「全○回」とある講座は、全ての日程に参加してください。費用の記載がない事業は無料です。多数抽選の記載がある事業は、定員を超えた場合抽選します。ハガキ、ファクスによる申し込みは原則1人1枚です。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 催し タイトル 地域展覧会「新展」  新宿地域の皆さんが制作した手芸品や絵画など、さまざまな作品を展示します。 6月23日(土)・24日(日)午前10時〜午後3時 新宿地区センター(新宿4‐1‐10) 電話(3600)6062 タイトル 金町地区センター 唄と踊りの集い  利用団体の皆さんが、日頃の活動の成果を発表します。 6月24日(日)午前10時〜午後5時 主催/金町地区センター運営協議会 金町地区センター(東金町1‐22‐1) 電話(3627)5881 タイトル ハーモニカ演奏を聴き歌を歌う集い 6月30日(土)午後1時30分〜3時 シニアIT・活動情報サロン(立石6‐38‐11) 区内在住55歳以上の方30人 出演/クローバー・ハーモニーメイツ 6月18日(月)午前10時から電話で(先着順)。 NPO法人葛飾アクティブ.COM 電話(5680)2964 シニア活動支援センター タイトル 障害者施設 自主生産品の販売会  パンや焼き菓子、アクセサリーなどを販売します。  売り上げは全て作業工賃として施設利用者に還元されます。 6月20日(水)午前10時〜午後2時 区民ホール(区役所2階) 障害者就労支援センター 電話(3695)2224 講座・講演会 タイトル 園芸教室 しそジュースの作り方  緑化推進協力員が栽培した無農薬のシソを使ったジュースの作り方を学びます。 ▽7月9日(月)/ウィメンズパル(立石5‐27‐1)▽7月10日(火)/水元学び交流館(南水元2‐13‐1)。いずれも午前10〜11時。各日とも同じ内容です。 区内在住の方各日20人 中村正彦氏(葛飾区緑化推進協力員) 300円 6月19日(火)午前9時から電話で(先着順)。 環境課 電話(5654)8239 タイトル 文化芸術講座 短歌講座  講話と出詠作品の指導をします。 7月19日(木)午後1〜4時 亀有地区センター(亀有3‐26‐1リリオ館7階) 40人 木下孝一氏(葛飾短歌会会長) 300円 往復ハガキに「短歌講座」・自作の短歌1首(自由題の歌)・住所・氏名(フリガナ)・電話番号を書いて、7月5日(木)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0042金町4‐4‐12村田方(葛飾短歌会事務局) 電話(3607)0636 生涯学習課 タイトル 初心者体験講習会 ストレッチ体操 全2回  柴又学び交流館で活動するサークルによる講習会です。 7月20日(金)・27日(金)午後7時〜8時30分 柴又学び交流館(柴又5‐33‐8) 10人 往復ハガキに「ストレッチ体操」・住所・氏名(フリガナ)・電話番号を書いて、7月2日(月)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課 タイトル お花茶屋図書館 大人の職場体験  返却された本を書架に戻したり、本のカバー掛けを体験したりします。 7月7日(土)午後1時30分〜4時30分 15歳以上の方8人(中学生を除く) カバーを掛けるための本1冊 6月17日(日)午前9時から電話か窓口で(先着順)。 お花茶屋図書館(お花茶屋2‐1‐15) 電話(3690)7661 タイトル 都立葛飾盲学校公開講座 ボランティア養成講座 全2回  区民大学単位認定講座。  点字や歩行の体験を通して、視覚に障害のある方への基本的な介助方法などを学びます。 7月24日(火)・25日(水)午前10時〜午後4時 都内在住・在勤・在学の方20人 往復ハガキに「ボランティア養成講座」・住所・氏名・年齢・性別・電話番号を書いて、7月2日(月)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐0006堀切7‐31‐5都立葛飾盲学校公開講座担当 電話(3602)0610 生涯学習課 タイトル 江戸川の川漁を学ぶ〜川漁師に会いに行こう〜  江戸川の現役川漁師とともに漁場の見学や生き物の観察を行い、江戸川の環境や川漁の歴史・文化を学びます。会場まで30分程度歩きます。 7月14日(土)午前8時〜正午。集合・解散/JR松戸駅 江戸川河川敷(千葉県松戸市古ヶ崎) 30人(中学生以下は保護者同伴) 川漁師ファン倶楽部会員 300円 往復ハガキに「江戸川の川漁」・住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、7月3日(火)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0063白鳥3‐25‐1郷土と天文の博物館 タイトル かつしか宙トーク もうすぐリュウグウ到着〜はやぶさ2〜  いよいよ目的地に到着する小惑星探査機「はやぶさ2」についてお話しします。 