マイナンバーに関するお問い合わせは 葛飾区個人番号カードインフォメーションセンター 電話0570-66-6754:午前8時30分〜午後5時 (土・日曜日、祝日、年末年始を除く) タイトル 平成31(2019)年度国民健康保険料の算定基準が決まりました 【担当課】 国保年金課 電話5654‐8210 平成31(2019)年度保険料の算定基準は下表のとおりです。平成30年中の総所得金額および山林所得金額、株式・長期(短期)譲渡所得金額等の合計額から、基礎控除額33万円を差し引いた金額(旧ただし書き所得)を基に計算します。平成31(2019)年度の国民健康保険料決定通知書兼納入通知書などは、6月19日(水)に発送予定です。 あなたの世帯の年間保険料=医療分保険料(基礎賦課額)+支援金分保険料(後期高齢者支援金等賦課額)+介護分保険料(介護納付金賦課額) 医療分保険料(基礎賦課額) 賦課限度額は61万円 所得割額 加入者全員の旧ただし書き所得の合計×7.25% + 均等割額 39,900円×加入者数 支援金分保険料(後期高齢者支援金等賦課額) 賦課限度額は19万円 所得割額 加入者全員の旧ただし書き所得の合計×2.24% + 均等割額 12,300円×加入者数 所得割額 介護分保険料(介護納付金賦課額) 賦課限度額は16万円 該当者全員の旧ただし書き所得の合計×1.85% + 均等割額 15,600円 ×該当者数 ※介護分保険料は、40歳以上65歳未満の国保加入者(介護保険第2号被保険者)を対象に計算します。  ただし、適用除外施設に入所している方は、届け出により免除される場合があります。 ※前年の総所得金額等が一定基準以下の世帯の均等割額は、7割・5割・2割軽減して計算します。  なお、均等割額の軽減判定をするためには、住民税の申告が必要です タイトル 平成31年2月の国民健康保険料を特別徴収(年金天引き)で納めた方へ  平成31年4・6月の特別徴収(年金天引き)は、平成31年2月の特別徴収額と同額を仮徴収します。  8月からは、6月に決定する平成31(2019)年度の年間保険料額から、4・6月の特別徴収額を差し引いた金額を、8月〜平成32(2020)年2月の年金で納めていただきます。  口座振替に切り替えることもできます。手続き方法など、詳しくは国保年金課(電話5654‐8210)へお問い合わせください。  なお、世帯主の方が平成31(2019)年度中に75歳になる場合は、普通徴収(口座振替や納付書による支払い)に切り替わります。 タイトル 風しん抗体検査・予防接種の費用を助成します 区内実施医療機関など、詳しくは区ホームページ(トップ→くらしのガイド→健康・医療・衛生→予防接種)をご覧になるか、お問い合わせください。【担当課】 保健予防課  電話3602‐1238 風しんの特徴  抗体保有率が十分ではない30〜50代の男性に多いのが特徴です。また、妊娠初期の女性が感染すると、出生児が白内障や難聴などの先天性風しん症候群を発症する可能性があります。 症状  感染すると、発熱・発疹・リンパ節の腫れなどが見られます。 予防接種  風しんの予防接種は2回行うことが大切です。下表の@〜Bに該当する方は、2回の接種が完了していない可能性があります。  風しんにかからないためにも、まずは抗体検査(右上参照)をお受けください。 @昭和37年4月2日〜54年4月1日生まれ 女性のみ中学生時に学校で1回の集団予防接種 A昭和54年4月2日〜62年10月1日生まれ 男性・女性ともに中学生時に1回の個別接種 B昭和62年10月2日〜平成2年4月1日生まれ 男性・女性ともに幼児期に1回の個別接種 平成2年4月2日以降の生まれ 男性・女性ともに原則、幼児期に2回の個別接種 風しん抗体検査(無料) 【対象】 区内在住19歳以上の方(過去に風しん抗体検査を受け、十分な抗体があると診断された方を除く) 【検査方法】 区内実施医療機関に直接予約をしてください。検査の際、本人確認のできる書類をお持ちください。 風しん予防接種(費用助成) 【対象】 区内在住19歳以上で、風しん抗体検査の結果、抗体数値が基準値以下と診断された方 【助成額】 ▲麻しん・風しん混合ワクチン(MR) 5,000円 ▲風しん単抗原ワクチン 3,000円  上記金額のいずれか1回を補助します。いずれも予防接種料金から助成額を差し引いた金額が自己負担額になります。 【接種方法】 区内実施医療機関に直接予約をしてください。検査の際、本人確認のできる書類をお持ちください。 定期接種の対象の方にはクーポン券を送付します  風しんの抗体保有率が特に低い年代の男性への対策として、昭和37年4月2日〜54年4月1日生まれの男性は、予防接種法に基づく定期接種の対象となりました。  平成31(2019)年度は、昭和47年4月2日〜54年4月1日生まれの男性に抗体検査および予防接種が無料で受けられるクーポン券を5月末ごろ送付します。  その他の対象の方にもクーポン券を順次送付していきます。 タイトル 非常勤職員募集勤務期間は6月1日〜平成32(2020)年3月31日。詳しくはお問い合わせください。 児童指導員 児童館および学童保育クラブにおける児童指導 10人程度 次のいずれかに該当し、配属先の所属長指定の順番交代制勤務が可能な方 △保育士、社会福祉士、教員のいずれかの資格を有する方 △大学などにおいて社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学を専修する学科、またはこれらに相当する課程を修めて卒業した方(他学部における科目履修は不可) △高校卒業またはそれと同等以上の学力を有し、児童福祉事業に2年以上従事した方 週5日 午前10時〜午後6時15分のうち6時間 配属先により午後7時15分または午後8時15分までの場合あり。 学校休業時は、午前8時30分〜午後7時15分の間で1日7時間45分勤務の場合あり。 月額164,900円または171,700円 1日7時間45分勤務した場合は、付加報酬あり。 交通費・有給休暇あり。 健康保険・厚生年金・雇用保険加入。 所定の申込書、資格を証する書類の写し、最終学歴の卒業証書の写しまたは卒業証明書、課題作文(指定作文用紙800字以内)、返信用封筒(82円切手貼付・宛先記入)を、4月19日(金)(必着)までに持参か郵送。 【申込書・作文用紙配布場所】 育成課、児童館 区ホームページからも取り出せます。 書類選考の上、5月9日(木)に面接。 〒124‐8555 葛飾区役所 育成課(区役所4階401番) 電話5654‐8265 タイトル 安全・安心なまちづくり 23 区民の皆さんが安全で安心して暮らせるまちづくりのためのさまざまな取り組みを紹介します。【担当課】 施設管理課 電話5654‐7796 不適合ブロック塀と万年塀の撤去・改修  区では小・中学校、保育園などの公共施設を調査し、安全確保のため、塀の撤去・改修工事を実施しています。今後も緊急性の高いものから順次、撤去・改修を進めていきます。 【不適合ブロック塀】 現在の建築基準法に適合しないブロック塀のある学校35校、その他施設37施設について、撤去・改修を進めていきます。 【万年塀(※)】 69施設について調査を行い、老朽化が著しい万年塀の撤去・改修を進めていきます。 ※コンクリートの板で作った塀  平成31(2019)年度は、学校23校と学校以外の5施設のブロック塀・万年塀の撤去・改修を予定しています。