「全○回」とある講座は、全ての日程に参加してください。費用の記載がない事業は無料です。多数抽選の記載がある事業は、定員を超えた場合抽選します。ハガキ、ファクスによる申し込みは原則1人1枚です。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 葛飾区ホームページ http://www.city.katsushika.lg.jp 講座・講演会 タイトル テーブル抹茶体験教室  テーブルで気軽に抹茶の点て方を学び、和菓子の正式ないただき方も身に付けます。 10月25日(火)午後2〜4時 区内在住・在勤・在学で初心者の方10人 鳥居富美江(宗富)氏(裏千家) 千円 往復ハガキに「抹茶」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を書いて、10月7日(金)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0041東金町1‐22‐1金町地区センター タイトル 古傘からバッグカバー作り  区民大学単位認定講座。 10月6日(木)午前10時〜正午・午後1〜3時 かつしかエコライフプラザ(立石1‐9‐1) 区内在住・在勤16歳以上の方各回6人 500円 ナイロン製の傘 9月27日(火)午前9時から電話で(先着順)。 リサイクル清掃課 電話(5654)8273 タイトル 自然学習講座 生きもののホネのふしぎ  生き物の骨の形や役割について、実物を使いながら解説します。 10月29日(土)午後1〜3時(雨天決行) 30人(小学3年生以下は保護者同伴) 9月27日(火)午前9時から電話で(先着順)。 水元かわせみの里(水元公園8‐3) 電話(3627)5201 公園課 タイトル 食品衛生出張講習会  食中毒や食品添加物などの不安や疑問について、希望の会場で食品衛生監視員が講習会を行います。  会場は、講習を受講するグループが区内で準備してください。会場の用意が難しい場合はご相談ください。 月〜金曜日(祝日を除く)午前9時〜午後5時の間で、おおむね1時間 区内在住5人以上のグループ 電話で。 生活衛生課 電話(3602)1242 タイトル 中途視覚障害者のための生活講座 全2回 ▽11月1日(火)午後1〜3時「利用できるサービス、便利グッズの紹介」▽11月10日(木)午後1時〜3時30分「単独歩行・介助歩行の方法」 区内在住で、緑内障、糖尿病網膜症、網膜色素変性症などの病気で目が見えにくくなった方や見えなくなった方、その家族・支援者10人 長岡雄一氏(東京都視覚障害者生活支援センター所長) 電話か往復ハガキ(「中途視覚」・住所・氏名・年齢・電話番号を記入)で、10月17日(月)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐0006堀切3‐34‐1ウェルピアかつしか内地域活動支援センター 電話(5698)1336 タイトル 視覚障害者パソコン講習会 全6回  音声ソフト、文字拡大ソフトなどの初歩的な使い方を学びます。 11月2日〜12月14日の(水)(11月23日を除く)午前10時〜11時30分 区内在住で視覚障害のある18〜69歳の方4人 電話か往復ハガキ(「視覚パソコン」・住所・氏名・生年月日・電話番号を記入)で、10月21日(金)(必着)まで(新規申し込みの方優先・多数抽選)。 〒124‐0006堀切3‐34‐1ウェルピアかつしか内地域活動支援センター 電話(5698)1336 タイトル 初心者手打ちそば 一日体験教室  石臼で挽いたそば粉を使い、そば打ちの基本を学びます。 10月15日(土)午前11時〜午後2時 玄庵(東立石3‐24‐8) 区内在住55歳以上の方25人 2千円 NPO法人葛飾アクティブ.COMホームページ(https://www.katushika-active.com/)の申込フォームまたは、往復ハガキに「そば」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を書いて、10月5日(水)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0062青戸5‐33‐1‐103NPO法人葛飾アクティブ.COM 電話(5680)2964 シニア活動支援センター タイトル 生きがい支援講座 シニアのスマートフォン 全4回  インターネットやアプリへの接続など、スマートフォンの便利な機能を学びます。  スマートフォンを持参する必要はありません。 