マイナンバーに関するお問い合わせは 葛飾区個人番号カードインフォメーションセンター 電話0570-66-6754 午前8時〜午後8時 (年末年始を除く) お知らせ タイトル 行政評価委員会を傍聴できます  今年度評価した事務事業の平成29年度以降の取組内容を報告します。  区では行政評価制度の客観性を高めるため、区民の方に委員になっていただく行政評価委員会を設置しています。 【日時】 2月15日(水) 午前10時〜正午 【会場】 区役所5階庁議室 【定員】 10人 【申込方法】 2月7日(火)午前9時から電話で(先着順)。 【申し込み・担当課】政策企画課 電話(5654)8108 タイトル 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(特別養護老人ホーム)の開設に伴い、入所者を募集します 【名称・所在地】(仮称)特別養護老人ホーム第二奥戸くつろぎの郷 (奥戸3‐25‐23) 【開設日】 4月1日(土)(予定) 【対象】 葛飾区に住所を定めてから3カ月以上経過した方のうち、要介護認定3以上で常時介護を要する方や、認知症などにより居宅での自立生活が困難な方(要介護1または2の方は、認知症で日常生活に支障を来す症状が頻繁に見られるなど、一定の要件に該当する場合のみ申し込みができます) 【定員】 20人(全個室) 【申込書配布開始日】2月8日(水) 【申込書配布場所】区内特別養護老人ホーム、介護保険課(区役所2階201番)、高齢者総合相談センター  区ホームページからも取り出せます。既に他の特別養護老人ホームに申し込みされた方には、追加申込書を区から送付します。 【申込方法】 2月20日(月)以降に所定の申込書を持参か郵送。 【申し込み・問い合わせ】〒124‐0022奥戸3‐25‐1(仮称)特別養護老人ホーム第二奥戸くつろぎの郷開設準備室(奥戸くつろぎの郷内) 電話(5670)1261 (月〜土曜日(祝日を除く)午前9時〜午後5時) 【担当課】 介護保険課 タイトル 木造住宅等耐震助成・地盤の液状化についての説明会・相談会  区では、住宅の耐震診断・耐震改修・地盤の液状化判定調査などの費用の一部を補助しています。  これらの補助制度や地盤の液状化対策について、説明会および相談会を行います。 【日時・会場】2月11日(土・祝) ▽午前9時30分〜正午 金町地区センター (東金町1‐22‐1) ▽午後2時〜4時30分 青戸地区センター (青戸5‐20‐6)  いずれも直接会場へ(先着順)。各回とも同じ内容です。車での来場はご遠慮ください。 【定員】 各回40人程度 【担当課】 建築課 電話(5654)8552 タイトル 高次脳機能障害のある方またはその支援者の方へ 相談会を開催します  脳卒中や交通事故などの後遺症により、高次脳機能障害(記憶障害、注意障害など)となった方やその支援者の不安にお答えします。 【日時】 2月24日(金) 午後1〜5時 【対象】 区内在住で高次脳機能障害のある方、またはその支援者10人 【申込方法】 2月7日(火)午前9時から電話で(先着順)。 【会場・申し込み・担当課】地域活動支援センター(堀切3‐34‐1ウェルピアかつしか内) 電話(5698)1336 タイトル 自立訓練事業所・地域活動支援センターの利用説明会を開催します  高次脳機能障害のリハビリテーションや障害がある方の仲間づくりや社会参加活動を行っている、自立訓練事業所・地域活動支援センター(堀切3‐34‐1ウェルピアかつしか内)の利用方法を説明します。 【日時】 2月17日(金) 午後1時30分〜3時 【対象】 区内在住で、高次脳機能障害、失語症、知的障害、身体障害のある方、またはその支援者20人 【申込方法】 2月7日(火)午前9時から電話で(先着順)。 【会場・申し込み・担当課】地域活動支援センター(堀切3‐34‐1ウェルピアかつしか内) 電話(5698)1336 タイトル 保育ママ(家庭的保育者)の保育補助員と給食調理員を募集します  資格や経験のある保育者(保育ママ)と一緒に、自宅などで子どもの保育などを行います。事前登録の上、状況に応じて仕事を紹介します。  保育補助員の方には、平成29年度内に東京都の研修を受講していただきます。 【勤務日時】 月〜金曜日(週2日から) ▽保育補助員/午前8時〜午後6時の間で6時間以内 ▽給食調理員/午前10時〜午後2時の間で4時間以内  いずれも勤務日数・勤務時間は応相談。 