夏休み 子ども向け企画 タイトル 子ども広報を作りませんか? 「今こそ知ろう!わたしたちのまち葛飾の歴史」  広報かつしか9月25日号では、小・中学生の皆さんが記者になり、区内の歴史ある場所などを取材して子ども広報(特集ページ)を作ります。 8月18日(金)〜25日(金)のうち2日間。いずれも半日程度 郷土と天文の博物館(白鳥3‐25‐1)、浄光寺(東四つ木1‐5‐9)他 区内在住の小学4年生から中学1年生で、紙面に自分の名前や写真を掲載してもよい方5人程度 往復ハガキに「子ども広報」・住所・氏名(フリガナ)・年齢(学年)・電話番号・保護者の氏名を書いて、8月1日(火)(必着)まで(申込多数の場合は学年を考慮の上抽選)。 〒124‐8555葛飾区役所広報課 タイトル 中央図書館夏のイベント 自由研究おうえんたい  学校図書館司書が、夏休みの自由研究の調べ方やまとめ方のお手伝いをします。 7月24日(月)・25日(火)午前10時〜午後3時 小学生と保護者 むぎわらぼうしクイズ〜本のクイズにちょうせんしよう!〜  小学生の推薦図書リスト「むぎわらぼうし」の本からクイズを出題します。クイズをきっかけにたくさんの本を読むことができます。 7月28日(金)〜8月31日(木) 小学生 夏の夜のこわいおはなし会 8月6日(日)午後6時30分〜7時20分 5歳以上のお子さんと保護者20組程度(先着順) いずれも  直接会場へ。 中央図書館(金町6‐2‐1) 電話3607‐9201 タイトル 子ども食育クッキング 8月17日(木)午前10時〜午後0時30分 亀有学び交流館(お花茶屋3‐5‐6) 区内在住・在学の小学3〜6年生20人 生地から手作りミックスピザ、パイナップルラッシー 500円 往復ハガキに「子ども食育クッキング8月亀有」・住所・氏名(フリガナ)・学年・電話番号を書いて、8月3日(木)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課 タイトル 親子わくわく科学教室 Aコース 火薬を使わない線香花火を作って遊ぼう 8月19日(土)午前9時30分〜11時30分 Bコース リモコンで動くロボットを作って遊ぼう 8月19日(土)午前9時30分〜11時30分 Cコース 手作り望遠鏡で、月のクレーターを観察しよう 8月19日(土)午後1時30分〜3時30分 Dコース リードスイッチを使った永久ゴマを作って遊ぼう  8月19日(土)午後1時30分〜3時30分 区内在住の小学5年生〜中学1年生と保護者各コース10組 ▽A・Cコース300円▽B・Dコース500円 往復ハガキに「親子わくわく科学教室」、希望コース、参加者の住所・氏名・学年・電話番号を書いて、7月31日(月)(必着)まで(時間が異なるコースの複数申し込み可。多数抽選)。 〒125‐0051新宿6‐3‐2未来わくわく館(科学教育センター)親子教室担当宛て 電話5876‐6790 指導室 タイトル せんべい焼き体験教室  葛飾の伝統的な産業であるせんべいの製造過程を現場で学び、せんべい焼き体験と試食をします。 8月20日(日)▽午前10時〜正午▽午後2〜4時 淡平本社工場(青戸1‐17‐3)。集合/福森稲荷神社(青戸1‐11‐6) 小学4〜6年生各回20人 500円 往復ハガキに「せんべい焼き」、参加者全員の住所・氏名(フリガナ)・学年・電話番号、希望時間(午前か午後)を書いて、8月3日(木)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0063白鳥3‐25‐1郷土と天文の博物館 タイトル かつしかの暮らしと文化 198 むかしの嫁入り  結婚式といえば現在は専門式場やホテルなどを想像しますが、昭和20年代までは区内でも家庭で結婚式を挙げることが一般的でした。  当時の結婚式は江戸時代以前から伝えられてきた伝統的な様式で、結婚式を祝言、披露宴をヒロメと呼ぶなど、呼び名や習慣に豊かな特色がありました。 出会いから結婚まで  区内では昭和20年代まで、親戚や顔の広い仲介役に結婚相手を探してもらう見合い婚が主流でした。仲介役は「ハシカケ」と呼ばれ、両家のつり合いや年齢などを考えて結婚相手を紹介していました。  女性が男性の家に嫁ぐ嫁入り婚の場合、結婚式当日の午前中に婿とその親族たちが嫁を迎えに行きます。嫁方の家では祝いの宴席を用意して昼過ぎまで一行をもてなします。婿はしばらくすると、嫁を迎える準備のため、一足早く家に帰る風習がありました。  夕方になると両家の一行は行列を作って婿方の家に向かいます。髪を島田に結い美しい着物を着た嫁には、実家を出るときには火が付いた松明をまたぎ、婿方の家に入るときは農作業に使うすげがさを頭に差し掛けるという習わしがありました。これらは嫁入りする女性にいたずらをして試練を与え、乗り越えることで婿方の家族と認めるという意味があったといわれています。  嫁が婿方の家に到着すると、ヒロメが始まります。ヒロメに出される料理の準備は近隣の住民も手伝う盛大なもので、一晩中宴が続くことも珍しくありませんでした。 髪洗い  祝言を終えて2週間ほど過ぎると、嫁は泊りがけで里帰りする習慣がありました。「髪洗い」といって、祝言から緊張の連続だった嫁が、島田の髷を解いて髪を洗い、普段のいでたちに戻る日であり、親元でのんびりできる束の間の休日でした。  髪洗いが終わると、いよいよ婿方の一員として忙しく働く日々がやってきます。農作業や家事に精を出す当時の女性は、家一番の働き者であったといわれています。こうした女性の働きに支えられて、当時の暮らしが成り立っていました。 タイトル 非核平和に関する展示・企画 区では、核兵器廃絶と世界の恒久平和を願い、さまざまな非核平和事業を実施します。 【担当課】 総務課 電話(5654)8136 非核平和祈念のつどい 【日時】 8月1日(火) 午前11時から 【会場】 かめありリリオホール(亀有3‐26‐1リリオ館9階) 【内容】 黙とう、千羽鶴の献架、献花 原爆写真ポスター展 【期間・会場】 ▽8月15日(火)まで(土・日曜日、祝日を除く) 区民ホール(区役所2階) ▽7月14日(金)〜31日(月) 高砂地区センター (高砂3‐1‐39) 原爆関連記録映像の上映 【期間】 8月15日(火)まで (土・日曜日、祝日を除く) 【会場】 区民ホール(区役所2階) 【内容】 広島平和記念資料館から借り受けた原爆関連記録映像を上映 折り鶴コーナー 【期間】 8月15日(火)まで 【会場】 区民ホール(区役所2階) 戦争・平和関連書籍コーナー 【期間】7月28日(金)〜8月23日(水) (図書館の休館日を除く) 【会場】 各図書館 【内容】 戦争、平和に関する書籍、被爆体験講話DVD タイトル 健康づくりに取り組むと抽選で健康グッズが当たる「かつしか健幸マイレージ」の第1回抽選会を行います。 【日時】 7月27日(木)「笑いと健康講座(7面参照)」終了後。直接会場へ。 【会場】 金町地区センター(東金町1‐22‐1) 【担当課】 地域保健課 電話3602‐1231