「全○回」とある講座は、全ての日程に参加してください。費用の記載がない事業は無料です。多数抽選の記載がある事業は、定員を超えた場合抽選します。ハガキ、ファクスによる申し込みは原則1人1枚です。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 タイトル あなたの声をお聴かせください 直接会場へ 平成28年度区民と区長との意見交換会 「みんな生き生き〜協働でつくる活気あふれるまち かつしか〜」をテーマに、区長が皆さんのご意見・ご提案をお伺いします。 皆さんのご参加をお待ちしています。 10月25日(火)午後6時30分〜8時30分 高砂地区センター(高砂3‐1‐39) 10月29日(土)午前10時〜正午 水元総合スポーツセンター体育館(水元1‐23‐1) 10月31日(月)午後6時30分〜8時30分 郷土と天文の博物館(白鳥3‐25‐1) ※郷土と天文の博物館会場は、広報かつしか8月5日号でお知らせした日程から変更となりました。なお、10月31日(月)は博物館は休館日です。 【出席者】 区長、副区長、教育長 他 【対 象】 区内在住・在勤・在学の方各日100人程度 【その他】 要約筆記(字幕)・手話通訳あり 【保 育】 3歳以上就学前のお子さん各日5人  保育を希望する方は、各開催日の3日前までに広報課へお申し込みください(先着順)。 【担当課】 広報課 電話5654‐8114 催し タイトル 区民文化祭 謡曲大会 10月29日(土)午前10時〜午後5時 堀切地区センター(堀切3‐8‐5) 将棋大会 10月30日(日)午前10時〜午後5時 亀有地区センター(亀有3‐26‐1リリオ館7階) 合唱の部 11月3日(木・祝)正午〜午後7時 かつしかシンフォニーヒルズ(立石6‐33‐1) いずれも  直接会場へ。 生涯学習課 電話(5654)8474 タイトル 柴又どんたく  柴又学び交流館利用団体の皆さんが、日頃の活動成果を発表します。 10月22日(土)・23日(日)午前10時30分〜午後4時(23日は午前10時から) 柴又学び交流館(柴又5‐33‐8)。車での来場はご遠慮ください。 ステージ公演、展示、体験講習、模擬店など(フリーマーケット/23日午前11時開店) 主催/柴又どんたく実行委員会・柴又学び交流館利用団体協議会 生涯学習課 電話(5654)8476 タイトル 新小岩いきいき交流まつり  新小岩学び交流館利用団体の皆さんが、日頃の活動成果を発表します。 ▽10月29日(土)午前11時〜午後4時▽10月30日(日)午前10時〜午後3時 新小岩学び交流館(西新小岩4‐33‐10) 作品展示、模擬店、ロビーコンサート、ステージ公演、卓球・バドミントン体験など 主催/新小岩学び交流館利用者協議会 生涯学習課 電話(5654)8476 タイトル 葛飾舞祭  子どもから大人まで参加できるダンスのお祭りです。みんなで踊るコーナーもあります。 10月30日(日)午前9時〜午後3時 江戸川河川敷、柴又帝釈天・参道、寅さん記念館(柴又6‐22‐19)。雨天の場合は寅さん記念館、柴又小学校(柴又4‐30‐1) 地域教育課 電話(5654)8482 タイトル 葛飾フィルハーモニー管弦楽団 ロビーコンサート  プロオーボエ奏者の高橋淳氏を迎えて、クラシックコンサートを開催します。 10月20日(木)午後0時15分〜0時50分 区民ホール(区役所2階) かつしかシンフォニーヒルズ 電話(5670)2222 文化国際課 タイトル 手品を見て、楽しみましょう 10月29日(土)午後1時30分〜2時30分 区内在住55歳以上の方30人 10月17日(月)午前10時から電話で(先着順)。 NPO法人葛飾アクティブ.COM 電話(5680)2964 シニア活動支援センター(立石6‐38‐11) 講座・講演会 タイトル 日中友好バスハイク 汽車郊游  三島スカイウォークの見学やミカン狩りを行い、日中の友好を深めます。 11月19日(土)午前8時〜午後5時30分。集合・解散/葛飾区役所 三島スカイウォーク(静岡県三島市)他 区内在住の日本人・中国人の方各20人 小学生以上の方3千円・3歳以上就学前のお子さん2千円(昼食代込み)。3歳未満のお子さんは無料 往復ハガキに「日中バスハイク」、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、10月31日(月)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0032水元1‐14‐6松丸音楽企画内葛飾区日中友好協会 電話(3609)0875 文化国際課 タイトル かつしかボランティア学(秋期) 全4回  区民大学単位認定講座。  高齢者を取り巻くさまざまな問題を学び、普段の生活の中でできるボランティア活動について考えます。  講座終了後、希望の方は、福祉施設やボランティア団体での実践活動を体験できます。 