6月16日(土)午後6時40分〜7時10分。直接会場へ(先着順)。 100人程度 入館料大人100円(土曜日は中学生以下無料) 郷土と天文の博物館(白鳥3‐25‐1) 電話(3838)1101 タイトル 布ぞうり作り教室 7月9日(月)午前10時〜午後3時 かつしかエコライフプラザ(立石1‐9‐1) 区内在住・在勤・在学の方12人 千円 6月20日(水)午前9時から電話で(先着順)。 リサイクル清掃課 電話(5654)8273 タイトル 若年者向け 就職支援セミナー  内定獲得までのポイントや就職支援機関の利用方法などを学びます。 7月3日(火)午後1時30分〜3時30分 金町地区センター(東金町1‐22‐1) 39歳以下の方15人 雇用保険受給中の方には、求職活動の実績となる証明書を発行します。 6月18日(月)午前10時から電話で(先着順)。 しごと発見プラザかつしか 電話(5680)8765 産業経済課 タイトル 就職支援セミナー  応募書類の書き方や面接対策などを学びます。 7月19日(木)午後1時30分〜3時30分 金町地区センター(東金町1‐22‐1) 30人 6月18日(月)午前9時から電話で(先着順)。 かつしかワークプラザ 電話(3604)8609 産業経済課 タイトル 認知症サポーター養成講座  認知症の方や家族が地域で安心して暮らせるよう、認知症を正しく理解します。 7月17日(火)午後2時〜3時30分 亀有学び交流館(お花茶屋3‐5‐6) 区内在住・在勤・在学の方20人 6月18日(月)午前9時から電話で(先着順)。 高齢者総合相談センター堀切 電話(3697)7815 高齢者支援課 タイトル 認知症サポーター スキルアップ講座・交流会  ロールプレイで認知症の方への対応方法を学んだ後、サポーター同士の交流会を行います。 7月14日(土)午後1時30分〜3時 奥戸くつろぎの郷(奥戸3‐25‐1) 認知症サポーター養成講座を受講した方30人 6月18日(月)午前9時から電話で(先着順)。 高齢者総合相談センター奥戸 電話(5670)5212 高齢者支援課 タイトル 高齢者に関する身近な相談窓口 高齢者総合相談センターをご利用ください 高齢の方が地域で安心して生活できるよう、保健師・看護師・社会福祉士・主任介護支援専門員などの資格を持ったセンター職員が相談に応じます(無料)。 【担当課】 高齢者支援課 こんなときにご利用ください ●介護保険を利用したい ●体の衰えを感じ、将来の生活が不安 ●近所で困っている高齢者がいて心配 相談時間  ▽月〜金曜日/午前9時〜午後7時  ▽土曜日/午前9時〜午後5時30分   日曜日、祝日、年末年始は休館。  まずは、お近くの高齢者総合相談センター(下表)にお電話ください。 タイトル 高齢者総合相談センター水元公園が7月2日(月)に開設します  下記の地域にお住まいの方の相談窓口が新たに開設されます。  これに伴い、高齢者総合相談センター水元出張相談窓口は6月28日(木)をもって終了します。 【開設場所】 南水元4‐27‐13‐1階 【電話番号】 電話6231‐3567(7月2日(月)より開通) 【担当地域】 水元1丁目21〜22番、水元3丁目全域、水元4丁目1〜2番・7〜26番、水元5丁目全域、東水元1丁目1〜18番、東水元2丁目5〜19番・23〜41番、東水元3〜6丁目全域、南水元3・4丁目全域、水元公園2〜8番 高齢者総合相談センター水元(水元1‐26‐20) 電話3826‐2419 高齢者総合相談センター水元出張相談窓口(南水元1‐20‐8いいづか集い交流館内)※6月28日(木)まで 電話3826‐2419 高齢者総合相談センター水元公園(南水元4‐27‐13‐1階)※7月2日(月)から開設 電話6231‐3567 高齢者総合相談センター新宿(新宿2‐16‐4) 電話3826‐8726 高齢者総合相談センター金町(東金町1‐36‐1‐108) 電話3826‐5031 高齢者総合相談センター高砂(高砂3‐27‐12) 電話5889‐8600 高齢者総合相談センター柴又(柴又1‐47‐7‐102) 電話5876‐9531 高齢者総合相談センター青戸(青戸3‐13‐19) 電話5629‐5719 高齢者総合相談センター亀有(亀有4‐31‐18‐105) 電話6240‐7630 高齢者総合相談センター堀切(堀切2‐66‐17) 電話3697‐7815 高齢者総合相談センターお花茶屋(白鳥1‐12‐20‐1階) 電話5671‐2471 高齢者総合相談センター東四つ木(東四つ木2‐27‐1) 電話5698‐2204 高齢者総合相談センター立石(立石6‐19‐10‐1階) 電話6657‐6140 高齢者総合相談センター奥戸(奥戸3‐25‐1) 電話5670‐5212 高齢者総合相談センター新小岩(新小岩1‐49‐10‐1階) 電話5879‐9328