マイナンバーに関するお問い合わせは 葛飾区個人番号カードインフォメーションセンター 電話0570-66-6754:午前8時30分〜午後5時 (土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 紙面上では市外局番03の表記を省略しています。 「全○回」とある講座は、全ての日程に参加してください。費用の記載がない事業は無料です。多数抽選の記載がある事業は、定員を超えた場合抽選します。ハガキ、ファクスによる申し込みは原則1人1枚です。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 催し タイトル 山本亭イベント 若柳吉三郎ジプシーギター演奏 4月6日(土)午後1時30分〜2時・2時30分〜3時 生田流箏演奏 4月7日(日)・14日(日)・21日(日)・28日(日)午後1〜2時 ギターの調べ 4月20日(土)午後1時〜1時30分・2時〜2時30分 いずれも  直接会場へ。 各回40人程度 100円(中学生以下無料) 山本亭(柴又7‐19‐32) 電話(3657)8577 観光課 講座・講演会 タイトル 立石図書館 ビジネスセミナー 明日から使える 成果の出るチームの作り方  チームワークを高めるための仕組みとポイントをお話しします。 4月21日(日)午後2〜4時 30人程度 半田武志氏(中小企業診断士) 3月27日(水)午前9時から電話か窓口で(先着順)。 立石図書館(立石1‐9‐1) 電話(3696)4451 タイトル 文化芸術講座 短歌講座  講話「作歌の基本と魅力」と、出詠作品に対する指導をします。 4月25日(木)午後1〜4時 亀有地区センター(亀有3‐26‐1リリオ館7階) 40人 木下孝一氏(葛飾短歌会会長) 300円 往復ハガキに「短歌講座」・自作の短歌1首(春の歌または平成の世回顧の歌)・住所・氏名(フリガナ)・電話番号を書いて、4月11日(木)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0051新宿6‐2‐1‐812村田方(葛飾短歌会事務局) 電話(3607)0636 生涯学習課 タイトル 田植え体験  江戸川流域の田んぼで田植えを楽しみます。 4月28日(日)午前9時〜午後2時 千葉県流山市(現地集合・解散) 20人(小学生以下は保護者同伴) 500円 往復ハガキに「田植え」、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、4月19日(金)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0063白鳥3‐25‐1郷土と天文の博物館 電話(3838)1101 タイトル 水害にいま備える  区の水害対策などについてお話しします。 3月30日(土)午後6〜8時。直接会場へ(先着順)。 ギャラクシティ(足立区栗原1‐3‐1) 150人程度 猪口正孝氏(東京都災害医療コーディネーター)他 区東北部合同区民公開講座実行委員会 電話(4500)1258 危機管理課 タイトル 布ぞうり教室  古布を使用して布ぞうりを作ります。 4月18日(木)午前10時〜午後3時 かつしかエコライフプラザ(立石1‐9‐1) 区内在住・在勤・在学の方16人 900円 往復ハガキに「布ぞうり」・住所・氏名(フリガナ)・電話番号を書いて、4月5日(金)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐8555葛飾区役所リサイクル清掃課 電話(5654)8273 タイトル 認知症サポーター 養成講座  認知症の方や家族が地域で安心して暮らすことができるよう、認知症を正しく理解します。 金町会場 4月19日(金)午後2時〜3時30分 金町地区センター(東金町1‐22‐1) 区内在住・在勤の方30人 高齢者総合相談センター新宿 電話(3826)8726 立石会場 4月27日(土)午前10時〜11時30分 青戸高架下集い交流館(立石6‐38‐13先) 区内在住の方20人 高齢者総合相談センター立石 電話(6657)6140 いずれも 3月27日(水)午前9時から電話で(先着順)。 高齢者支援課 タイトル 国民年金のお知らせ 会社などを退職したときは加入の手続きが必要です 【対象】 20歳以上60歳未満で、会社などを退職して厚生年金や共済組合などの加入者でなくなった方、およびその加入者の扶養に入っていた配偶者(第3号被保険者) 【手続きに必要な物】 ▽基礎年金番号または個人番号(マイナンバー)が分かる物 ▽退職証明書や離職票など退職日が分かる物 ▽印鑑  厚生年金や共済組合の扶養認定から外れた配偶者も手続きが必要です。