葛飾区ホームページ http://www.city.katsushika.lg.jp 「全○回」とある講座は、全ての日程に参加してください。費用の記載がない事業は無料です。多数抽選の記載がある事業は、定員を超えた場合抽選します。ハガキ、ファクスによる申し込みは原則1人1枚です。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 講座・講演会 タイトル 立石図書館ビジネスセミナー 起業という名の人生の選択肢  創業事例や起業に必要な心構えなどをお話しします。 5月28日(日)午後2〜4時 30人程度 秋山典克氏(中小企業診断士) 4月26日(水)午前9時から電話か窓口で(先着順)。 立石図書館(立石1‐9‐1) 電話(3696)4451 タイトル すごいぞ! ミツバチのチカラ  ミツバチの不思議で面白い生態を学びます。 5月27日(土)午後1〜3時(雨天決行) 30人(小学3年生以下は保護者同伴) 佐々木正己氏(玉川大学名誉教授) 4月27日(木)午前9時から電話で(先着順)。 水元かわせみの里(水元公園8‐3) 電話(3627)5201 環境課 タイトル 文化芸術講座 楽しい民謡講座 全3回  日本民謡の唄や三味線を学びます。 5月12日(金)・19日(金)・26日(金)午後1〜3時 新小岩北地区センター(東新小岩6‐21‐1) 20人 電話で5月6日(土)午後6時まで(多数抽選)。 山家宗吉(財団法人日本民謡協会公認教授) 電話(3696)2571(午後1〜6時) 生涯学習課 タイトル 星の講演会 探査機が見た冥王星の姿  区民大学単位認定講座。  探査機によって分かった冥王星の地形から、太陽系の誕生について解説します。 5月27日(土)午後7時〜8時30分 165人 関根康人氏(東京大学理学系研究科准教授) 200円 往復ハガキに「星の講演会5月」、参加者全員の住所・氏名・電話番号を書いて、5月12日(金)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0063白鳥3‐25‐1郷土と天文の博物館 タイトル プロのジャーナリストが直伝! 写真と文章で伝える「私のかつしか」 全6回  区民大学単位認定講座。  写真の上手な撮り方や文章の書き方、情報の伝え方などを学びます。実演指導もあります。 5月21日(日)、6月11日(日)、7月23日(日)、8月27日(日)、9月3日(日)、10月1日(日)午後2〜4時(7月23日・9月3日は午後1時から) かつしかエコライフプラザ(立石1‐9‐1)、立石地区センター(立石4‐23‐17) 30人 穂高健一氏(ジャーナリスト) 3千円 デジタルカメラ(スマートフォンも可) 電話かファクス・ハガキ(「写真と文章」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号(ファクス番号)を記入)で、5月11日(木)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課 電話(5654)8475 ファクス(5698)1541 タイトル 都立葛飾野高校 文学歴史公開講座 全7回  区民大学単位認定講座。  『源平闘諍録』をはじめとする古文書の読み方などの講義の他、物語の舞台となった場所の見学会も行います。 6月16日(金)、7月7日(金)、8月4日(金)、9月8日(金)、10月7日(土)、10月27日(金)、11月10日(金)午後5時30分〜7時30分(10月7日(土)は午前9時30分〜午後0時30分) 都内在住・在勤の方60人 1600円(振込用紙と案内を後日郵送します) 封書に「文学歴史公開講座」・住所・氏名(フリガナ)・性別・年齢・電話番号を記入した用紙と、返信用封筒(長形3号・82円切手貼付・宛先記入)を同封し、5月12日(金)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0061亀有1‐7‐1都立葛飾野高等学校公開講座事務局 電話(3602)7131 生涯学習課 タイトル 回想法トレーナー 養成講座 全6回  介護予防に活用されている回想法の理論・実技を学びます。講座修了後、地域でボランティアトレーナーとして活動していただきます。  5月8日(月)午後2時からシニア活動支援センターで事前説明会を行います。直接会場へお越しください。 