すぐやる課 電話5654−8448 すぐ行く!よく聴く!よい対応! 皆さんからの相談に迅速に対応します。 月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分〜午後5時 講座・講演会 タイトル 文化芸術講座 仕舞体験教室 全4回  謡曲や仕舞の体験を通して、能楽を楽しみます。 【日時】8月3日(土曜日)・4日(日曜日)・10日(土曜日)・11日(日・祝)午前10時〜午後4時 【会場】青戸地区センター(青戸5‐20‐6) 【定員】15人 【持ち物】足袋(色不問) 【申込方法】往復ハガキに「仕舞体験教室」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・性別・電話番号、謡曲・仕舞の経験の有無(経験がある場合は流派も)を書いて、7月26日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【申込先・問い合わせ先】〒125‐0062青戸6‐3‐4沢崎慎太郎 電話(3602)2219 【担当課】生涯学習課 タイトル 都立葛飾野高校 パワーポイント中級 全3回  区民大学単位認定講座。  「パワーポイント2013」を使い、スライドマスターや作表、グラフ作成などを学びます。 【日時】9月1日〜15日の(日曜日)午前9時〜午後3時 【対象】都内在住・在勤の方20人 【費用】3840円 【申込方法】往復ハガキに「パワーポイント2013(中級)」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を書いて、7月26日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【会場・申込先・問い合わせ先】〒125‐0061亀有1‐7‐1都立葛飾野高等学校公開講座事務局 電話(3602)7131 【担当課】生涯学習課 タイトル 創業塾 全5回  創業に必要な経営の基本的な知識と事業計画の作り方を学びます。 【日時・内容】 8月24日(土曜日) 経営の基礎知識、経営者マインド 8月31日(土曜日) 成功する事業の考え方、つくり方 9月7日(土曜日) 販路開拓の技術/人材活用 9月14日(土曜日) 財務会計の基礎/資金調達 9月21日(土曜日) 事業計画の発表 いずれも午前9時30分〜午後0時30分 【会場】堀切地区センター(堀切3‐8‐5) 【対象】創業をめざす方、創業から間もない方20人 【その他】協力/一般社団法人東京都中小企業診断士協会城東支部 【申込方法】7月17日(水曜日)午前9時から電話か窓口、ファクス(「創業塾(堀切地区センター)」・氏名(フリガナ)・電話番号を記入)で(先着順)。 【申込先・担当課】産業経済課(青戸7‐2‐1テクノプラザかつしか内) 電話(3838)5556 ファクス(3838)5551 タイトル 若年者就活サポート 1日集中セミナー 【日時・内容】8月21日(水曜日)▽自己分析/午前10時〜正午▽応募書類の書き方/午後1時〜2時30分▽面接対策/午後2時30分〜4時 【会場】テクノプラザかつしか(青戸7‐2‐1) 【対象】39歳以下の方20人 【その他】雇用保険受給中の方には、求職活動の実績となる証明書を発行します。 【申込方法】7月17日(水曜日)午前10時から電話で(先着順)。 【申込先】しごと発見プラザかつしか 電話(5680)8765 【担当課】産業経済課 タイトル セルロイド人形 染付体験教室  人形の生地に着色して、自分だけのセルロイド人形を作ります。 【日時】8月17日(土曜日)午前10時〜正午 【定員】40人(小学4年生以下は保護者同伴) 【講師】平井英一氏(セルロイド玩具職人) 【費用】入館料大人100円(土曜日は中学生以下無料) 【その他】汚れてもよい服装でお越しください。 【申込方法】往復ハガキに「セルロイド」、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、8月6日(火曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【会場・申込先・担当課】〒125‐0063白鳥3‐25‐1郷土と天文の博物館 電話(3838)1101 タイトル ボランティア・NPO入門講座  区民大学単位認定講座。  地域の環境や災害について考えるとともに、団体の事業計画や資金繰りについて学びます。 【日時】8月3日(土曜日)午前10時〜午後4時 【会場】亀有地区センター(亀有3‐26‐1リリオ館7階) 【対象】区内在住・在勤・在学の方30人程度 【講師】石井宏明氏(NPO法人難民支援協会理事) 【申込方法】電話かファクス・メール(「入門講座」・住所・氏名(フリガナ)・電話番号を記入)で、8月2日(金曜日)午後5時まで。 【申込先・問い合わせ先】ボランティア・地域貢献活動センター 電話(5698)2511 ファクス(5698)2513 メールアドレスvc@katsushika-shakyo.com 【担当課】地域振興課 健康・介護予防 タイトル 難病医療相談  神経難病専門医による医療相談です。 