「かつしかインフォメーション(葛飾区提供)」で 区からのお知らせを放送しています! ラジオのダイヤルはFM78.9MHzです。 月〜金曜日/午前9時・午後4時 パソコン・スマートフォンからも聴けます。 タイトル 高齢者クラブの仲間と 地域活動をしてみませんか 区内各地域には、おおむね60歳以上の区民30人以上で構成される高齢者クラブがあります。各クラブでは、地域の実情や会員の要望に合わせ、地域社会を豊かにする活動を行っています。地域で活動したい、同年代の方と交流してみたいと考えている方は、ぜひ高齢者クラブにご加入ください。 【担当課】 高齢者支援課 電話5654‐8256 主な活動 ▼社会奉仕活動 町内道路・学校・公園・寺社などの清掃、花壇の管理、児童の登下校の見守りなど ▼生きがい活動 カラオケ、輪踊り、史跡・施設見学会、地域史の学習、合唱、健康麻雀、パソコン教室、絵手紙、回想法など ▼健康づくり活動 ウオーキング、輪投げ、グラウンドゴルフ、ペタンク、ストレッチ体操、筋トレ、脳トレ、ダーツ、スポーツ吹き矢など ▼友愛活動 一人暮らしや寝たきりの高齢者を訪問しての傾聴活動、簡単な家事援助、安否確認の一声運動など ▼地域福祉活動 福祉施設への定期訪問、近隣高齢者のクラブ主催活動への招待、保育園・小学校などでの交流・伝承活動など タイトル ひきこもり高齢者ゼロをめざして 葛飾区高齢者クラブ連合会 大久保輝行会長  現在、区内では150クラブ約10,500人の会員が、自身の健康維持を図るための趣味・文化活動や健康づくり活動の他、高齢者が地域で孤立しないネットワークづくりに積極的に取り組んでいます。  仕事を退職し、新たな趣味や楽しみなどを見つけたいという方は、お気軽にお問い合わせください。高齢者クラブで仲間とともに新たな生きがいをつくりましょう。 【問い合わせ】 葛飾区高齢者クラブ連合会事務局 電話5671‐3088 タイトル 9月21日(木)〜30日(土) 秋の全国交通安全運動 やさしさが 走るこの街 この道路 【担当課】 道路管理課交通安全対策担当 電話5654‐8386 子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止  子どもの交通事故は、下校時間帯の午後2時から6時の間に多く発生しています。また、高齢者の交通事故は、道路横断中に多く発生しています。  子どもと高齢者本人が危険な場所を知って交通ルールを守ることと、周囲の思いやりが大切です。 ★高齢運転者による交通事故が増えています  運転に自信がなくなった方は、運転免許証の自主返納をお考えください。 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止  夕暮れ時と夜間は視界が悪くなります。反射材用品を身に着けたり、自転車運転中は必ずライトを点灯させたりして自分の位置を相手に知らせ、交通事故を防ぎましょう。 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底  後部座席でシートベルトを着用せずに交通事故に遭った場合、車外へ投げ出されたり同乗者とぶつかったりする恐れがあります。  6歳未満の子どもにはチャイルドシートの着用が義務づけられています。 飲酒運転の根絶  飲酒運転は犯罪です。飲酒運転をした本人だけでなく、酒類の提供者や車両の同乗者も罰せられます。自転車も飲酒後に運転すると飲酒運転になります。 二輪車の交通事故防止  二輪車に乗る際はヘルメットの顎ひもをしっかりと締め、胸部・腹部を守るプロテクターも着用しましょう。また、カーブの手前では十分に速度を落としましょう。 タイトル 9月30日は交通事故死ゼロをめざす日です  一人一人が交通ルールを守り、正しいマナーで交通事故を防止しましょう。 【問い合わせ】葛飾警察署 電話3695‐0110 亀有警察署 電話3607‐0110 タイトル 9月20日(水)〜26日(火)は動物愛護週間です 【担当課】 生活衛生課 電話3602‐1242 動物は正しく終生飼養 飼い主は、動物の習性や行動をよく理解し、愛情をもって終生飼養する責任があります。