「全○回」とある講座は、全ての日程に参加してください。費用の記載がない事業は無料です。多数抽選の記載がある事業は、定員を超えた場合抽選します。ハガキ、ファクスによる申し込みは原則1人1枚です。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 講座・講演会 タイトル かつしかの伝統工芸 江戸べっ甲アクセサリー教室 全3回  区民大学単位認定講座。  べっ甲で指輪やペンダントなどのアクセサリーを作ります。 7月11日・18日・25日(水)午後2〜4時 葛飾区伝統産業館(立石7‐3‐16) 20人 山川金作氏(葛飾区認定伝統工芸士) 5千円 往復ハガキに「べっ甲教室」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を書いて、6月27日(水)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課 タイトル 自然学習講座 夏の昆虫たちを観察しよう  トンボ・チョウなど、夏の昆虫たちの不思議な生態を解説します。 7月1日(日)午前10時〜正午(雨天決行) 30人(小学3年生以下は保護者同伴) 土岐秀則(日本トンボ学会会員) 虫かご、虫採り網 6月7日(木)午前9時から電話で(先着順)。 水元かわせみの里(水元公園8‐3) 電話(3627)5201 環境課 タイトル かつしか宙トーク 誕生から46億年 〜太陽系の年代測定〜  隕石の分析から、太陽系の年齢を調べる方法をお話しします。 6月9日(土)午後6時30分〜7時10分。直接会場へ(先着順)。 100人程度 入館料大人100円(土曜日は中学生以下は無料) 郷土と天文の博物館(白鳥3‐25‐1) 電話(3838)1101 タイトル 区内分譲マンションにお住まいの方のための個別相談会  分譲マンションにお住まいの方や管理組合の方の悩みや困りごとについて、マンション管理士が個別に相談に応じます。 6月23日(土)午前9時〜正午 金町地区センター(東金町1‐22‐1) 10組程度 6月7日(木)午前9時から電話で(先着順)。 一般社団法人東京都マンション管理士会城東支部 携帯電話090(9854)8256 住環境整備課 タイトル 栄養講習会 夏野菜をおいしく食べよう  暑い夏を元気に過ごすため、調理実習を通して夏野菜を使ったバランスの良い食事について学びます。 7月12日(木)午前10時〜午後0時30分 区内在住・在勤の方16人 400円 往復ハガキに「栄養講習会夏野菜」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号、在勤の方は勤務先の住所を書いて、6月25日(月)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0062青戸4‐15‐14健康プラザかつしか内青戸保健センター タイトル 就職支援出張相談会  キャリアカウンセリングと仕事紹介を行います。 6月20日(水)午前9時30分〜午後4時50分 亀有地区センター(亀有3‐26‐1リリオ館7階) 区内在住の方10人 雇用保険受給中の方には、活動の実績となる証明書を発行します。 6月7日(木)午前10時から電話で(先着順)。 しごと発見プラザかつしか 電話(5680)8765 産業経済課 タイトル かつしかエコライフプラザ 講座 着物からブラウス作り 全2回  ミシンを使用して、不用になった着物をブラウスに作り替えます。 6月22日(金)・7月13日(金)午後1〜4時 区内在住・在勤・在学の方10人 1500円 往復ハガキに「ブラウス」・住所・氏名(フリガナ)・電話番号を書いて、6月13日(水)(必着)まで(多数抽選)。 生ごみ堆肥講座 全2回  区民大学単位認定講座。  講座とワークショップで生ごみ堆肥の作り方を学びます。  また、生ごみ堆肥で作った有機野菜の料理レシピの紹介や試食も行います。 6月23日(土)午後1時30分〜3時30分、7月14日(土)午後1時30分〜4時 区内在住・在勤・在学の方40人 800円 6月7日(木)午前9時から電話で(先着順)。 いずれも かつしかエコライフプラザ(立石1‐9‐1) 〒124‐8555葛飾区役所リサイクル清掃課 電話(5654)8273 タイトル 文化芸術講座 楽しい民謡 全3回  初心者から経験者まで、プロの民謡歌手が分かりやすく指導します。 