10月28日〜11月18日の(金)午後2〜4時 区内在住65歳以上の方20人(過去に当講座を受講した方を除く) NPO法人竹箒の会 800円 往復ハガキに「スマートフォン」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を書いて、10月6日(木)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐0012立石6‐38‐11シニア活動支援センター 健康・介護予防 タイトル 葛飾区国民健康保険に加入の40〜74歳の方へ 特定保健指導をご利用ください  特定健康診査の結果から、生活習慣病を発症する可能性が高い方に、医師や保健師、管理栄養士などが面接などでアドバイスを行います。対象の方には特定健康診査を実施した医療機関から、結果説明の際にご案内をしています。まだ利用していない方には、区が委託する事業者から電話(フリーダイヤル)で保健指導の案内をする場合があります。  なお、区から電話で金融機関の口座番号や暗証番号を聞いたり、金銭の要求やATM(銀行・コンビニなどの現金自動預け払い機)の操作をお願いしたりすることはありません。 【担当課】 国保年金課 電話(5654)8173 タイトル 45歳・60歳の方へ 眼科健康診査を実施します 【対象】 平成29年3月31日時点で次のいずれかに該当する方 ▽45歳(昭和46年4月1日〜47年3月31日生まれ)の方 ▽60歳(昭和31年4月1日〜32年3月31日生まれ)の方  対象の方には、受診票などを9月下旬に送付します。 【健診期間】10月1日(土)〜11月30日(水)(休診日を除く) 【実施場所】区内指定医療機関 (約30カ所) 【検査項目】視力検査、精密眼圧検査、細隙燈顕微鏡検査、精密眼底検査、眼底カメラ検査 【担当課】 健康づくり課 電話(3602)1268 タイトル 障害のある方や寝たきりなどの方へ 歯科医探しにお困りではありませんか  体や歯の状態などをお尋ねした上で、適切な歯科医を紹介します。電話でご相談ください。 【受付日時】月〜金曜日(祝日を除く) 午前10時〜正午、午後1〜4時 【紹介窓口】かかりつけ歯科医紹介窓口(たんぽぽ歯科診療所内) 電話(3690)5209 【担当課】 健康づくり課 タイトル ご利用ください 便利な電子申請サービス 【担当課】 情報政策課 電子申請とは  パソコン・携帯電話・スマートフォンから区役所へ各種申請・届出ができるサービスです。休日や夜間も利用でき、手続きの状況を確認することもできます。 ●利用できる主な手続き ▽住民票や税証明書の交付申し込み(夜間・休日窓口での受け取り) ▽各種健診・検診の申し込み ▽各種講座・イベントなどへの申し込み 電子申請を利用するには  区ホームページ(トップ→オンラインサービス→電子申請→電子申請はこちらから)または、東京共同電子申請・届出サービス(http://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo/navi/)からご利用いただけます。アクセス後、まずは申請者IDの登録を行ってください。  右のQRコードからもアクセスできます。 ■注意事項  一部の申請・届出は、申請者IDを利用せずに行えますが、その際は申請完了画面に表示される「問合せ番号」を後から確認することができませんので、必ず控えを取ってください。  「問合せ番号」は申請内容などの確認の際に必要です。 電子申請サービス全般に関する問い合わせ 電子申請サービスヘルプデスク 電話0120‐03‐0664 【受付時間】月〜金曜日/午前8時30分〜午後6時(祝日・年末年始を除く) タイトル キノコの食中毒にご注意ください 【担当課】 生活衛生課 電話3602‐1242  平成27年に全国で発生したキノコによる食中毒は38件で、そのほとんどが9〜10月に発生しています。  秋は野山の散策などでキノコを見かける機会が多くなります。その中には毒キノコもありますので、写真や絵を見て食用と思い込み、食べないようにしてください。 昔から言われている迷信は信じない! ▽柄を縦に割くことができるキノコは食べられる ▽地味な色をしたキノコは食べられる ▽虫が食べているキノコは食べられる ▽ナスと一緒に料理すれば食べられる ▽塩漬けや乾燥すれば食べられる これらは全て誤りですので、十分に注意してください。  キノコを食べて体調に異常を感じたら、すぐに医療機関を受診してください。食べたキノコが残っている場合は、受診時に持参しましょう。 タイトル 持ち込み食品等の放射性物質検査を行っています(要予約)。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 【申し込み・担当課】 消費生活センター(立石5−27−1ウィメンズパル内) 電話5698‐2316