タイトル 区民の方、区内事業所の方へ エコチャレンジ・エコマスター制度が始まります 【担当課】 環境課 日々の暮らしや仕事の中での地球温暖化対策、自然や生活環境を保全するための新たな取り組みです。 まずはエコ宣言から!  「小まめに電気を消す」「エコバッグを持参する」など、環境のために実行することを決めましょう。 ↓ 次に行動、エコチャレンジ!  エコ宣言したことを意識して実践しましょう。  エコ宣言した内容の他、エコに関するアイデア、緑のカーテンづくり、環境イベントへの参加など、環境のために取り組んだことをエコチャレンジシートに記入し、環境課へ提出してください。あなたのエコチャレンジを認定します。 【エコチャレンジシート配布場所】環境課(区役所4階410番)、区民事務所、地区センター  区ホームページからも取り出せます。 ↓ さらに、エネルギーデータ表も記入してみましょう  電気・ガス・水道の使用量を記入するエネルギーデータ表も、エコチャレンジシートとセットにしてあります。  エネルギーデータ表を記入することで、前年との比較やエネルギー使用の傾向を知ることができます。  エネルギーデータ表を1年間(4月〜翌年3月)記入して環境課へ提出いただいた方には、1年間のデータをグラフにしたエネルギーレポートと記念品を送付します。 ↓ 取り組みを継続された方はエコマスターに!  継続してエコライフに取り組み、エネルギーデータ表を5年間分提出していただいた方を「エコマスター」として認定し、表彰します。 タイトル 省エネナビ・ワットチェッカーを無料でお貸しします 省エネナビ  分電盤(ブレーカー)にセンサーを取り付けることで、電気使用量やCO2排出量などを自動計測し、データを表示します。  使用量の目標値を設定し、省エネの達成状況を常に確認できます。 【設置要件】 以下の全てに該当すること ▲設置場所が区内 ▲契約している電流容量が75アンペア以下  この他、分電盤の状態に要件があります。  詳しくはお問い合わせください。 注意! 機器の取り付けおよび取り外しは、ご自身で行っていただきます。 ワットチェッカー  家電製品ごとの電力消費量などを表示する個別測定器です。  コンセントに差し込み、調べたい家電製品を接続するだけで簡単に計測できます。 いずれも 【対象】 区内在住の方および区内事業所 【貸出期間(空き状況により再申請可)】 ▲省エネナビ 6カ月以内 ▲ワットチェッカー 1カ月以内 【貸出台数】 1世帯(事業所)につき各1台 【申込方法】 住所・氏名を確認できる物(健康保険証など)を持参の上、環境課へ申し込みください。貸出台数に限りがありますので、事前にご確認ください。 【申し込み・担当課】 環境課(区役所4階410番)電話5654‐8228 タイトル 区内事業者の方へ はじめよう!地球にやさしい環境経営 【担当課】 環境課 電話5654‐8228 事業者の方が積極的に環境への取り組みを行う仕組み(環境経営システム)を構築・運用し、自社のCO2排出量など、環境負荷を把握しながら省エネ活動を行うことにより、地球温暖化防止に貢献するだけでなく、経費削減や生産性の向上にもつながります。 環境経営の取り組み例 再生可能エネルギー設備 (太陽光発電など)の導入 生産工程における不要な 動力・熱の使用、照明の見直し 省エネ行動 (昼休みなどの消灯・クールビズなど) 消灯 クールビズ 社員への環境教育の実施 タイトル 環境経営を支援します  各種認証取得費を補助します(いずれも限度額80,000円)。 エコアクション21認証取得費  エコアクション21は、環境省が策定した「エコアクション21ガイドライン」に基づいた環境経営を促進する中小事業者のための認証・登録制度です。 取り組むメリット ▲環境活動レポートを作成し、公表することにより、取引先や消費者からの信頼性が高まります。 ▲認証取得費用は、ISO14001の10分の1程度です。 グリーン経営認証取得費  グリーン経営認証は、「グリーン経営推進マニュアル」に基づき、環境に配慮した経営の促進を図る運送事業者のための認証・登録制度です。 取り組むメリット ▲燃費が改善され、燃料費の削減ができます。 ▲環境経営に積極的な先進企業として社会的評価が高まり、顧客や取引先の企業へのアピールとなります。 申込方法など詳しくは、区ホームページ(トップ→くらしのガイド→環境→環境)をご覧になるか、環境課へお問い合わせください。 タイトル 区民文化祭参加者募集 【担当課】 生涯学習課 写真 10月1日(土)〜6(木) 午前10時〜午後6時 (1日は正午から、6日は午後5時30分まで) かつしかシンフォニーヒルズ(立石6‐33‐1) 題材は自由 単写真の未発表作品で額に収めた物(四つ切り〜半切り) 1人2点以内  ご自身で作品の搬入・搬出を行ってください。 1点当たり500円 封書に返信用封筒(82円切手貼付、宛先記入)を同封の上、8月13日(土)(必着)までに応募票を請求してください。応募票が届いたら、所定事項を書いて、8月27日(土)(必着)まで。 〒125‐0054 高砂1‐18‐14 小林充弘 電話3696‐0639 短歌 10月9日(日) 午後1時〜4時30分 亀有地区センター (亀有3‐26‐1リリオ館7階) △講話 △詠草に対する講評 【講師】 大島史洋氏(未来短歌会) 1,000円(定額小為替代) 封書に「自由題」の未発表の作品一首(200字詰原稿用紙使用)と1,000円の定額小為替を同封し、住所・氏名(フリガナ)・電話番号を書いて、8月31日(水)(必着)まで。 〒125‐0042 金町4‐4‐12 村田方(葛飾短歌会事務局) 電話3607‐0636 タイトル 「かつしかインフォメーション(葛飾区提供)」で区からのお知らせを放送しています!ラジオのダイヤルはFM78.9MHzです。 月〜金曜日/午前9時・午後4時 パソコン・スマートフォンからも聴けます(詳しくは区ホームページで)。【担当課】 広報課 電話5654‐8114