7月8日(日)・15日(日)・22日(日)午前10時〜正午 かつしかシンフォニーヒルズ別館(立石6‐33‐1) 小学5年生以上の方15人 麻生みどり氏(民謡歌手) 500円 往復ハガキかファクスに「民謡教室」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号、学生の方は学年を書いて、7月2日(月)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0032水元5‐17‐12菊川由美子宛 ファクス(3607)8929 電話(3607)1081 生涯学習課 タイトル 女性のための防災講座 今日から絶対役に立つアウトドア流防災の知恵  首都直下地震が起きた時に、自分や家族を守るため、女性の視点から防災について考えます。 7月15日(日)午後1〜4時 ウィメンズパル(立石5‐27‐1) 中学生以上の女性(1歳未満および小学生のお子さんは同席可) あんどうりす氏(アウトドア流防災ガイド)他 1歳以上就学前のお子さん10人 電話かファクス・メール(「女性のための防災講座」・住所・氏名・年齢・電話番号、保育希望の方はお子さんの名前と年月齢を記入)で、7月13日(金)午後5時まで。 危機管理課 電話(5654)8572 ファクス(5698)1503 メールアドレス052000@city.katsushika.lg.jp タイトル 国際医療福祉大学市川病院 けんこう教室  皮膚トラブルのない生活をめざすために、皮膚の最新治療法などを学びます。  申込方法など、詳しくはお問い合わせください。 6月16日(土)午後2〜3時 150人 国際医療福祉大学市川病院(市川市国府台6‐1‐14) 電話047(375)1111 地域保健課 タイトル 医療講座 狭心症のお話し  狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患の症状・診断・治療についてお話しします。 6月21日(木)午後2〜3時 新小岩地区センター(新小岩2‐17‐1) 100人 山内正博氏(イムス東京葛飾総合病院循環器内科医師) 6月7日(木)午前9時から電話で(先着順)。 イムス東京葛飾総合病院 電話(5670)9901 地域保健課 タイトル 統合失調症家族教室  統合失調症の方の家族や支援者による関わり方などを学びます。 7月18日(水) 入院治療と外来治療 天笠崇氏(東京勤労者医療会代々木病院精神科医師) 8月27日(月) 薬との上手な付き合い方 西尾美子氏(葛飾区薬剤師会理事) 9月6日(木) 再発予防とリハビリテーション 天笠崇氏(東京勤労者医療会代々木病院精神科医師) いずれも午後1時30分〜3時30分。直接会場へ。 統合失調症の方の家族または支援者 青戸保健センター(青戸4‐15‐14健康プラザかつしか内) 電話(3602)1284 タイトル ご利用ください 広報かつしかが読めるアプリ 【担当課】 広報課 電話5654‐8116 スマホアプリ「マチイロ」  無料アプリケーションソフト「マチイロ」を利用して、お手持ちのスマートフォンやタブレット端末から「広報かつしか」を読むことができます。  右のQRコードからアプリをインストールしてください。 タイトル 手洗いで食中毒を予防しましょう 気温や湿度の高くなる夏の時期は細菌による食中毒に注意が必要です。帰宅時やトイレの後、調理や食事の前などには手をよく洗いましょう。 手の洗い方 @手洗いの前には爪を短く切ってあるか確認し、指輪や腕時計を外します。 A水で手をぬらした後、石けんをつけて十分に泡立て、手を15秒以上よくこすります。汚れが残りやすい指先、指の間、親指の周り、手のしわ、手首は念入りに洗ってください。 B手についた石けんは水で15秒以上かけて洗い流し、清潔なタオルやペーパータオルで拭いてください。 C手を十分に乾かした後、アルコール系消毒薬を使うとより一層効果的です。 【担当課】 生活衛生課 電話3602‐1242 タイトル 手助けが必要な人と手助けしたい人を 結び付けるヘルプカード  ヘルプカードは、障害のある方が困ったときに手助けを求めるための物です。  知的障害のある方や聴覚・内部障害のある方など、一見、障害があると分からない方も手助けを必要としている場合があります。  へルプカードには、困ったときに手助けしてほしい内容などが書いてあります。カードを持っていて、困っている様子の方を見掛けたら声を掛けてみましょう。  皆さんのちょっとした手助けが安心につながります。 【担当課】 障害者施設課 電話5671‐5077 タイトル 持ち込み食品等の放射性物質検査を行っています(要予約)。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 【申し込み・担当課】 消費生活センター(立石5‐27‐1ウィメンズパル内) 電話5698‐2316