区の情報を スマホで入手しよう! 葛飾区総合アプリ 右のQRコードからココシルをインストールし、葛飾区総合アプリを選択。 葛飾区ホームページ http://www.city.katsushika.lg.jp お知らせ タイトル 広島・長崎原爆死没者へ黙とうのお願い  原爆死没者の冥福と、世界の恒久平和の実現を祈念するため、原爆が投下された時刻にそれぞれ1分間の黙とうをお願いします。 【日時】 ▽広島市 8月6日(日)午前8時15分 ▽長崎市 8月9日(水)午前11時2分 【担当課】 総務課 電話(5654)8136 タイトル 生涯学習援助制度 講師を招いて学習会を開きませんか  サークルや団体で学習会を開いたときの講師謝礼を基準により補助します。  スポーツ・レクリエーション・娯楽を除きます(ボランティア活動は可)。 【対象】10月〜平成30年3月に学習会を1回開催する、次の全てに該当する団体 ▽区内で活動する自主的な5人以上の団体 ▽区内在住・在勤・在学の方が半数以上いる団体 ▽公共団体などから学習活動に関わる補助金を受けていない団体 ▽営利・宗教・政治を目的としない団体 ▽平成29年度に本制度を利用していない団体  詳しくは、募集案内または区ホームページをご覧ください。 【募集団体数】38団体 【募集案内・申請書配布場所】生涯学習課、学び交流館  区ホームページからも取り出せます。 【申請方法】 所定の申請書に、団体の会則・会員名簿・ハガキ(62円切手貼付・宛先記入)を添えて、9月1日(金)(必着)までに持参か郵送(多数抽選)。 【申請・担当課】〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課(区役所4階430番) 電話(5654)8512 タイトル 地域指導員(うんどう教室ボランティア)を募集します  10月3日(火)から青戸平和公園で始まる、高齢者「うんどう教室」の実践や補助、見守りをしていただきます。  また、現在行っている他の公園の地域指導員も募集します。  希望する方は申し込みの上、シニア活動支援センターで行う事前の説明会および養成講座に必ず参加してください。 【日時】 ▽説明会 9月5日(火) 午後2時〜3時30分 ▽養成講座 9月19日(火) 午前10時〜午後4時 【対象】 区内在住で希望する公園に通い、継続的に地域指導員として活動できる方 【活動(希望)する公園】 ▽青戸平和公園 (青戸4‐23‐1) ▽高砂北公園 (高砂4‐3‐1) ▽間栗公園 (西新小岩2‐1‐4) ▽お花茶屋公園 (お花茶屋1‐22‐1) ▽東金町四丁目平成公園 (東金町4‐35‐1) 【申込方法】 往復ハガキに「地域指導員」・住所・氏名(フリガナ)・電話番号・希望公園名を書いて、8月28日(月)(必着)まで。電子申請可。 【申し込み・担当課】〒124‐0012立石6‐38‐11シニア活動支援センター 電話(5698)6201 タイトル 家賃債務保証料の一部を補助します  家賃債務保証制度とは、あらかじめ保証料を納付することで、家賃の滞納などが生じた場合に保証が受けられる制度です。  区内の民間賃貸住宅に住み替える際に連帯保証人が見つからず、(一財)高齢者住宅財団または家賃債務保証事業者協議会の加盟事業者の家賃債務保証制度を利用した場合に、保証料の一部を補助します。 【対象】 区内に1年以上居住し、新たに区内の民間賃貸住宅に転居する、次のいずれかに該当する世帯の方 ▽高齢者世帯(60歳以上の方または介護保険制度の要介護・要支援の認定を受けている60歳未満の方)  同居者は、配偶者か60歳以上の親族、または介護保険制度の要介護・要支援の認定を受けている60歳未満の親族に限ります。 ▽障害者世帯(身体障害1〜6級、精神障害1〜3級、知的障害1〜3度のいずれかに該当する方の居住する世帯) ▽ひとり親世帯(18歳以下の扶養義務のある方と同居する世帯) 【補助限度額】 3万円  初回の保証委託契約時に限ります。  申込方法など、詳しくはお問い合わせください。 【担当課】 住環境整備課 電話(5654)8353 タイトル 高齢の方・障害のある方へ 紙おむつなどを支給します 紙おむつなどの支給  申請後、支給決定者宛てに郵送するパンフレットの中から、ご希望のおむつなどを選んで注文してください。 