日頃から健康管理に気を配り、犬には狂犬病の予防注射を必ず受けさせましょう。また、繁殖を望まない場合は、不妊・去勢手術をしましょう。 身元の表示 迷子になり飼い主の元に戻ることができない動物は少なくありません。迷子になった動物の発見を容易にするためにも、犬には鑑札を着け、猫やその他の動物には名札などを着けましょう。 犬の散歩はルールを守って 散歩の前にトイレを済ませましょう。外でふんをしたときは家へ持ち帰るのが飼い主の責任です。散歩中の排せつに備え、ふんを回収する道具や尿を洗い流す水を携帯しましょう。また、リードは必ず着けて犬をコントロールできる長さにし、他の犬とけんかしたり人にかみついたりする事故を防ぎましょう。 猫の飼育は屋内で 猫を屋外で飼育すると、交通事故に遭ったり感染症にかかったりする危険があります。また、近隣の敷地で排せつをしたり花壇を荒らしたりするなどのトラブルに発展することがあるため、屋内で飼育しましょう。 飼い主のいない猫について  無責任な餌やりは近隣の迷惑につながるのでやめましょう。  区では、飼い主のいない猫を増やさないために、不妊・去勢手術費用の一部を補助(オス2千円、メス4千円)しています。詳しくは、生活衛生課(電話3602‐1242)へ事前にご相談ください。 災害に備えて 災害が発生し、ペットと避難所へ避難する場合に備えて、日頃から次のことを心掛けましょう。 ▼避難用のケージを用意し、ケージの中での飼育に慣れさせる。 ▼ペット用の食糧や水、衛生用品を5日分以上備蓄する。 ▼避難所で周りの迷惑にならないよう、「吠えない」「かまない」「待て」などのしつけをする。 ▼災害により飼育できなくなることを想定して、一時的な預け先を決めておく。 タイトル どうぶつ愛護フェスティバル 【日時】 9月23日(土・祝)午前11時〜午後4時。直接会場へ。 【会場】 上野恩賜公園(噴水前広場・恩賜上野動物園) 【内容】 動物愛護セレモニー・スタンプラリー・パネル展示 【問い合わせ】 東京都福祉保健局環境保健衛生課 電話5320‐4412 タイトル 花・楽・カフェ 【日時】 10月1日(日)午前10時〜午後7時 直接会場へ(雨天決行)。 【会場】 金町駅北口駅前団地広場(東金町1‐36) 【担当課】 街づくり推進課 電話5654‐8376 音楽ステージ 午前10時〜午後7時  プロのミュージシャンや地域の児童・学生、音楽サークルなどによるステージです。 物産展 午前11時〜午後5時  地域のお店が多数出店する他、山形県・福島県・茨城県の特産品も販売します。 お花のワークショップ(要予約) ▼ガーデンシクラメンのハンギングリース作り 午前10時〜11時30分(定員10人・費用3,500円) ▼ローズマリーのハーブリース作り 午後1〜2時(定員10人・費用1,000円) ▼ベルフラワー講座 午後1〜3時(定員8人・費用2,000円) 【申込方法】 9月19日(火)午前10時から電話で(先着順)。 【申し込み】 金町駅北口周辺地区まちづくり協議会ワークショップ事務局よみうりカルチャー金町 電話5699‐1151 午前10時〜午後6時30分(火曜日は午後5時まで・日曜日は午後3時まで) タイトル 会場内でフードドライブを実施します  フードドライブとは、家庭で余っている食品を持ち寄り、福祉団体や施設などに寄付するボランティア活動です。家庭で消費しない食品がありましたらお持ちください。 【受付時間】 午前10時〜午後4時 【対象食品】 缶詰、インスタント・レトルト食品(冷凍・冷蔵食品を除く)、調味料、嗜好品、乾物、乳幼児用食品、飲料、健康食品などで次の全てに該当する物 ▼未開封の物 ▼10月1日時点で賞味期限(要明記)が1カ月以上ある物 ▼包装や外装が破損していない物 ▼瓶詰めの食品でない物 【担当課】 リサイクル清掃課 電話5654‐8273