【勤務場所】保育ママの保育室 (区内25カ所) 【対象】 区内在住の方 【報酬】 ▽保育補助員(保育士の資格がある方) 時給千円(研修受講前は970円) ▽保育補助員(保育士の資格がない方) 時給970円(研修受講前は940円) ▽給食調理員 時給950円 【登録方法】 書類選考の上、3月4日(土)に面接。 【申込方法】 市販の履歴書と返信用封筒(82円切手貼付、宛先記入)を、2月17日(金)(必着)までに郵送。 【申し込み・問い合わせ】〒124‐0014東四つ木3‐14‐8石井早百合 携帯電話080(5539)3965 【担当課】 子育て支援課 タイトル 葛飾区育児休業代替任期付職員を募集します 保健師T類 【職務】 保健師 【対象】 平成7年4月1日までに生まれ、保健師の免許を有する方(平成29年3月31日までに免許取得見込みの方を含む) 【勤務場所】保健所、保健センターなど 福祉U類 【職務】 保育士 【対象】 平成9年4月1日までに生まれ、保育士の資格を有し、都道府県知事の登録を受けている方(平成29年3月31日までに登録見込みの方を含む) 【勤務場所】 区立保育園、児童館 いずれも 【募集人数】 若干名 【採用予定時期】平成29年4月1日以降  任期はおおむね6カ月以上3年未満(職員の育児休業期間による)。 【選考日・選考方法】2月25日(土) 課題式作文・面接 【募集要項・申込書配布場所】人事課、人材育成課(立石5‐27‐1ウィメンズパル内)、区民事務所、区民サービスコーナー、図書館、学び交流館  区ホームページからも取り出せます。 【申込方法】 所定の申込書と返信用封筒2枚(82円切手貼付、宛先記入)を、2月13日(月)・14日(火)のいずれかに持参か、2月14日(火)(必着)までに簡易書留で郵送(封筒に「任期付職員採用選考申込書在中」と朱書き)。 【申し込み・担当課】〒124‐8555葛飾区役所人事課(区役所内郵便局上) 電話(5654)8151 タイトル 区立小・中学校の臨時職員(給食調理パート)の登録を随時受け付けています  各学校で必要が生じたときに、登録した方の中から 住所などを考慮し、個別に連絡します。 【対象】調理業務補助ができる方 【勤務先】 区立小・中学校 【勤務日時】 月〜金曜日(祝日を除く)午前8時〜午後3時の間で、6時間または5時間(勤務先による) 【報酬】 時給950円 (別途交通費あり) 【申込方法】 市販の履歴書に「給食調理パート登録希望」と書いて、持参か郵送。 【申し込み・担当課】〒124‐8555葛飾区役所教育委員会事務局庶務課(区役所4階427番) 電話(5654)8447 子育て・子ども タイトル ひとり親家庭の方へ 臨時就労相談をご利用ください  就職・転職、職業訓練の案内などを行います。 【日時】 2月26日(日) 午前9時〜正午 【会場】 子育て支援課 (区役所4階401番) 【対象】 児童扶養手当を受けているか手続き中のひとり親家庭の母親または父親4人 【申込方法】 2月7日(火)午前9時から電話で(先着順)。 【その他】 毎週(月)・(火)・(木)にも相談を実施しています(時間は要予約)。 就職に有利な資格を取得する場合に給付金を支給します  事前相談が必要ですので、詳しくは子育て支援課へお問い合わせください。 【対象】 ひとり親家庭の母親または父親で20歳未満のお子さんを扶養し、児童扶養手当の支給を受けているか同様の所得水準の方 自立支援教育訓練給付金  区の指定を受けて雇用保険法による指定教育訓練講座(介護職員初任者研修講座、医療事務講座など)を受講した場合、修了後に支給します。 【支給額】受講費用の80%相当額 (1万6001円〜20万円) 高等職業訓練促進給付金  就職に有利な国家資格(調理師、看護師、准看護師、保育士など)を取得するため、養成機関で1年以上修業する場合に支給します。 【支給期間】 修業期間の全期間(最長3年) 【支給額】 ▽特別区民税非課税世帯 月額20万円 ▽特別区民税課税世帯 月額17万500円  ただし、失業手当や遺族年金など、他に生活給付がある方は、受給額により減額または対象とならない場合があります。 いずれも 【申し込み・担当課】子育て支援課(区役所4階401番) 電話(5654)8276 タイトル 平成29年第1回区議会定例会 【日程】 2月15日(水)〜3月27日(月)  傍聴など、詳しいことはお問い合わせください。 【担当課】 区議会事務局 電話(5654)8506 タイトル 2月10日は「葛飾区交通安全日」です。曲がり角では必ず一時停止し、左右の安全を確認しましょう。 【担当課】 道路管理課 電話5654‐8386