6月2日(金)・12日(月)・26日(月)、7月10日(月)・14日(金)・24日(月)午後1時15分〜4時15分 区内在住の方30人 中嶋惠美子氏(回想法ライフレヴュー研究会代表)他 2700円 往復ハガキに「トレーナー」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を書いて、5月18日(木)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐0012立石6‐38‐11シニア活動支援センター タイトル 身体障害のある方へ しっかりパソコン講習会 パソコンセキュリティ講習会  ウイルス対策など、安全にパソコンを使用する方法を学びます。 5月29日(月)午前10時〜11時30分 300円 往復ハガキに「セキュリティ」・住所・氏名・生年月日・電話番号を書いて、5月15日(月)(必着)まで(新規申し込みの方優先・多数抽選)。 初級パソコン講習会 全3回  パソコンを使って暑中見舞を作ります。 6月12日(月)・19日(月)・26日(月)午前10時〜11時30分 500円 往復ハガキに「初級パソコン」・住所・氏名・生年月日・電話番号を書いて、5月25日(木)(必着)まで(新規申し込みの方優先・多数抽選)。 いずれも 区内在住で身体障害者手帳をお持ちの18〜69歳の方4人 〒124‐0006堀切3‐34‐1ウェルピアかつしか内地域活動支援センター タイトル パソコンを使った絵本づくりのボランティア養成講座 全3回  絵本作りソフトの操作を学びます。講座修了後、中央図書館で開催される「パソコンを使った親子手づくり絵本教室」(7月下旬開催)でボランティアとして活動していただきます。 5月30日(火)・31日(水)、6月1日(木)午後2〜4時 パソコンの操作ができる方10人 渡部弘之氏(エガクサークル葛飾代表)他 往復ハガキに「絵本づくりボランティア」・住所・氏名(フリガナ)・電話番号を書いて、5月8日(月)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0042金町6‐2‐1中央図書館 タイトル ペーパークイリング体験講座 全3回  細長い紙を巻いて、花などを作ります。 5月27日(土)、6月3日(土)・10日(土)午後1時30分〜3時 区内在住55歳以上の方15人 新井芳子氏(ペーパークイリング認定講師) 3800円 往復ハガキに「ペーパークイリング」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を書いて、5月8日(月)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0032水元4‐6‐15水元憩い交流館 電話(5660)3113 シニア活動支援センター タイトル 認知症サポーター 養成講座  認知症の方や家族が地域で安心して暮らせるよう、認知症を正しく理解します。 東四つ木会場 5月19日(金)午後2時〜3時30分 区内在住・在勤・在学の方30人 4月28日(金)午前9時から電話で(先着順)。 高齢者総合相談センター東四つ木(東四つ木2‐27‐1) 電話(5698)2204 堀切会場 5月23日(火)午後2時〜3時30分 堀切地区センター(堀切3‐8‐5) 区内在住・在勤・在学の方20人 4月28日(金)午前9時から電話で(先着順)。 高齢者総合相談センター堀切 電話(3697)7815 いずれも 高齢者支援課 タイトル イネ科花粉症にご用心 【担当課】 地域保健課 スギやヒノキの花粉のピークが過ぎる5月になっても、目のかゆみや鼻水などのアレルギー症状が出ることはありませんか。この時期の花粉症は「イネ科植物」が原因の可能性があります。 イネ科の植物であるネズミホソムギやハルガヤは、道端や河川敷、堤防などの身近な草地で繁茂しています。イネ科花粉の飛散時期は、5〜7月と8〜10月ごろに分けられ、このうち最も多く花粉が飛ぶのは5・6月です。 イネ科花粉症の症状はスギやヒノキの花粉と同じで、目のかゆみやくしゃみ、鼻水や頭痛、体全体の倦怠感などです。症状がある方は、早めに医療機関を受診しましょう。 タイトル イネ科花粉症を予防するには ▽イネ科の植物はスギのように遠くまで飛びません。草むらに入ったり近づいたりせず、花粉にさらされる機会を減らしましょう。 ▽目・鼻・口からの花粉の侵入を防ぐため、外出時はマスクなどを着用し、帰宅後は手洗いやうがい、洗顔をしましょう。 【健康に関する問い合わせ】 ▽健康ホットラインかつしか 電話3602‐1244 ▽青戸保健センター 電話3602‐1284 ▽新小岩保健センター 電話3696‐3781 ▽金町保健センター 電話3607‐4141 ▽水元保健センター 電話3627‐1911 タイトル 堀切菖蒲園内「静観亭」は、少人数から70人程度の会合・法事・宴席などにご利用いただけます(椅子席の利用または食事無しでの利用も可能です)。 【申込方法】 利用月の3カ月前の1日午前9時から電話で。 【申し込み】 静観亭(堀切2‐19‐1堀切菖蒲園内) 電話3693‐6636 【担当課】 公園課