【対象】 高齢の方 次の全てに該当する方 ▽区内在住65歳以上で、常時失禁状態にあり、要介護度が2以上の方 ▽本人および同居する世帯員全員の住民税が非課税の方 障害のある方 区内在住3〜64歳で常時失禁状態などにあり、次のいずれかに該当する方 ▽身体障害者手帳1・2級か愛の手帳1・2度をお持ちの方 ▽脳性まひか進行性筋萎縮症の方 おむつ使用料の一部補助  紙おむつの支給対象者で、入院などにより区が支給する紙おむつが使用できない方が対象です。  高齢の方は要介護度によって補助額が異なります。8月はおむつ使用料の請求月のため、おむつ使用料の補助を受けている方は、8月21日(月)までに請求してください。 いずれも 【申請方法】 所定の申請書を持参か郵送してください。  障害のある方は手続きの際、身体障害者手帳または愛の手帳、印鑑をお持ちください。本人(20歳未満の方は扶養義務者)の所得制限などがあります。  申請月分から支給または補助します。詳しくはお問い合わせください。 【申請書配布・申請・担当課】高齢の方 〒124‐8555葛飾区役所高齢者支援課(区役所2階201番) 電話(5654)8259 障害のある方 〒124‐8555葛飾区役所障害福祉課(区役所2階201番) 電話(5654)8301 タイトル 東京都看護職員復職支援研修 【日時・内容・定員】 1日コース 日程 9月6日(水) 内容 いずれ再就職したいと考えている方向けの講義 定員 6人 5日コース 日程 9月6日(水)・7日(木)・8日(金)・11日(月)・12日(火) 内容 1日コースに加え、模型や実際の医療機器を使用しての演習。再就職に向けて少しづつ準備をしたい方向け 定員 2人 7日コース 日程 9月6日(水)・7日(木)・8日(金)・11日(月)・12日(火)・13日(水)・14日(木) 内容 5日コースに加え、病棟での実習があり、すぐに再就職したい方向け 定員 2人 いずれも午前9時30分〜午後4時。 【対象】 保健師・助産師・看護師・准看護師のいずれかの資格を有し、都内で就業を希望する方 【申込書配布場所】地域保健課(青戸4‐15‐14健康プラザかつしか内)、東部地域病院  東部地域病院ホームページ(http://www.tobu‐hp.or.jp/)からも取り出せます。 【申込方法】 8月15日(火)午前9時から所定の申込書を持参かファクスまたは郵送で(先着順)。  詳しくは、東部地域病院ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 【会場・申し込み・問い合わせ】〒125‐8512亀有5‐14‐1東部地域病院看護部(水村) 電話(5682)5111 ファクス(5682)5132 【担当課】 地域保健課 タイトル 人材募集 詳しくはお問い合わせください。 心理専門員 発達検査などアセスメントの実施、学校および保護者への専門的助言など 若干名 次のいずれかに該当し、WISC‐Wの検査ができる方 ▽臨床心理士、臨床発達心理士、学校心理士などの資格を有する方 ▽大学院、研究機関において、幼児・児童・生徒の特別支援教育や臨床心理に関する研究・実践の経験を有する方 9月上旬〜平成30年3月31日 (更新可) 月〜金曜日のうち週2〜4日 午前9時〜午後5時15分 ▽週2日勤務  月額116,500円 ▽週3日勤務  月額174,800円 ▽週4日勤務  月額233,000円 交通費・有給休暇あり。 健康保険・厚生年金・雇用保険加入(勤務日数により異なる)。 市販の履歴書(余白に「心理専門員希望」と記入)、資格を証する書類の写し、作文「心理専門員の果たすべき役割」(400字程度・様式自由)、返信用封筒(82円切手貼付・宛先記入)を、8月14日(月)(必着)までに持参か郵送。 書類選考の上、8月下旬に面接(予定)。 〒125‐0053 鎌倉2‐12‐1 総合教育センター 電話5668‐7602 特別支援心理コーディネーター 中学校特別支援教室モデル事業における学校および保護者、生徒への専門的助言 若干名 次のいずれかに該当する方 ▽臨床心理士、臨床発達心理士、学校心理士などの資格を有する方 ▽大学院・研究機関において、幼児・児童・生徒の特別支援教育や臨床心理に関する研究・実践の経験を有する方 9月上旬〜平成30年3月31日 月〜金曜日のうち週2日程度 午前8時30分〜午後5時15分の間で7時間 時給2,500円 市販の履歴書(余白に「特別支援心理コーディネーター希望」と記入)、資格を証する書類の写し、返信用封筒(82円切手貼付・宛先記入)を、8月14日(月)(必着)までに持参か郵送。 書類選考の上、8月下旬に面接(予定)。 〒125‐0053 鎌倉2‐12‐1 総合教育センター 電話5668‐7602