11月1日(火)午後1時〜2時40分 堀切地区センター(堀切3‐8‐5) 高齢化社会におけるボランティア活動の必要性 【講師】 和田敏明氏(ルーテル学院大学名誉教授) 11月1日(火)午後2時50分〜4時20分 堀切地区センター(堀切3‐8‐5) 高齢者の心と身体について 【講師】 福田英二氏((一社)暮らしの保健室かなで室長) 11月8日(火)午後1〜3時 堀切地区センター(堀切3‐8‐5) 車いす体験・高齢者疑似体験 【講師】 下山利博氏(学校支援ボランティアの会代表) 11月15日(火)午後1時30分〜4時 ケアガーデンISHIDA(立石5‐9‐26) 高齢者向け住宅での歌う会&インターネット活用によるボランティア活動見学 区内在住・在勤・在学18歳以上の方30人 10月17日(月)午前9時から電話かファクス(「ボランティア学」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号(ファクス番号)を記入)で(先着順)。 かつしかボランティアセンター 電話(5698)2511 ファクス(5698)2512 生涯学習課 タイトル 平成立石病院 看護師復職支援研修  看護師などの経験がある方の再就業に向けた研修です。内容や申込方法など、詳しくは平成立石病院ホームページ(http://www.heisei-tateishi.net/)をご覧になるか、お問い合わせください。 11月8日(火)〜16日(水)(土・日曜日を除く)午前9時30分〜午後4時 現在離職中で、保健師・看護師・准看護師のいずれかの資格を有し、都内での就業を希望する方 平成立石病院(立石5‐1‐9) 電話(3692)2121 地域保健課 タイトル 暮らしを彩るパソコン教室 使いこなそうiPhone 全4回  ご自分のiPhoneを使い、基礎から各種アプリの活用まで使い方を学びます。 新宿図書センター (新宿3‐7‐1) 11月4日(金)・11日(金)午前10時15分〜午後0時15分・1時30分〜3時30分 お花茶屋図書館 (お花茶屋2‐1‐15) 11月23日(水・祝)・30日(水)午前10時〜正午・午後1時30分〜3時30分 いずれも 区内在住・在勤・在学の方8人 4600円 iPhone 希望により12月、平成29年1月も継続して講座を受けられます(別途料金が掛かります)。 電話、ハガキかファクス(希望会場・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号・ファクス番号を記入)で、10月25日(火)(必着)まで(多数抽選。申し込み少数時は中止の場合あり)。 〒124‐0012立石3‐30‐18NPO法人ユニコムかつしか「暮らしを彩るパソコン教室」係 電話(6905)8080 ファクス(6657)6185 生涯学習課 タイトル パネルディスカッション 子どもの生きづらさを乗り越えて 子ども支援をどうするか?  区民大学単位認定講座。  子ども食堂や学習支援、居場所づくりなどの具体例を通じて、子どもの支援の進め方を考えます。 11月6日(日)午後1時30分〜4時 金町地区センター(東金町1‐22‐1) 子どもの支援に関心のある方100人 10月17日(月)午前8時から電話で(先着順)。 はなしょうぶコール 電話(6758)2222 生涯学習課 タイトル 亀有学び交流館 初心者体験講習会  亀有学び交流館で活動するサークルによる講習会です。 初めての詩吟 全2回 11月5日(土)・19日(土)午後2〜4時 15人 初心者居合道 11月5日(土)・19日(土)午後7時〜8時30分 小学生以上の方各日30人 男の料理教室 11月7日(月)午後6時30分〜8時 男性の方3人 いずれも 亀有学び交流館(お花茶屋3‐5‐6) 往復ハガキに希望講習名・住所・氏名(フリガナ)・年齢・性別・電話番号、初心者居合道は希望日を書いて、10月25日(火)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課 タイトル 柴又学び交流館 初心者体験講習会  柴又学び交流館で活動するサークルによる講習会です。 太極拳 全2回 11月10日(木)・17日(木)午前10時〜正午 20人 気功 全2回 11月21日(月)・28日(月)午後2時〜3時30分 15人 いずれも 柴又学び交流館(柴又5‐33‐8) 往復ハガキに希望講習名・住所・氏名(フリガナ)・年齢・性別・電話番号を書いて、10月24日(月)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課 タイトル 水元学び交流館 初心者体験講習会 新舞踊 全2回  水元学び交流館で活動するサークルによる講習会です。 11月14日(月)・21日(月)午後2〜4時 10人 水元学び交流館(南水元2‐13‐1) 往復ハガキに「新舞踊」・住所・氏名(フリガナ)・電話番号を書いて、10月31日(月)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課 タイトル 10月16日は「世界食糧デー」です。家庭での「食品ロス」を減らす取り組みを実践しましょう。 ▽買い物は必要な分だけ ▽食材を無駄なく使い切る ▽おいしく食べ切る 【担当課】 リサイクル清掃課