【日時】7月25日(木曜日)午後2時〜4時30分 【会場】健康プラザかつしか(青戸4‐15‐14) 【対象】パーキンソン病や脊髄小脳変性症などの神経難病の方や、神経難病の恐れがあり転倒しやすい方、手足の震えなどがある方5人 【申込方法】7月17日(水曜日)午前9時から電話で(先着順)。 【申込先・担当課】保健予防課 電話(3602)1274 タイトル 日本赤十字社 救急法基礎講習会  心肺蘇生とAED(自動体外式除細動器)の使用方法などについて学びます。 【日時】8月28日(水曜日)午前10時〜午後4時 【会場】新小岩北地区センター(東新小岩6‐21‐1) 【対象】15歳以上の方35人 【費用】1700円 【申込方法】日本赤十字社東京都支部ホームページ(http://www.tokyo.jrc.or.jp/)の申し込みフォーム、または往復ハガキに「基8‐6新小岩北」・住所・氏名(フリガナ)・生年月日・性別・電話番号を書いて、8月7日(水曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【申込先・問い合わせ先】〒169‐8540新宿区大久保1‐2‐15日本赤十字社東京都支部健康安全課 電話(5273)6746 【担当課】福祉管理課 タイトル 骨密度検診・栄養指導  腕にエックス線を照射し骨密度を測定した後に、管理栄養士が栄養指導を行います(1時間30分程度)。 【日時】8月27日(火曜日)午前9〜11時、午後1〜3時 【会場】健康プラザかつしか(青戸4‐15‐14) 【対象】区内在住18歳以上で平成31年4月以降に骨密度検診を未受診の方60人 【費用】1120円 【申込方法】7月16日(火曜日)午前8時30分から電話で(先着順)。 【申込先・担当課】健康づくり課 電話(3602)1268 タイトル 講演会 事例に学ぶ高次脳機能障害のある方への支援  交通事故や脳卒中などの後遺症による高次脳機能障害(記憶障害や注意障害など)のリハビリや社会生活の支援について学びます。 【日時】8月25日(日曜日)午後1〜3時 【対象】区内在住・在勤の方80人 【講師】渡邉修氏(東京慈恵会医科大学附属第三病院リハビリテーション科診療部長) 【申込方法】7月17日(水曜日)午前9時から電話かファクス(「高次脳講演会」・住所・氏名・電話番号(ファクス番号)を記入)で(先着順)。 【会場・申込先・担当課】地域活動支援センター(堀切3‐34‐1ウェルピアかつしか内) 電話(5698)1336 ファクス(5698)1337 タイトル 心の健康講座 発達障害と共に生きよう  当事者や家族、支援者が共に発達障害の特徴・特性を学び、困りごとや関わり方を参加者同士で共有します。 【日時】7月27日(土曜日)午後2〜4時(午後1時30分から受け付け)。直接会場へ(先着順)。 【会場】かつしかシンフォニーヒルズ別館(立石6‐33‐1) 【定員】50人 【講師】みらいあきら氏(発達障害啓発連絡会主宰) 【費用】千円 【問い合わせ先】NPO法人心のつばめ会事務局(竹内) 携帯電話080(3481)7943 【担当課】保健予防課 タイトル かつしか健康教室 放射線検査の実際と実態  放射線検査の基本的な知識や画像の取り扱われ方などをお話しします。 【日時】7月27日(土曜日)午後2〜3時 【会場】サンパール荒川(荒川区荒川1‐1‐1) 【定員】50人 【講師】米澤俊和氏(イムス葛飾ハートセンター放射線科技師長) 【申込方法】7月17日(水曜日)午前10時から電話かメール(「かつしか健康教室」・氏名・年齢・電話番号を記入)で(先着順)。 【申込先・問い合わせ先】イムス葛飾ハートセンター医療連携室 電話(3694)8146 メールアドレスrenkei.heart@ims.gr.jp 【担当課】地域保健課 タイトル 直接会場へ 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた1年前イベントin葛飾区 花いっぱいでおもてなしフェスティバル 【担当課】 環境課 電話5654‐8239 区では、東京2020大会に向け、葛飾区緑化推進協力員会とかつしか花いっぱいのまちづくり推進協議会との協働により、地域を花で彩りおもてなしをする東京2020参画プログラム「花いっぱいでおもてなし」を行っています。 日時 7月28日(日曜日)午前10時〜正午 会場 区役所2階屋上緑化見本園(緑と花のいこいガーデン)他 【内容】 ▼暑熱対策機能付き立体花壇「フラワーキャンバス」のミスト体感コーナー ▼ミニ園芸教室(午前10時から先着順。材料が無くなり次第終了) ▼スタンプラリー ▼「ミライトワ&ソメイティ」と一緒に写真を撮ろう!グリーティングイベント(区役所2階区民ホールで、午前10時30分から)、記念撮影パネルコーナーなど タイトル 政治家は有権者に寄附を「贈らない」 有権者は政治家に寄附を「求めない」 政治家から有権者への寄附は「受け取らない」 寄附禁止のルールを守って明るい選挙を実現しましょう。 【担当課】 選挙管理委員会事務局 電話5654‐8493〜6