手続きには、扶養喪失証明書など扶養喪失日が分かる物が必要です。 国民年金保険料が納付猶予になる学生納付特例制度の手続きをお忘れなく  申請は毎年度必要です。学校でも受け付けができる場合がありますので、在学校にご確認ください。  申請が遅れると、病気やけがで障害の状態になったときに障害基礎年金を受けられない場合があります。 【対象】 20歳以上の大学・短期大学・専門学校などの学生で、本人の前年所得が一定基準以下の方(所得が一定基準を超える場合でも、失業した方や災害を受けた方などは特例で認められる場合があります) 【手続きに必要な物】 学生証または在学証明書など 【申請期間】 4月〜平成32(2020)年3月 4月から国民年金保険料の産前産後期間の免除制度が始まります  国民年金第1号被保険者(日本在住の20歳以上60歳未満の自営業、農業、学生、無職の方など)が出産する際、出産予定月または出産月の前月から4カ月間の国民年金保険料を免除します(多胎妊娠の場合は、出産予定月または出産月の3カ月前から6カ月間)。  なお、出産とは妊娠85日(4カ月)以上の出産をいいます(死産、流産、早産された方などを含む)。  産前産後の免除期間は、保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映します。 【対象】 国民年金第1号被保険者で、出産日が平成31年2月1日以降の方 【申請開始日】 4月1日  申請する際は、母子健康手帳をお持ちください。 平成31年4月から国民年金保険料が変わります  月額1万6410円になります。  保険料は口座振替やクレジットカードによる納付が便利です。まとめて前払いする場合は割引があります。  口座振替などをご希望の方は、葛飾年金事務所へ届け出が必要です。 年金額について  年金支給額は6月から0・1%引き上がります。 「ねんきん定期便」をご確認ください  国民年金・厚生年金の被保険者に、日本年金機構から「ねんきん定期便」が毎年誕生月に送付されます。保険料納付実績や年金の見込み額などをご確認ください。 【ねんきん定期便に関する問い合わせ】ねんきん定期便・ねんきんネット専用ダイヤル 電話0570(058)555 IP電話・PHSの方 電話(6700)1144 【申請・問い合わせ】 葛飾年金事務所(立石3‐7‐3) 電話(3695)2181 【申請・担当課】 国保年金課(区役所3階315番) 電話(5654)8214 タイトル 東日本大震災義援金 温かいご支援ありがとうございます 【担当課】 総務課 電話5654‐8136 1月1日〜2月28日に皆さんからお寄せいただいた義援金107,125円を3月11日に日本赤十字社にお送りしました。 義援金をお寄せいただいた団体は次のとおりです(50音順)。 ▲アサヒエステート株式会社 ▲チームT 引き続き義援金を受け付けています 【受付方法】 現金のみ 【受付場所】 区民ホール(区役所2階)、総務課(区役所5階504番)、区民事務所、区民サービスコーナー この他、多くの皆さんからも温かいご支援をいただいております。 ご協力ありがとうございます。 タイトル 関係機関のお知らせ 桜を楽しもうin小菅  施設見学も行います。 【日時】3月27日(水)午前10時〜午後2時(施設見学受付は午前10時30分〜午後1時)。雨天中止。直接会場へ。 【会場】東京都下水道局小菅水再生センター東側施設内(小菅3‐1)。車での来場はご遠慮ください。 【問い合わせ】小菅水再生センター電話(5680)1993 国家公務員採用試験 【試験名・受付期間・試験日】 ▽総合職試験(院卒者・大卒程度)/受付期間3月29日(金)〜4月8日(月)/第1次試験日4月28日(日) ▽一般職試験(大卒程度)/受付期間4月5日(金)〜17日(水)/第1次試験日6月16日(日) ▽一般職試験(高卒者・社会人(係員級))/受付期間6月17日(月)〜26日(水)/第1次試験日9月1日(日) 【申込方法】インターネットによる申し込み(http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm) 【問い合わせ】人事院関東事務局 電話048(740)2006〜8 タイトル B型・C型ウイルス肝炎の特定の治療を行っている方へ 東京都では医療費を助成しています。主治医とご相談の上、お問い合わせください。 【担当課】 保健予防課 電話3602‐1274