「かつしかインフォメーション(葛飾区提供)」で 区からのお知らせを放送しています! ラジオのダイヤルはFM78.9MHzです。 月〜金曜日/午前9時・午後4時 パソコン・スマートフォンからも聴けます。 紙面上では市外局番03の表記を省略しています。 子育て・子ども お知らせ タイトル 赤ちゃんの駅が増えました  外出時におむつ替えや授乳などが行える赤ちゃんの駅を1カ所新設しました。  今回新設した施設を含め、児童館、一部の地区センターなどの計55カ所に設置しています。  設備や利用時間などは施設により異なります。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 【新設施設】ほけんの窓口京成高砂店 (高砂2‐36‐2)  おむつ交換台、授乳スペースなどがあります。 【担当課】 育成課 電話(5654)8265 タイトル 児童扶養手当・特別児童扶養手当制度について  7月の申請分から平成30年中の所得で判定します。該当する方で、申請をしていない方や、平成29年中の所得超過を理由として申請しなかった方は、ご相談ください。  支給額・要件や所得制限など、詳しくはお問い合わせください。 【担当課】 子育て支援課(区役所4階401番) 電話(5654)8298 講座・講演会 タイトル 親子で楽しむ家庭学習  宿題嫌いにならないための学習方法をお話しします。 【日時】7月20日(土曜日)午後2〜4時。直接会場へ。 【会場】かめありリリオホール(亀有3‐26‐1リリオ館9階) 【定員】610人 【講師】糸山泰造氏(教育アドバイザー) 【費用】1300円 【問い合わせ先】子育てと家庭教育を未来に繋ぐ会(小林) 携帯電話090(9458)6342 【担当課】地域教育課 タイトル 社会科見学バスツアー  リサイクル工場見学や、しょうゆ作りを体験します。 【日時】8月21日(水曜日)午前8時45分〜午後3時30分 【会場】株式会社バースヴィジョン(千葉県松戸市)・キッコーマンもの知りしょうゆ館(千葉県野田市)。集合・解散/葛飾区役所 【対象】区内在住の小学4〜6年生と保護者15組 【費用】30円 【申込方法】往復ハガキに「バスツアー」、住所、参加者全員の氏名・年齢(学年)、電話番号を書いて、7月29日(月曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【申込先・担当課】〒124‐8555葛飾区役所リサイクル清掃課 電話(5654)8273 タイトル 親子体験教室 LED電球でランプシェード作り 【日時】8月1日(木曜日)午後1時30分〜3時30分 【対象】区内在住の小学生と保護者12組(保護者1人につき児童2人まで) 【講師】吉村和義氏(パナソニック株式会社エコソリューションズ社CS部) 【費用】800円 【保育】2歳以上就学前のお子さん10人 【申込方法】往復ハガキかファクスに「ランプ作り」・住所、参加者全員の氏名(フリガナ)・年齢(学年)、電話番号(ファクス番号)、保育希望の方はお子さんの名前(フリガナ)と年齢を書いて、7月17日(水曜日)(必着)まで(多数抽選)。 【会場・申込先・担当課】〒124‐0012立石5‐27‐1ウィメンズパル内消費生活センター 電話(5698)2316 ファクス(5698)2315 タイトル そうさく教室 飾り時計づくり 【日時・会場】▽7月13日(土曜日)/亀有学び交流館(お花茶屋3‐5‐6)▽7月20日(土曜日)/新小岩学び交流館(西新小岩4‐33‐10)。いずれも午前9時〜正午。直接会場へ(先着順)。 【対象】小学生各日36人 【担当課】生涯学習課 電話(5654)8512 タイトル 暮らしを彩るパソコン教室夏休み講座 親子一緒にプログラミング 【対象】区内在住の小学3〜6年生と保護者各回10組(HIのみ小学5・6年生と保護者各回5組) 【費用】2,000円(教材貸与) 【申込方法】電話かハガキ・ファクス(希望日時(@〜M)、住所、参加者全員の氏名(フリガナ)・年齢、電話番号(ファクス番号)を記入)で、7月22日(月曜日)(必着)まで(多数抽選・申し込み少数のコースは中止の場合あり)。 【申込先・問い合わせ先】〒124‐0012立石3‐30‐18NPO法人ユニコムかつしか 電話6905‐8080(月・水・金曜日/午前9時〜午後5時。