事務局へ電話でお問い合わせください。 【申し込み・担当課】 〒125‐0062青戸7‐2‐1テクノプラザかつしか 寅さんサミット実行委員会事務局(観光課内) 電話3838‐5558 ファクス3838‐5551 タイトル 障害のある人も、ない人も、共に生きる社会の実現に向けて 「葛飾区手話及び障害の特性に応じた多様なコミュニケーション 手段の利用の促進に関する条例」が4月1日に施行されました 区では、障害のある人が手話および障害の特性に応じた多様なコミュニケーション手段を利用しやすい環境を整備することで社会参加を促進し、全ての区民が互いに人格や個性を尊重し合いながら共生する社会の実現をめざします。条例の内容など詳しくは、区ホームページをご覧ください。【担当課】 障害福祉課 電話5654‐8302 タイトル 夏休みの自由研究に! 障害のある人が困っていることについて考えてみよう  障害のある人に対してどのような配慮が必要か、どのようなコミュニケーション方法があるかなど、体験を通じて学びます。 【日時】 8月8日(木曜日)午後1時30分〜4時 【会場】 ウィメンズパル(立石5‐27‐1) 【対象】 区内在住の小学3〜6年生と保護者20組40人     (お子さんのみ参加を希望する場合は、事前にご相談ください) 【申込方法】 往復ハガキに「障害について考える」・住所・参加者全員の氏名(フリガナ)・学年・電話番号・必要な配慮(手話通訳が必要など)を書いて、7月26日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【申し込み】 〒124‐8555 葛飾区役所障害福祉課 電話5654‐8302 タイトル 身体障害者手帳・愛の手帳をお持ちの方へ 都営交通無料乗車券の更新手続きのご案内 都営交通無料乗車券の通用期限は、券面に記載されています。更新手続きは、通用期限となる月から、障害福祉課で行うことができます。 【持ち物】身体障害者手帳または愛の手帳、現在お持ちの都営交通無料乗車券 【その他】 ICカード式に変更した方は、更新手続きの窓口が都営地下鉄や日暮里・舎人ライナーの定期券発売所になります。 【申請・担当課】 障害福祉課(区役所2階201番) 電話5654‐8301 タイトル セアカゴケグモにご注意ください 区内で特定外来生物のセアカゴケグモの死がいが確認されました。基本的にはおとなしく攻撃性はありませんが、雌は毒を持っています。見つけた場合は決して素手で触らないでください。 【特徴】 ▽大きさは雌が7〜10o、雄が4〜5o。 ▽全体が黒色で、大きな球状の腹部の背面に目立った赤色の模様がある。腹部の腹面には赤い砂時計状の模様がある。 ▽日当たりがよく、暖かい場所の物陰や隙間に生息している(排水溝のふたの裏や側面、ブロックやフェンスの隙間など)。 【注意】 ▽見つけた場合は、家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)の使用や、熱湯をかける、靴で踏みつぶすなどの方法で駆除してください。 ▽かまれたら、速やかに医療機関を受診してください。 【担当課】 ▽危機管理課  電話(5654)8223 ▽生活衛生課  電話(3602)1242 人 口 464,009人 (男231,785人 女232,224人) 世帯数 235,792世帯(令和元年7月1日現在) はなしょうぶコール 電話6758‐2222 午前8時〜午後8時 年中無休 区ホームページ http://www.city.katsushika.lg.jp