祝日を除く) ファクス6657‐6185 【担当課】生涯学習課 【日時・会場・内容】 番号@ スクラッチプログラミング基礎コース 8月8日(木曜日)午前10時〜正午 【会場】中央図書館(金町6‐2‐1) 番号A スクラッチプログラミング基礎コース 8月9日(金曜日)午前10時〜正午 【会場】中央図書館(金町6‐2‐1) 番号B スクラッチプログラミング基礎コース 8月10日(土曜日)午前10時〜正午 【会場】中央図書館(金町6‐2‐1) 番号C スクラッチプログラミング基礎コース 8月11日(日・祝)午前10時〜正午 【会場】中央図書館(金町6‐2‐1) 番号D スクラッチプログラミングゲーム(スクラッチプログラミング基礎を修了された方対象)コース 8月8日(木曜日)午後1時30分〜3時30分 【会場】中央図書館(金町6‐2‐1) 番号E スクラッチプログラミングゲーム(スクラッチプログラミング基礎を修了された方対象)コース 8月9日(金曜日)午後1時30分〜3時30分 【会場】中央図書館(金町6‐2‐1) 番号F スクラッチプログラミングゲーム(スクラッチプログラミング基礎を修了された方対象)コース 8月10日(土曜日)午後1時30分〜3時30分 【会場】中央図書館(金町6‐2‐1) 番号G スクラッチプログラミングゲーム(スクラッチプログラミング基礎を修了された方対象)コース 8月11日(日・祝)午後1時30分〜3時30分 【会場】中央図書館(金町6‐2‐1) 番号H お掃除ロボットプログラミングコース 8月18日(日曜日)午前10時〜正午 【会場】科学教育センター未来わくわく館(新宿6‐3‐2) 番号I お掃除ロボットプログラミングコース 8月18日(日曜日)午後1時30分〜3時30分 【会場】科学教育センター未来わくわく館(新宿6‐3‐2) 番号J 車型ロボットプログラミングコース 8月23日(金曜日)午前10時〜正午 【会場】科学教育センター未来わくわく館(新宿6‐3‐2) 番号K 車型ロボットプログラミングコース 8月23日(金曜日)午後1時30分〜3時30分 【会場】科学教育センター未来わくわく館(新宿6‐3‐2) 番号L 車型ロボットプログラミングコース 8月24日(土曜日)午前10時〜正午 【会場】科学教育センター未来わくわく館(新宿6‐3‐2) 番号M 車型ロボットプログラミングコース 8月24日(土曜日)午後1時30分〜3時30分 【会場】科学教育センター未来わくわく館(新宿6‐3‐2) タイトル 産後のママを応援! 産後ケア 区では安心して子育てができるよう、さまざまな産後ケアを受ける際に掛かる費用の一部を補助します。 【担当課】 青戸保健センター 電話3602‐1284 対象 区内在住の産後4カ月未満のお子さんと母親 タイトル 宿泊ケア 10月から利用開始  出産後、「自宅で家族の援助が受けられない」「出産と育児の疲れから体調が良くない」「赤ちゃんのお世話の仕方が分からない」など、育児の支援が必要な方が病院に宿泊してサポートを受ける際の費用の一部を補助します。 【費用】 1泊2日11,000円(税込)、その後1泊につき5,500円(最大6泊7日) 【実施医療機関】 ▲綾瀬産婦人科併設 綾瀬産後ケア(小菅4‐8‐10) ▲荒木記念 東京リバーサイド病院(荒川区南千住8‐4‐4) タイトル 乳房ケア 10月から利用開始  指定の施設や助産師が行う乳房ケアに掛かる費用の一部を補助します。 【補助額】 1回当たり4,000円(1回の出産につき2回まで。医療行為は対象外) 【実施医療機関】  外来型 ▲葛飾赤十字産院(立石5‐11‐12)      ▲綾瀬産婦人科併設 綾瀬産後ケア(小菅4‐8‐10)      ▲東京フェリシアレディースクリニック(立石8‐9‐6)      ▲木下産婦人科医院(東堀切1‐15‐10)      ▲マスダ産婦人科(東金町1‐13‐5)      ▲高橋助産院(柴又1‐26‐15)※訪問については応相談  訪問型 ▲助産師 いでようこ ▲助産師 江原 宿泊ケア・乳房ケアいずれも 【申請開始日】 7月8日(月曜日)から 【申請方法】 妊娠25週目以降から各保健センター 康部(保健所)(代表)電話3602‐1222 青戸4‐15‐14 青戸保健センター 電話3602‐1284 青戸4‐15‐14 金町保健センター 電話3607‐4141 金町4‐18‐19 新小岩保健センター 電話3696‐3781 西新小岩4‐21‐12 水元保健センター 電話3627‐1911 東水元1‐7 の窓口で利用申請ができます。区からの利用承認通知書受領後に各実施医療機関へ利用日の予約をしてください。宿泊ケアについては、出産前に仮予約ができます。 タイトル デイケア 10月から毎月開催  産後のお母さんの心とからだの休息や赤ちゃんの適切なケアを、日帰りで受けることができます。また、助産師による個別相談も実施します。  実施日程や申込方法など、詳しくは区ホームページをご覧になるか、各実施施設までお問い合わせください。 【費用】 無料 【利用回数】 1回の出産につき3回まで 【定員】 各回15組 【実施施設】 ▲青戸保健センター  (青戸4‐15‐14) 電話3602‐1284 ▲金町保健センター  (金町4‐18‐19) 電話3607‐4141 タイトル 毎月10日は「ノーテレビ・ノーゲームデー」です。テレビやゲーム、インターネットを休み、家族で会話や触れ合いの時間をつくりましょう。 【担当課】 地域教育課 電話5654‐8589